第6話

 月日は流れ、気温が暖かくなってきて四季は夏を迎える頃。

 レオは上手くいかない魔力操作にめげることなく、言葉の勉強、初級魔法の書の読書、魔力操作を時間があれば取り組んだ。

 日課のように、庭の草むらに座り魔力の操作を試していたレオは、行き詰まって寝転ぶ。


 子供の思考というのは、柔軟なもので。


 流れる雲をみて、レオはあっと声を上げるのだった。

 ふと起き上がって周りを見れば、野焼きの煙が風に流されている。


「……できた。動いた」


 風が体の中を通るようなイメージをすれば、細かな操作はできないが魔力が煽られるように動いた。


「ママー!!」


 家の中で昼食を作っているエレナに、レオは大声で呼びながら駆け寄るのだった。

 あまり見ないレオの年相応な様子に、エレナは作業を止めて庭に出る。


「どうしたの、レオ?」

「魔力を動かせたんだ!」

「あら!」


 レオが実際に動かしてみると、エレナは頑張ったわね!とレオと一緒に喜んだ。




 エレナはこの約2ヶ月、レオのことをいつも以上に見てきた。

 大事な時期だと思ったのだ。

 レオを授かって5年。親としても、レオ自身も、何かしら困難にぶつかる事はなかった。

 自身の母やアストの両親、友人から聞くような、トイレや言語、好き嫌いや行儀など育児の苦労話や工夫を数多聞いていたが、本当に何一つ困らなかった。

 そんなレオの初めての壁。

 そして母という教育者としての、不甲斐なさ。

 不貞腐れたり、反抗期のきっかけになったり、レオの素直さやひたむきさを失ってしまうのではないか、なんて不安を、考えれば考えるほど抱いてしまった。

 レオの感覚の話であるため、母として教えてあげられないこの無力さも相まって、思考が悪い方に向かいがちだった。

 もし、レオが魔法は無理だと感じてしまったら、もっと魔法が遠くなる。

 どう支えればいいか。どう一緒に学べばいいか。

 来る日も来る日も、レオに引っ張られて魔法のことばかり考えていた。


 そう。レオに引っ張られて、だ。


 レオは一時たりとも諦めなかった。

 この方法では魔力が動かないとみては、言葉を学びながら魔法書を読み。何かを得たり時間ができれば、自身の魔力へと意識を向ける。

 基本から魔法書に書いてないようなちょっと極端な疑問まで、自分やアストに聞く日々だった。

 そして今日、その努力が実った。

 早く狩りに出ているアストに教えてあげたい。

 自慢の息子の話を。




 ーーー何度も嫌になった。

 できっこないって思った。

 いっぱい知ってることはある。うっすらだけど、前の記憶があるから。

 きっと、魔法が好きなのは、この記憶のせいもあると思う。

 前はできなかったことだから。


 でも、うまくいかない。


 パパもママも、なんで上手くいかないか分からないんだって。

 ルミナスおじさんが貸してくれた本にも書いてない。

 普通の人ができないのは、魔力を感じること。

 動かせない人のための本ではないんだって。

 こんなんじゃ、マナちゃんに、人に教えるなんて出来ない。

 実は、庭に行くって嘘をついて、チヨばあの所に行ったことがある。魔法ができないって。


 なんでだろうねぇ。って言われた。


 なんだか、少し寂しくなった。

 だから言っちゃったんだ。


「僕だけおかしいんだ。前の記憶があるから」


 これがおかしなことだっていうのは、その記憶でわかってる。

 皆は生まれてからの記憶しかないんだ。

 僕の言葉を聞いたチヨばあは、詳しく話してごらんって。

 別の世界で生きて死んだ記憶があるんだって話をしたら、その話は大切な人にしか話してはいけないよって言われた。

 この話は、パパとママにも話したことないんだ。

 だって……変な子って思われたら……こわい。


「僕が変だから、魔法が出来ないんだ」


 ずっと思ってたことが口に出た。


「それは、レオの心がそう言ってるのかい?」

「……」


 そう。間違いなく僕の心からの言葉だ。僕は変。

 でもね、同時に思ってるんだ。諦められないって。

 僕はね、前の記憶では、諦めたんだ。ううん、逃げたんだ。

 試験で悪い点をとったって、勉強してないから。

 運動ができない時だって、本気でやるとかださい。

 やりたい仕事に就けなかったときだって、こんなもんだろ。

 やればできるし。点数だけが全てじゃない。他人が何を評価できるんだ。こんなもんじゃない。やらないだけ。


 でも、思ってた。やっとけばよかった。全力で取り組むべきだった。失敗したって、ぶつかるべきだった。


 大切な人ができた時、思ったんだ。

 もっと幸せにできたんじゃないか。

 もっといい人生を歩ませてあげられたんじゃないか。

 こんな夫でよかったのか。

 こんな父親で良かったのか。

 死ぬ時まで迷惑をかけた。死んでからだって苦労させてるかもしれない。


「……やってやる」

「がんばっておいで」


 やるって決めた。

 決めたんだ。

 泣きながら僕は家に帰った。


 この気持ちは、この後悔は、きっと宝物。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る