応援コメント

鬼ごっこ子らをからかう夏の蝶」への応援コメント

  • 蝶の無事を願わずにはいられない…そんな句です。
    いつもながら、お見事な句ですね。
    私も短歌を勉強し始めたばかりなので
    ネコ?様のように鮮やかに詠める日が来たらいいなと思っています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いやいや、本当に過分なお褒めの言葉を頂戴してしまって…。
    お恥ずかしい限りですが、でもうれしいです~。励みになります。

    夢月みつきさんの短歌もとても素敵だなと、いつも拝見させていただいております!

  • 小中学校の頃、夏休みの宿題のひとつとして俳句がありました。
    地元のお寺が主催する俳句コンクールがあって、それに応募するための作句でした。
    こちらを読んで、懐かしさのあまり、小1の時の応募作を思い出しました。
    「遊ぼうよ 遊ばないよ と 蝶が飛ぶ」
    なんの賞にも引っかかりませんでしたが、高学年の部で大賞を受賞した句は忘れても、妙にこの句のことだけは鮮明に覚えています。
    またどうせ何にも引っかからないだろうけど、応募してみようかな?

    背中を押していただいた心持ちです。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    朔(ついたち)さん コメントありがとうございます。
    小学校一年生で俳句をお詠みになられるというのはすごいですね!

    「遊ぼうよ 遊ばないよ と 蝶が飛ぶ」の句、朔(ついたち)さんのページで拝見しました。とても素敵な句だと思いました。

  • 確かに命懸け……。子供は容赦ないですからね。

    作者からの返信

    さっき歳時記をみていたら、夏の蝶というのは低いところを飛ぶみたいですね。
    捕まったら、あんなことやこんなことをされて、えらいことですね。