花嫁を歌ったお歌はたくさんありそうですね。
不思議なのは、『雨降りお月(さん)』です。
あれは、なんなのでしょうか?
『月の砂漠』も、不思議と言えば不思議。
砂漠(沙漠)は、おぼろにはけぶらかいとかは、ともかくも、幻想的な。やましんのふるさとの近くあたりに、モデルがあったらしき。
作者からの返信
童謡はよく聴くと怖かったりしますね~。💦
やましんさんは鳥取砂丘のお近くですか?
いままで四国だとばかり思っていました。
「ふたつの鞍はそれぞれに 紐で結んでありました~」の部分が好きです。
児童文学の会に招かれると、宴会の〆は必ず『月の砂漠』でした。🐫🐫
くるを様、おはようございます😊
すずらんの花、可愛いですよね。
せせらぎの湧き水が すずらんの花を つま弾いているって表現、素敵です。
花嫁を祝福する幸せの鐘のようです。
作者からの返信
のこさん、おやさしいコメントをありがとうございます。🙇
あんなに可憐でいて毒があるのもまた鈴蘭の魅力ですよね~。