第四章 神域(8)

「私、昔あなたに、会ったことがあるんですよ」


 背後に一歩を踏んで、いたずらっぽく、口元に指を立てて。


幻影ユメで、見ただけですけどね。なんか、赤い女の人が、私を叩いた工房師のクソ男をぐちゃぐちゃにして殺すんです。その後も、嬉々として暴れ回って、工房に住んでるクソ共を片っ端から殺して周って――めちゃくちゃ、スッキリする夢でした。

 ああ、それでいいんだって、気付けたんです」


 そっか、そうだったんですね、と。


 呟く白い少女は、もはや、怨嗟に苛まれる様子はなく。


「弥生さん、やけにこの人のこと買ってるなと思ったら、同じだったんですね?」


 うぐ、とそっぽを向く黒い少女、弥生に、向日葵は困惑するばかり。


 そんなことが、あるものかと。


「あーあ、ズルいなあ。もっと早く、私もやっておけばよかったのかな」

「そんなことしなくても、俺はずっと、京香のこと信頼してるよ」

「ふふっ。ありがとうございます、弥生さん」


 白い少女、京香は心底嬉しそうに。


「向日葵さん。あなたはもう、二人は救ったんですよ?」


 そんなことを、言って。


「あなたが壊してくれたから。私たちは、救うことを選べるんです」


 笑って。


「だからこれは、恩返しです。あなたが、あなたの大切に想う人と。

 白雪さんと、せめて幸せでいられる未来を、願わせてください」


 全ての人々の幸福ではなく。


 ただ一人と共に在れる、幸福を。


 彼女たちにとって、これ以上無い、祝福の言葉だった。


 そうだ。二人は止まらない。止まることなどできない。何よりも救いたかったものを、救ってしまったから。もうどうしようもないほどに、救われている。


「どうか、お幸せに。

 誰かの願いを、代わりに叶えようとする、優しい『継承にせもの』さん」


 向日葵の手で、救われた。


 その幸福を、世界へ返すために。


 二人の浮かべる、悲しい笑顔に、向日葵ができることは、もう無い。


 だから。


「工房師を救いたい、って言ったよな。それ、一人だけで妥協できないか」


 別の理由が必要だ。


 向日葵が、京香と弥生の願いを壊せる、理由が。


 何を、と。問いかける二人に構わず、向日葵は続ける。


「白雪は工房師だ」


 目を見開く二人に、苦笑する。


 そうだよな。驚きだよな、と。


「崩天霊災で、魔力が使えるようになったんだ。白雪は、お前たちが救ったんだよ。アイツに、魔術を与えてくれた。魔獣化も霊体化もさせることなく、人のままで」


 京香と弥生は固まったまま。


 信じられない。そんなことがあるはずが無いと、首を振る。


「だから、お相子だ。俺はお前らを救ったのかもしれないけど、お前らは俺の大切な人を救ってくれた。ならさ、俺がお前らの願いを壊したって、いいよな」

「やめ――」


 止めなかった。


「霊術起動、『捕喰ブリンガー』」


 京香と弥生の身体が折れる。膝から崩れ落ちる。地に手を突いて項垂れる。


「おま、え」

「やっぱり認めない。お前らが望む世界に、お前らの幸福が無い。目の前に不幸が転がるなら俺が壊す。その一点で、今は、お前らの願いを受け入れるわけにはいかない」


 動いた。まだ残っていた。久しく忘れていた他者から奪うという感覚。やっぱり嫌いだ、こんな願いなら壊れてしまえと思うが、今は都合よく利用させてもらう。


 二人は動かない。もはや声すら上げることができないほどに引っこ抜いた。このままでは死ぬだろう。けれど、何故だろう。そうしない方法を、知っている気がした。


 だから。


「また、馬鹿騒ぎしながらさ。色んなこと、話してみようぜ」


 二人を包み込んでいく、何か、見覚えのある光の中で。


「皆が幸せになれる方法、とかさ」


 再会を、約束した。











 光が収まり。男、白黒の獣耳は、嘆息する。


 二人の姿は、既にそこには無かった。残っているのは、巨大な魔術陣が一つだけ。ただ知識として、共和国の代表官邸地下に送られたのだと理解した。納得はしない。


「お前は一体、何がしたかったんだ」


 崩天霊災の元凶。アメノミハシラの核。神域に広がる霊界。悪意の中枢。


霊術起動EXTRA Drive』と、ただそれだけを刻んだ術式を見下ろして。


「アイツらは、確かに、世界を救おうとしてたっつーのに」


 あるいは、今からでも間に合うかもしれない。二つの鍵は今、己の内にあり、ゆえに頭上高くそびえる光の柱は健在。この膨大な霊力の塊を使えば。


「いや、下らねえな」


 鼻を鳴らして口元を歪める。こんなもの、早く折ってしまえばいい。誰かの真摯な願いを、都合良く歪めて利用するクソの柱なぞ、さっさと。


 さて、ではどうやったら壊せるのかしらと、頭に手を当てたら正気に戻った。


 オレは、何をしているんだろう。


 身体を抱き締める。得も言われぬ悪寒に腰を折る。背中から丸ごと闇に呑まれたような恐怖に全力で抗う。オレ、オレは、消えていく。否、すでに消えている。どこにもない。あるのは自分ではない自分だけ。混濁する。オレは誰だ、どれだ、どれがオレの。


 違う。そうじゃない。


 白雪。名前を呼んだ。この世の何よりも、誰よりも愛しい人の名前を。呼ぶ。何度もしらゆき何度もしらゆき何度もしらゆき何度もしらゆき何度もしらゆき。失恋した乙女のようにみっともなく、けれども必死に繰り返す。震えは収まらず、涙が嗚咽が溢れて止まらない。


 それでも、それでも。


 喉奥からぶちまけた吐瀉の中に、幾本かの、青い髪を見つけて。


「お前は、白雪だ。――俺は、向日葵だ」


 思い出せた。まだ残っていた。白雪の名前も、顔も声も全て覚えている。だから大丈夫だ。白雪を忘れないでいる限り、それだけで、向日葵は、向日葵で居られる。


 休んでいる場合ではないと立ち上がった。まだ、やるべきことが、あったはずだ。振り返り歩き出す。降り続ける雪モドキの中を、全てを終わらせる場所へ。


 その瞬間。


 向日葵の背を、飛来した赤の剣が貫いた。


 衝撃に、向日葵はぼんやりと自分の身体を見下ろした。胸のど真ん中から紅蓮の刃が生えている。もろに心臓を貫いている。文句無し即死の致命傷。喉の奥から込み上げてきた血反吐を雪原にぶちまける。胸から迸る血は瞬く間に致死量を超えた。


 さて、こんな酷い事をするのは誰だろう。――シュバルツ・ミルフィオーレ。答えは勝手に流れ込んできた。向日葵は浮かぶままの思考を垂れ流しつつ、背中の柄を握り込む。一思いに剣を抜き取り、鮮血を惜しむことなく撒き散らし、刃を地面へと突き立てる。


 胸の穴はすぐに埋まった。後には血の一滴も流れない。赤く染まった雪からは光が浮かび上がり、漂白されて元に戻る。どうでもいいと顔を上げ、振り向く。


「今ので死んでたら話にならねえが、それはそれとしてドン引きだなア」


 赤の剣を担いだシュバルツが、呆れた顔をしている。


 それは向日葵も同様のこと。


「こっちのセリフだよ。不意打ちとか、英雄様がやることかねソレ」


 殺されようが死にはしない、英雄と魔獣はただ二人。


「「バケモノめ」」


 神域じごくにて再び邂逅した両者の思惑は、極めて高い次元にて一致しており。


 互いに剣を振りかざしたことにも、それ以上の言葉は必要無かった。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る