第七話:友達のいない理由

「え? そう?」

「うん。その……俺だって、話しちゃダメかもって事は話さないし、本音を言っちゃいけないかなって時は、ごまかしたりもするし」


 首を傾げる彼女に、俺はそんな事を口にしたんだけど。


「でも、今もちゃんとそうやって話してくれるじゃん? それってやっぱり正直だと思うけど」


 やっぱり近間さんは納得いってないようだった。

 このままだと平行線だし、彼女の言葉を受け入れて、ごまかして終わり。それでも良かった気がしたんだけど……。

 ふと、さっき辛い過去を話してくれた彼女の姿が脳裏に過った瞬間。


「まあね。でも俺だって、誰かに嫌われたくないって思って、話さない事もあるから」


 俺もまた自身の過去を振り返ってしまい、そんな不安な心を露呈した。


「……何があったの?」


 俺の心内を察したのか。近間さんが真面目な顔になる。

 何となく、自分でもわかる。無意識に顔に出てたんだって。


 こんな話をしたら、絶対迷惑。そう思っていたはず。

 だけど、凄い身勝手なんだけどさ。

 近間さんの眼鏡の下から見える真剣な瞳を見た瞬間、ちゃんと俺に向き合おうとしてくれてるように思えちゃって。


 ……彼女にだけは話しておくべきだな。

 そんな弱気を加速させたんだ。


 人が聞いたら重い話。

 そんなのは分かってた。

 たった二日で友達に話す話じゃない。

 それも分かってた。


 けど、俺は話す事にした。

 ずっと心の奥底に、近間さんの友達として側にいてもいいのかって、不安もあったから。


「……俺、この間MINEのID交換する時に、友達いないって言ったでしょ?」

「うん」

「その理由ってさ。誰かと友達になる距離感っていうのが、わからないからなんだ」

「距離感がわからないっ……て、何で?」

「……ちょっと長い話、してもいい?」

「うん。ちゃんと聞くよ」

「ありがとう」


 真剣な目を向けてくれる彼女に少しだけ微笑むと、俺は自身の過去を語り始めた。


「俺の父さんって、昔から仕事の都合で転勤が多くって、結構色々な学校を転々としてた。でも元々人見知りだった俺は、当時もほんと人と話すのに慣れてなくって。だから最初はみんな転校生ってことで興味を持つけど、親しくなる事もないまま、距離を置かれてばかりいたんだ。で、ある時。確か小学二年の時かな。転校先でたまたまゲーム好きな男子達がいて、その時はその子達とすぐに打ち解けられたんだけど。そこで対戦格闘ゲームをしようって話になったんだ」

「それで?」

「俺、その頃にはもうゲーム好きで、話にあがったゲームにも自信があった。それで、一度友達の家でみんなで対戦したら、俺が全員にあっさり勝っちゃったんだけど。そうしたら、ある子が『そんな上手いなら手加減しろよ!』なんて言ってきたんだ。それで、次はわざと負けたんだけど、今度は『何手加減してんだよ!』って別の子に言いがかりを付けられて。仕方ないから、うまく手を抜いて何とか接戦を演じ、ギリギリで負けてあげたんだけど。そうしたらみんなに『やっぱお前弱いんじゃん!』なんて言われて、馬鹿にされてさ」

「うわー。小さかったとはいえ、流石にそれはちょっと酷すぎじゃない!?」


 あり得ないという顔をした彼女に、俺は苦笑だけを返事とし、そのまま語り続ける。


「子供ながらに色々考えて、結局その子達は俺に勝って優越感に浸りたかっただけ。そう思った時、理不尽だって思ったのと同時に、その子達と遊ぶのが面倒になっちゃったんだ。で、結局その後、遊びに誘われても断り続けて、その内誘われなくなって。そんな人付き合いの悪さに、他の子達も俺を避けるようになって。結局、クラスでも孤立したんだ。まあ、一年もしない内にまた引っ越したけど、あの時は辛かったな」


 ……うん。辛かった。

 いじめられこそしなかったけど、それでも一人ってのは、決して楽しいものじゃなかったから。

 少しだけ唇を噛んだ俺は、それでも言葉を吐き出すのを止められなかった。


「その後も色々な学校を転々としたんだけど、その時以来、俺は何処に行っても友達を作ろうとはしなかったんだ」

「やっぱり、面倒だったから?」

「それもあったけど。あの時から俺、どう接すれば相手が傷つかないのかとか。どう接すれば嫌われないのかとか。そういうのがよくわからなくなっちゃって。それなら、親しくならなければ考えずに済むよなって思って、逃げるようになったのは確かかな」


 ふぅっと息を吐くと、心が重くなりすぎないよう、少し乾いた喉に飲み物を流し込む。


「だから、クラスでみんなの輪に入ろうとしなかったんだ?」

「うん。まあ、入り方がわからないのもあったけど」


 腑に落ちた顔をする近間さんに、俺は自然と自嘲する。


「……だから、近間さんが友達って言ってくれて、思ったより話せてる自分には驚いてる。だけど、だからって正直なんかじゃないんだ。さっきだって不安に感じて、聞けなかった話もあったしさ」

「それって……あたしの初恋の事、とか?」

「……うん。さっき近間さんも言ってた通り、まともに会って話すのはたった二日目。それなのに、何でそんな大事な話をしてくれたんだろうって思った。けど、近間さんが想い出話をしてる時の辛そうな顔を見たりとか、話を続けるのを嫌ったのを感じて、それは聞いちゃいけないなって思って」

「あー。だから、あんな顔してたんだねー」

「……え?」


 俺が少し驚いてみせると、彼女が微笑んでくれた。


「あたし、あんな重い話をしたっしょ? あの時に遠見君が落ち込んだのって、重い話に同情したんだろうなーって思ってた。でも、今の話を聞いたらわかっちゃった。それもあるけど、きっとあたしの話に自分を重ねなてたんだなーって。違う?」

「……うん。重ねてた」

「でしょ? でもそんな話をしたら、あたしがその話を引きずって、また気落ちするんじゃーとか、思ったっしょ?」

「……近間さん」

「なーに?」

「読心術は止めてくれない?」


 俺が冗談混じりにそう口にすると、近間さんはふふーんと自慢げな顔をで、ちっちっちと指を振る。


「違う違う。グラ友であり類友るいとも。あたしと遠見君の考え方が似てるってだけ」

「こっちは陰キャで、近間さんは陽キャだよ? それなのに?」

「そんなの関係ないってー。あたしだって、友達だからって何でも話したりなんてしないよ。ちゃんと心を許せるって相手じゃなきゃ、あんな事まで話さないってー。よっと」


 ぽんっと軽く飛ぶようにベンチから立ち上がった彼女は、その場で大きく伸びをすると、笑顔でこっちに振り返った。


「やっぱり、遠見君は正直者だよ」

「え?」

「だってさ。今の話だって話にくい話っしょ? だけど、あたしに気を遣って話さなかった事、ちゃんと話してくれたじゃん」

「それは、その、話の流れってだけだし……」


 何となく彼女の言葉に気恥ずかしくなって、俯いていたんだけど。


「それでも話さない子とか、上辺だけ取り繕う子なんて沢山いるよ? だから遠見君は正直者。そして、あたしも正直だからはっきり言っとくけど、これからもちゃんと友達でいてよね」

「え?」


 予想外の言葉に、俺は思わず顔を上げる。


「だってー。あたし、今まで誰にも話せなかった事、遠見君に話せちゃったんだよ? お互いが知り合ってからの時間なんて関係なく。それは、正直で優しい遠見君だからできたんだもん。こんな最高の友達いないっしょ?」


 そう話してくれる近間さんの微笑みは、どこかふっきれたように見える。

 まあ、いつも太陽のような笑顔ばっかり見せてるし、不安があるなんて感じは微塵もなかったけど。きっとそれも近間さんの凄さなんだろうな。

 そんな事を考えていると、にこにことした彼女が、俺にすっと片手を伸ばしてきた。


「いーい? あたしと簡単に友達じゃなくなろうなんて思わないでよね? まだまだ遠見君の事いっぱい知りたいし。グラ友らしい話も沢山したいし」


 ……本当は、ちょっと思った。

 俺はこんな言葉をかけてもらえるだけの相手なのかって。


 でも同時に思ってた。

 俺、こんな言葉をかけてもらえて嬉しいって。


 だから……俺は正直になった。


「……そうだね。こないだみたいに酷い話も愚痴りたいし」

「そうそう。ああいう時にこそ、グラ友がいて良かったーってなるよ? なんてね」


 笑顔の近間さんに笑い返すと握手を交わすと、彼女は腕を引いて俺を立ち上がらせようとする。


「じゃ、そろそろ行こ! グラ友として、もっともーっと楽しまないとだもんね!」

「うん」


 俺は彼女に促されるように立ち上がると手を離し、改めて近間さんに向き直る。


「まだまだ友達との距離感がちゃんとわかってないから、迷惑をかけたらごめんね」

「何言ってんのー。そんな事いったらあたしなんて、遠見君の気持ち関係なしに押せ押せだよ?」

「確かに押しは凄かったけど。そのお陰で、俺は近間さんと友達になれたんだから」

「ふーん。つまりー。あたしにちょー感謝してくれちゃってる?」

「うん。すごく感謝してるよ。本当にありがとう」


 素直にそう返して微笑むと、彼女が少しの間固まった。

 ……ん?


「……近間さん?」


 俺が顔を覗き込むと、彼女はくるっと俺に背を向ける。

 あれ? 俺、そんな酷い事言ってないよな?

 変に笑いかけたからキモがられた?


「あの、えっと。何かあった?」

「え? あ、ううん。何でもない。何でもないよ! じゃ、次は池の方に行ってみよ! レッツゴー!」


 彼女は背を向けたままそう言うと、俺を置いてスタスタと歩き出す。


 本当に何があったんだろ?

 その場で首を傾げたけど、それで別に答えがわかるわけじゃない。

 とはいえ、流石に今のを深追いするのもな……。


「ほーら。早く行こうよー!」


 少し離れた所で大きく深呼吸し、くるりと振り返った近間さんが、口の横に両手を当て、俺にそんな声を掛けてくる。

 ……そうだな。友達を待たせたら悪いよな。


「ごめんごめん」


 俺は慌てて彼女の元まで走ると、脇に並んで一緒に池の方を目指したんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る