エピローグ 春告げ



 ◇


 尾羽おわの山には、薬師くすしが住んでいる。


 薬師とは、山と里との仲介人だ。山の脅威も恵みも、山のことはみんな、ずは薬師に聞く。おもだった山には必ず薬師がいて、麓の里はどこも、山のことは薬師に頼んで、生活をしていた。


「覚えておきなさい。薬師が仲介しているのは、お山の動植物や天候だけじゃない。お山そのものだ」


 それを、碧水屋あおみやのおかみ、葛路かつろが先代の父から聞いたのは、父がとこき、碧水屋を継ぐことになったときだった。


 妻を早くに亡くし、身体の元々弱かった父は、葛路が二十歳を迎えたその頃にはもう、店に出られず一日中伏していることも多くなっていた。店には馴染みの店員が三人、近所に住む、葛路にとっては妹のような子が二人と、それに、葛路の幼馴染でもうすぐ嫁ぐ予定の、はるだけだ。


「……それは、山中村やまなかむらにある、ほこらのこと?」


 床の上で上半身を起こし、せ細った背を丸めながら話す父に、葛路は聞き返す。

 山の中腹にある村には、尾羽の山神をまつる祠がある。小さいながら鳥居もあって、昔から、村や町の人たちからは大切にされていた。町にはもっと立派な神社もあるが、古いのは祠の方だと聞いていた。あそこには、薬師の小屋に繋がる獣道もある。


 しかし、やつれた顔をした父は、首を横に振った。


「どうかな……私も、実際に目にしている不思議は薬師ぐらいのものだ。その薬師も、もう、町に降りてくることはなくなるかも知れない。それでも、知っておきなさい。そして、それを次代に伝えるも、伝えないも、自由になさい」


 町長はご子息に、あまり詳しいことを話さないことにしたそうだよ、と。父はそう言って、葛路が淹れたお茶に視線を落とした。


 町長の息子は、今年五歳だった。そして、町には少しずつ、余所よそから来る人が増えている。その、町の外から来る人々が、どうやらもう薬師のことなど忘れ去っているのだと、葛路も勘づいていた。


「……少しずつ、世の中が変わってきた。古くからあるものも、忘れられ、消えようとしている。きっと、この先も変わるだろう……だが、りくが山から降りてこなくとも、りくがいなくなる訳では、ない。尾羽の山もだ。だから、知っておきなさい。薬師が仲介しているのは、お山そのものだということを」

「……はい」


 その日を境に、葛路は碧水屋のおかみとなった。そして数日後、父は、りくの薬でわずかばかり痛みの和らいだ顔で、息を引き取った。


 その、数ヵ月後。

 葛路は、途方に暮れた顔で荷物を抱え、帝都から来たと言ってお茶を一杯頼んだ娘を、従業員として雇うことにした。

 りくが小和こわを連れて山を下りてくるのは、さらにその、数十年後のこと。


 山と縁深いものは、まだ、確かにいる。

 そして、それを知っている人間もまた、まだ、いる。



 ◇


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る