洗濯機を使わない洗濯方法・脱水方法・乾燥方法を調べたり考えたり試したりした

匿名

洗濯機を使わない洗濯方法・脱水方法・乾燥方法を調べたり考えたり試したりした

 一般的な洗濯機を利用した洗濯、脱水には、洗濯機内部を十分に掃除できないことによる洗濯物への汚れの付着、洗濯物への衝撃が強いことによる傷の発生などのリスクがある。そこで洗濯機を使わない洗濯方法、脱水方法、乾燥方法を調べたり考えたり試したりした。この記事はその一部分をまとめたものである。


 それぞれの方法に、ここには記されていないデメリットが存在する可能性があることは承知しておいてほしい。


●洗濯方法


○2つの桶、水、洗剤を使う


 手を使う場合、手荒れを防ぐために水や薬品を通さない手袋を装着しておく。桶Aに洗濯物、水、洗剤を入れ、洗濯物を洗う。桶Bに洗濯物を移し、桶Aの水を捨てる。桶Aに洗濯物を戻し、桶Bを洗う。これを繰り返す。洗濯物の汚れによって、薬品を使い分ける。


●脱水、乾燥方法


○手で絞る


 手で絞る方法だけで、洗濯物から水が垂れないくらい脱水するのは難しい。また絞り方によっては洗濯物に傷がつく。


○清潔なタオルを使う


 洗濯物が含んでいる水を、清潔なタオルで吸う。1度で不十分な場合はタオルを絞り、繰り返し行う。洗濯物に水と水以外の薬品を混ぜた液体を染みこませている場合、水のみが染み込んでいるタオルで拭くと、洗濯物に染み込んだ液体から水以外の薬品の濃度が下がることがある。タオルにも同じ液体を染み込ませておくと、洗濯物に染み込ませた液体から薬品の濃度が下がるのを軽減できる可能性がある。


○ローラー式絞り機を使う


 2つのローラーの間に洗濯物を入れ、ローラーを回転させることで水を絞る。型崩れ、割れが発生しやすいものには使えない。


○ラックやハンガーなどに洗濯物を掛けて放置する


 電気を使う必要がない。送風する場合より水が揮発する速度が遅い。水が垂れないように、事前に他の方法で脱水しておく必要がある。


○袋に洗濯物を入れ、布団乾燥機で風を送る


 袋に布団乾燥機から風を送る穴と、風が出ていく穴を用意しておく。洗濯物を袋の中に平置きして風を送るより、ラックやハンガーなどに洗濯物を掛け、そこに袋を被せて布団乾燥機で風を送った方が早く乾く。ラックやハンガーなどに洗濯物を掛けるときは、水が垂れないように、事前に他の方法で脱水しておく必要がある。布団乾燥機から温風を出すと室温が上がるが、温度が高い風を当てた方がものから水が揮発する速度が早い。


○サーキュレーター、扇風機、布団乾燥機などで風を送る


 洗濯物をラックやハンガーに掛けて送風した場合、洗濯物が動き周囲の物に当たることがある。またサーキュレーター、扇風機、布団乾燥機などの風が洗濯物全体に当たるように工夫する必要がある。


 洗濯物や道具、作業者への負担を減らしつつ洗濯物の洗濯、脱水、乾燥を行うためには、さまざまな工夫を凝らす必要がある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

洗濯機を使わない洗濯方法・脱水方法・乾燥方法を調べたり考えたり試したりした 匿名 @zkwsxfv

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ