第1話 絶滅危惧種
「世界最後の漫画家」
そう呼ばれた少女漫画家がいる。
名前は、
生涯を漫画に捧げ、最期まで自ら作画することを貫いた……私の曾祖母だ。
子供のころ、曾祖母は昔のことをよく聞かせてくれた。様々な絵柄・塗り方を有した個性豊かで素敵なイラストたち。
この絵柄は好き、こっちはちょっと苦手、これパースがズレてるかも、なんて言い合って、たくさんの絵が溢れていたと言う。
そんな曾祖母の影響もあって、私は、小さいころから自分で描くイラスト、というものに親しみがあった。
正直、今時自分で描くなんて、絶滅した概念だ。誰の理解も得られないのは……分かっている……。
でも……。
「まーた学校にノートなんて持ってきて、
「……!」
理解なんてなくたって、好きなものを描いていたい。
そう思っていつものように教室でイラストを描いていると、不意に頭上から、いつもの声が聞こえてきた。
人生の選択肢にさえ、AIが干渉してくるこの世界では、個人の学力をAIが判断し、自動的に進学先が決まる。
高校までの就学義務化により、受験なんてものは物語の中だけのファンタジーに変わり、私たちはAIの判断に従い、ここ都立
学力の違いによっては、小学校で分かれてしまった友達もたくさんいるから、ここまで一緒にいるなんて、逆に珍しい存在なのかもしれないな。
「小恋音~。も~、いいの! 好きでやってるんだから!」
「ふふふ、はいはい。でも、もうすぐ授業も始まるし、しまったら?」
「あー、そっか。今日は珍しく先生が授業するんだっけ……」
そう言って笑う小恋音の言葉に、大きくため息を吐いた私は、開いていたイラストノートをしまうと、机の中からタブレットを取り出した。
前世紀頃までは“教科書”という教材を使って授業が行われていたと聞くけれど、今では入学時に配られたこのタブレットが教科書でありノートだった。
毎日何冊もの教科書とノートを持って学校に行くなんて、昔の人は大変だったんだろうから、その点だけは許容してもいいかな……なんて。
そんなことはさておき。
そもそも私たちが受ける授業は、教室前方のスクリーンを使って行われる、AIによる冒頭十五分の合同授業と、学力に応じた課題を、タブレットを使って
時々AIがバグったりメンテが入ると、先生が出てきて合同授業をしてくれるけれど、そんな日は滅多にない。
だけど今日はその“滅多にない日”なのだ。
「ま、私は日本史大好きだから、先生の授業でもいっか。……でも、先生授業だと
「クラは寝るわよ。いつもは五分以上手が止まっていると、監視カメラに搭載されたAIがアラームを出すけれど、今日はそれも不具合が出ているみたいだし」
チャイムが鳴るまであと一分に迫る中、今日の授業についておしゃべりをしていた私たちは、
こっちも幼稚園からの幼馴染みである
「あぁ? なんか俺の話してたか~お前ら~」
「今日こそ寝ないでよね、祐雅。
「そりゃ無理な相談だな。こんな日にサボらねぇでいつサボんだよ。先生が何言おうが起こすんじゃねーぞー」
「よし。居眠り発見次第あんたのタブレットで頭ぶっ叩いてやる」
「では皆さん、授業を始めまあ~す~」
「……!」
なんてやり取りは、いつものことなので置いといて。
チャイムに気付いて大人しく着席していると、普段は生活指導を担当している藤野先生が入ってきた。
授業のほとんどをAIが担当する今、学校にいるのは校長や教頭を除けば、生活指導担当、養護教諭、あとはAIでは対応しきれないと判断された体育教師くらいだ。
絵にも歌にも個性が要らなくなったせいか、美術や音楽は授業から消え、変わりにプログラミングや情報処理が必須。ふろーちゃーとだの、こーでぃんぐだの、無機質な授業をするくらいなら、私は、漫画で見た美術の授業ってやつを、やってみたかったのになぁ~。
なんで世界はこんなことになってしまったのだろう。
個性を失い、淡々と知識を身に付けて、AIに判断されるがまま、この先の人生を選択していく。
それって、過去の人たちが夢見た理想の世界だったのかな?
少なくとも私には、理想だなんて思えないけれど、みんなこの世界を当たり前だと思って生きている。
そんな世界を当たり前に生きられない私は、おかしいのでしょうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます