第4話中央広場
トワの街は、日本の田舎街に住んでいた
街の建物の多くは、灰色がかった石造りで、まれに赤いレンガを積んだような建物もあった。屋上には金属の囲いが設けられていて、それぞれ工夫を凝らして花や草木などで飾られていた。
大きな噴水のある中央広場から四方に石畳の大通りが伸びて、たくさんの人や荷馬車が行き交っていた。貴族かお金持ちのものなのだろう豪華な馬車が通る時には、従者らしい少年が声を上げて、通行人を道のわきに寄せていた。
大通りの南端が入口の石門。中央広場の北側はゆるい登り坂になっていて、その先の高台には、ひときわ大きな建物が建っていた。
広場周辺は商業区になっているらしく、小売店や食堂などが入り乱れて建っていたが、八穂はそれよりも、中央広場のあちこちに出ている屋台に興味をひかれた。
何かを焼く香ばし匂いただよってきた。食欲をそそるそれに誘われて、近づいて行くと、串に刺した肉を焼いている屋台だった。
「お、坊主、串焼きどうだい」
網の上の肉を返しながら店主が声をかけた。
「美味しそうですね、何の肉」
「
「それじゃ一本ください。それとこの子にも一本欲しいんですけど」
物欲しげに八穂を見上げているリクに気がついて、追加をたのんだ。
「おう、いいぞ。ワイルドキャット? にしちゃ毛が長いな。変わった
「あはは、そうですね。リクは特別な子なんです」
「はいよ、熱いから
「ありがとう」
八穂は、店主にお金を支払うと、一センチ厚さの赤身肉が三枚刺さっている串を渡された。
この国のお金の単位はギット。串一本が百ギットだった。物価などはわからなかったが、八穂は百円くらいかと予想した。
リクが言った通りに、エリーネ神がくれた魔法ポーチの中には、銅貨、銀貨、金貨合わせておよそ五十万ギット入っていたので、おそらく五十万円相当ではないかと予想された。
『リク、熱いから気をつけて、味付きだよ』
八穂が念話を送ると、リクはうれしそうに尻尾を振った。
『問題ないのだ』
リクの水飲み用に持って来ていたボウルを魔法ポーチから出して足もとに置き、串からはずした肉を入れてやると、リクは鼻を近づけて匂いを確認した後で、肉にかぶりついた。
八穂も人目をはばからず、ガブリと肉をかむと、塩味に加えてさわやかな果物の酸味が口の中に広がった。
「おいしい、おいしいです」
少々歯ごたえはあったが、ネギのような香りと他に何か香草を使っているらしく、肉の臭みが上手に消されていて食べやすかった。
「おう、気に入ってもらえたらうれしいよ」
店主は満足そうに言うと、新しい肉を網の上に乗せた。
「坊主はこのあたりのもんじゃないね」
「はい」
どうやらまた、男の子と間違われているらしかったが、八穂はあえて訂正せずにうなずいた。
「だろうな。赤牛の肉を知らないなんて、このあたりにはいねえからな」
「そうなんですね、すごい田舎にいて、最近出て来たばかりなので」
「へえ、田舎なのに赤牛がいないのか? 背中にちっこい羽が生えてる。これくらいの牛だ。この国の家畜では珍しくもないんだが」
店主は両手を広げたくらいの長さを示した。
「まあいい、たんと味わっていけ」
「ありがとうございます」
八穂は内心あせりながら礼を言った。別の世界から来たことを気軽に話していいものか、判断がつかなかったので、ここは黙っていた方が良いと考えたのだ。
「ごちそうさま、おいしかった」
串焼きを食べ終えて屋台を後にした。
たっぷり朝御飯を食べて来たので、ボリュームのある串焼きを食べたらお腹が苦しかった。腹ごなしに少し歩こうと考えた。
果物や果実水を扱っている店、鉄板の上でクレープのようなものを焼いている店、手作りらしいアクセサリーを並べていたり、鍋や食器などの日用品のほか、雑多な屋台が並んでいた。
その屋台の間を引っ切りなしに人が行き交っていて、広場は物を売り買いする声でざわめいていた。
八穂と同じように、
八穂にはどれが魔獣で、どれが獣なのか判断がつかなかったが、リクを連れて歩いていても違和感がないのは良かった。
『冒険者ギルドってどこだろうね』
八穂は広場中央の噴水近くに立って、あたりを見まわした。
建物には看板がかかっているわけではないので、商品を並べている店などの他は、何の建物なのかわかりにくかった。
『リクも知らないのだ』
『誰かに聞いてみようか』
八穂がキョロキョロまわりを見回していると、後から声がかかった。
「なにか探してんのかい」
草を編んだような
「冒険者ギルドを探していて」
「それなら、ほら、あっちだ。北大通り入ってすぐ。左側が冒険者ギルド。道をはさんで向かいが商業ギルドだ」
女性の指さす先には、頑丈そうな黒い石造りの建物があった。向かい側の赤レンガの建物が商業ギルドなのだろう。
「ありがとうございます」
八穂が礼を言うと、人の良さそうな女性は笑った。
「いかにも迷子ですって感じだったからね。冒険者志願かい」
「石門で警備隊の人に聞いて。身分証を持ってた方が良いみたいで」
「確かに、街への出入りは警戒されるからね」
「そうなんですね」
「あんたは、このあたりの人じゃないのか。ここでは子供が十歳なったら仕事見習いになるから、奉公先から身分証が出るもんだ」
「そうなんですね。外国から来たんで知らなかった」
「なるほどね、外国は違うのかもしれないね。まあ冒険者なら犯罪歴がなけりゃ誰でもなれるから、頑張んなよ」
「ありがとうございます」
女性がひらひら手を振って去って行くのを見送って、八穂は冒険者ギルドへ向かった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます