第三章 共和国(6)

 共和国首都。白雪は首輪をつけたルーカスに連れられて、代表官邸の前に居た。


 中々に大きな建物である。高い柵の向こう、芝生に石畳を敷いた広場のような門構え。コンサートホールが一つ二つ入りそうな長方形の三階建ては、多くがガラス張りになっている。その傍らには、居住用と思われるレンガ造り二階建ての別邸が寄り添っている。


 さすが、仮にもかつて世界を席巻した、魔術主義の中心というべき建築だった。


 敷地内の木や生垣が、全て根元から抜かれ、土が剥き出しになっていなければ。


「本当は、無機物と有機物の色合いで調和してたんでしょうね。憐れだわ」

「察しが良くて助かります。問題は代表本人が全く気にしてないことなんですが」

「見栄えより実利を取るのは、個人的には好印象だけどね」


 一国の主としてどうかと言われると、首を傾げる。まあ前代表の気性や、この国の実情を考えれば、さもありなんというところか。


 それで? と白雪は、隣のルーカスへ首を傾げる。


「ホイホイついてきたけど、なんでルークも目的知らないのよ」

「だって、手紙には『馬鹿が起きたら連れてこい』としか書かれてなくて……」

「敢えて原文ママに伝えるのは素敵だと思うわ。他でやるのはおススメしないけど」

「他の人には間違ってもやりませんよ」

「ホント良い性格してるわアンタ。あら、顔に毛がついてるわ。取ってあげましょう」

「触らないでくださいこの馬鹿!」


 自然な流れで自爆スイッチを押しに行く白雪にルーカスが身体を抱いて飛び退く。目を眇め両手を構え腰を落としてにじり寄る白雪に、涙目を吊り上げ歯を剥き出しに息荒く後退るルーカス。離れても爆発するし触れても爆発する。チェーンレスデスマッチである。


「何故かしら。ルークの涙目見てると下っ腹がオギオギするのよ」

「誰か、誰か――! 馬鹿の上に変態が居ます!」

「男の娘っていいわよね相手も立場も状況も選ばなくて。一本書いていい?」

「本人相手にナマモノジャンルの許可取りに来ないでください――!」


 見てないところで勝手にやれということかしら。白雪はごく自然に都合よく曲解したのを即座にルーカスに看破され睨まれた。本家ポンコツに新入りが一人、仲良くわちゃわちゃぎゃあぎゃあ親交を深めていると、


「一国の代表宅を前に、何をしてるんですかあなたたちは」


 声に振り向けば、白い和装に、外套を目深に被った銀髪の少女が、門の勝手口を開けていた。吐息を一つ、見えずともフードの奥から呆れた視線を向ける少女へ、白雪は、


「あなたも混ざる? ルークが結構すばしっこくて捕まらないのよ」

「欠片でも混ざる可能性があると思ったんですか?」

「助けて! 助けてください英雄さん!」

「ええと、英雄は国のために動くものなので……」

「そういうことよルーク。二対一ね諦めなさい」

「「だから混ざらないって言ってるでしょうが!」」


 残念、仲間を増やすことはならなかった。まあその内いつの間にやら巻き込んでやろうと、その思考を看破するルーカスの半目は華麗に無視しつつ、白雪は少女へ向き直る。


「お迎えありがとう。どちらに向かえばよろしくて?」

「分かってるなら早くしてくださいよ! はあ……、こっちです」


 肩を落としながら踵を返し、先を行く少女へ、ルーカスが憐みの目を向けていた。











  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る