このエピソードを読む
2023年9月17日 08:07
こんにちは、もっこすです。昇段審査(初段)を受けた際の事ですが、→筆記試験はあった(気がします)今から10年以上前の話なのですが、試験室のような場所で試験を受けた記憶がないのです……弓道場で弓を引いたのち、紙を渡され、それに記載した記憶があるような……(曖昧ですが)「射法八節」が出てきたか、それすらも覚えてないのですが、弓道用語について記載するというよりは、「弓道についてどう思っていますか?」といった内容だった気がします。作文に近いような感じですね。→(曖昧で申し訳ないですが、そんな感じでした)
作者からの返信
もっこすさん。こんにちは。昇段審査の内容を教えていただきありがとうございます。私が受験したのは四十年以上前なので、その後弓道人口の増加や世の中の移ろいに応じていろいろ変節あったのでしょう。試験内容もずいぶん変わったようですね。私の時は筆記試験を専用の部屋で行ってから、その後実技で試験でした。高校の顧問が錬士六段で試験官もやっていたこともあり、筆記試験の問題については「この問題のうちのどれかが出るから、まんべんなく勉強しておくように」と言われた記憶があります。今と違って、そういうところは大らかな時代でしたね。
こんにちは、もっこすです。
昇段審査(初段)を受けた際の事ですが、
→筆記試験はあった(気がします)
今から10年以上前の話なのですが、試験室のような場所で試験を受けた記憶がないのです……弓道場で弓を引いたのち、紙を渡され、それに記載した記憶があるような……(曖昧ですが)
「射法八節」が出てきたか、それすらも覚えてないのですが、弓道用語について記載するというよりは、「弓道についてどう思っていますか?」といった内容だった気がします。作文に近いような感じですね。
→(曖昧で申し訳ないですが、そんな感じでした)
作者からの返信
もっこすさん。こんにちは。
昇段審査の内容を教えていただきありがとうございます。
私が受験したのは四十年以上前なので、その後弓道人口の増加や世の中の移ろいに応じていろいろ変節あったのでしょう。試験内容もずいぶん変わったようですね。私の時は筆記試験を専用の部屋で行ってから、その後実技で試験でした。高校の顧問が錬士六段で試験官もやっていたこともあり、筆記試験の問題については「この問題のうちのどれかが出るから、まんべんなく勉強しておくように」と言われた記憶があります。今と違って、そういうところは大らかな時代でしたね。