応援コメント

夏畑緑まばゆき色見本」への応援コメント

  • 畑の鮮やかな緑。浅い緑から深緑まで。眩しい夏の生き生きした畑が目に浮かびます(*^^*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    紅葉も桜の色もこの時期の緑も、様々な色見本が四季折々にありますよね。
    それぞれの色に名前を付けた昔の人たちってすごいね~と改めて感じてます。

  • どちらも素敵だと思います♪

    作者からの返信

    平 遊さん コメントありがとうございます。
    素敵と言っていただいてとてもうれしいです。

    平 遊さんご執筆の「【適応障害】と診断されて」もいつも興味深く拝見させていただいております。

  • 「色見本」が最後の方がいい気がします。
    散歩中の景色って、無意識に、鮮明に残る気がします。「緑まばゆき」、素敵です。

    作者からの返信

    遠野歩さん コメントをいただきありがとうございます。
    おっしゃる通り、散歩中の景色って結構宝物が溢れているなと感じます。

    素敵と言っていただき、とてもうれしいです。

  • 私も萌黄が好きです。
    色見本との表現がグーです(`・ω・´)b

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。
    この美のこさんも萌黄お好きですか。
    個人的には、何と言っても色の名前が良いと感じています。

    ところで色見本て結構メジャーなのでしょうか?

    私は仕事の関係で印刷屋さんとやり取りすることが多く、紙見本とともに常に手元に置いてあるのですが。。。

  • 個人的には今の方がいいと思います

    知らんけどw

    作者からの返信

    いとうみことさん
    ありがとうございます。

    「知らんけどw」→大阪の友人が無茶苦茶使いますね、このフレーズ笑

    編集済