第11話 6/30 新冠・判官館森林公園キャンプ場→浦河・ゲストハウスMASAGO
いや〜朝5時でも寝覚めはそう悪くなかったぜ。
というかいい感じに冷えててな!
まあ要するに大概の北海道のお宿は暑いんですね! ありがたくはあっても、何というか常に25℃キープの部屋はなかなかきついので常に窓は開ける方法を探し。
でないとまじ熱中症になる…
の、逆だったんでな。
いやー朝靄とか綺麗だったよ!
そんで思った。
大事なのは妙な角度がつかないこと! テントの下に異物がないこと!
それだけで大分寝心地はよくなるわ。
林間キャンプ場として長いところだし、朝日が無駄に差し込まないのもありがたかったー!
で、9時台に出発。
今回のゲストハウスは3回目。
宿泊支援で安くなってたし、何と言っても同じとこがラーメン屋と銭湯をやっている!
最初に行った時からこの銭湯の設備の懐かしさにはハラショーだし、ラーメンも美味い。
向かいましたよ。約50キロ。
まあでも国道235号線一本道だから、道に迷うとかは無し。
Googleマップのチャリナビが妙なルート出してきたけど、徒歩なら一本道なんで無視。
で、前半30キロくらいはぐいぐい行きましたよ。
行けたってことはたぶん腕と背筋相当使ったんだろうなー。腰に来てたらあかん。
で。
Twitterの写真では分からなかったと思うんですが、風がね!
吹上げ系! 前から! 目が乾く(笑)。
帽子のつばを上に向けて対応ですよ。
そんで、右手に海を見つつ、アップダウン! 幅が時々狭くなる! 轍でアスファルトがべこべこ!
という、走ることに特化せんとあかん道だったのでひたすら走りぬけ〜まじ半分以上を昼までに何とかしましたー。
だがしかし、そこからが(汗)。
そこまでは多少坂になっていても何とか対応できたんですが、後はあかーん!
傾斜4%でワタシはギブアップする。坂道くんのように足は回せないのだ。彼の場合はママチャリで、更に低ギア仕様にされていたので足が高速ケイデンスが可能だったんだわな。そんで坂も。そういう筋肉になってるのよ。
だがワシはむしろ前風踏ん張り系でな!
回すのは弱い。
まあそれでいくつかの坂を今回は降りて。
上がったら降りる時に冷えて!
…って何度似た様な「右手に海に突き出した部分と坂」を見ただろうか…
浦河に着いたのは14時くらい。
ランドリーに! 行きました!
が!
最初と翌年にはあったとこが無い! 他のとこでがっつり、その時点で着ていたものも洗いましたわ!
トイレがあってありがとう! さすがに汗でどろどろなとこに、…よく考えてみれば冷房効いてたな、なとこでは!
ちなみにここでは700円。
一時間くらい居たかな。
出てみると雨がぽろぽろ。チェックインしながらチャリを中に入れさせてもらいましたー。
んでまず風呂!
そんで出た番台の前のテーブルでラーメンと餃子。
昆布餃子とは!
そう、日高昆布を皮に練り込んであるその姿、昆布で巻いたかのよう!
中身は肉主体でしたー。
行者ニンニク餃子ってのもあったざんすよ!
ラーメンは相変わらずいい出汁で! チャーシューもメンマもおいしく!
で、独り占めできそうなあたり。
…暑すぎるので二重窓を開けて隙間もだな…
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます