086 防衛魔術

 「ま、見せたほうが早いかー」

 

 ノブレス学園の広大な体育館。


 白衣を着た、けだるそうな女性が、タバコ・・・のようなものを咥えて俺たちの前に立っている。

 髪はブラウンのショートカット、スタイルがよく、足が長くてタイツが似合う。

 ちなみにこの世界にタバコはないので、ただの白い棒だ。


 季節は冬真っ盛りということもあって、中庭は授業で使いづらくなっている。

 その為、屋根があるこの場所に来ていた。


 木を基調していて、内装は一般的な体育館だが、特殊な魔術が施されている。

 なので、多少魔法が当たろうがビクともしない。


 で、そのビクともしない理由は、過去に防御魔法が付与されているからだ。


 ノブレス・オブリージュでは、優先的に剣術や攻撃魔法を習得しようとする人が多い。

 それはもちろん魔物が蔓延っているから。

 基本的に魔物狩りってのは不意打ちが基本だ。


 大声を出して真正面から戦うってのは仕方のない時だけで、普通は隠れた場所から一撃を狙う。

 それもあって防御魔法ってのは誰もが疎かになりがちだ。


 だが厄災のことあり、今後の危険性を顧みて、学園長が専門の先生をスカウトしてきた。ちなみにこれは、原作にない改変だが、俺はこの人を知っているので驚いた。


「デューク君、大丈夫、手加減なしでいいから」

「え、ええと、はい!」


 ノブレスでは学年が上がると、属性魔法の個性を上げる選択授業が増える。

 もちろん、一般的な座学や訓練もなくならない。

 防御魔法も属性応用が利くものの、基礎となる術式は同じ。


 闇防御、風防御、火防御も、元をたどれば一つなのである。


 世界広しいえども、防御魔法の専門ってのはかなり稀有な存在だ。


 原作でも俺は一人しか知らない。

 で、まさかのまさか、その人物が先生・・になって現れたのである。


 名前はココ。

 下の名前は、恥ずかしいとのことで教えてくれなかった。

 原作でも明かされていない。


「じゃあ準備できたら本気・・で打ち込んできて」

「え、いいんすか!? 結構強いっすよ!?」

「どうぞどうぞ」

「……うっす! 身体強化パワーアップ!」


 デュークが魔力を漲らせる。


 ココの喋り方は先生らしかぬのほほんとしている。

 原作でも極度の面倒くさがりだったはずだ。登場シーンも、故郷が狙われて仕方なく、とかだった。

 どうやって説得して先生になったのかは気になる。


 そして生徒たちが見守る中、デュークは更に魔力を漲らせていく。

 下級生といえども、奴の力は相当なものだ。


 対してココは、静かに魔法を詠唱した。


防御シールド


 それは、魔法を覚えた初心者が初めに覚える初期魔法。


 生徒たちから笑い声が聞こえる。

 思わず俺も釣られそうになった。

 どういうことだ? と。


 当然、攻撃を放つデュークは困惑していた。


「いいからほら、全力できなよ。も――し破れたらポイントいっぱいあげるよ」

「……まじっすか!? なら、遠慮なしでいきまっすッ!」


 宣言、デュークは全力で殴りつける。

 轟音が響くも――なんと防御魔法は崩れていなかった。


 閃光タイムラプスで密かに見てみるが、特殊な術式でもない。


 一体、どういうからくりだ?


「はい、ありがとねー」

「み、右手が痛てえ……」


 とぼとぼと肩を落とすデュークを、アレンとシャリーが慰める。

 なんかかませ犬みたいだな。いや、実際その役目だったが。


「どういうことなんですか? ココ先生」

「あっは、いいね先生って。でもねー、何でも質問しちゃだめ。もう少し考えてみよっか」


 そして俺たちは頭を悩ませる。

 ミルク先生が言っていた魔力密度だろうか、いや、それにしては魔力を感じられなかった。


「魔力を二倍こめた!」

「はい残念ー」

「特殊な防御魔法!」

「はいそれも残念ー」


 俺と同じような解答が続き、誰もがわからなかった。


 やがて静かになった後、セシルが静かに手をあげる。


「魔力が丁寧で、術式が細やかに感じられました。ただ、それだけですが」


 何を言っているかわからないと生徒たちは首を横に傾げるが、ココはタバコっぽいのを加えたまま笑みを浮かべ、落としそうになって慌てながらも立て直す。そして、笑みを浮かべてサムズアップ。なんか、自由だなこの人。


「セシルちゃん、正解。5ポイント追加」

「ありがとうございます」


 しかし意味はさっぱりわからない。

 その後、ココは、俺たちにわかりやすいようにゆっくりと指でなぞるように、空中で防御魔法を展開する。


「攻撃と違って防御ってのは、みんなが思ってるより難しいのよ。形が少しズレただけでも、効力は半減、いや、もっと低くなる。問題は誰もそれを理解してないってこと」


 理屈はわかったが、それでも信じられない。

 そして次に名指しされたのは、最強の魔法砲を放つ女子生徒。


「ええと、そうだね、カルタちゃん。そこからでいいから、魔法を撃ってみて。今度は、魔法防御に特化してるから」

「え、ええ!? ど、どのくらいの強さですか?」

「うーん、全力でもいいんだけど、噂は知ってるし、半分くらいで様子見しよっか?」


 カルタの魔力砲は凄まじく、その威力は下級生なら誰でも知っている。

 半分といっても、また初期魔法だ。

 

 そんなもので防げるのか?


 もちろん、全員が目を離せない。

 当然、俺もだ。


 カルタの表情が切り替わり、魔法を放つ。


 速く、鋭く、そしてデカい。

 凄まじいほどの威力だった。


 だが――。


「ドゴォオォオォオン!」


 直撃したかと思えば、カルタの魔力砲が四散する。

 防御魔法は、一切崩れていない。


「すげえ、ココ先生!」

「初期魔法で防げるのかよ!?」


 衝撃はデュークの時以上だった。

 カルタの魔力砲はダンジョンボスのセイレーン、スタンピートでも活躍していた。

 

 それを簡単な防御魔法で防ぐとは……。


 俺も不可避領域バリアを自動展開し、永続的に身体を覆っているが、これは緊急用みたいなものだ。

 使わされると魔力がごっそりと減る。だがココの言っている防御魔法は、詠唱が必要な分、ごく少ない魔力で防ぐことができる。


 なるほど、丁寧・・か……。


 原作でも、こういう細かい所は描かれていないので、かなり勉強になる。


 それから俺たちは、防御術式を丁寧に指でなぞりながら詠唱していく。

 ココが順番に攻撃魔法を放ち確認していくが、どれも簡単に破られる。


 丁寧とは簡単に言ったが、1ミリも誤差がなくということだろう。


「――ふうん、綺麗だね」


 そのとき、俺の術式を見たココが、足を止めた。

 ミルク先生の元で弟子をしてきたのだ。

 やり方さえ理解すれば模倣は可能。


 だが――。


「えいっ」


 ココは指先に魔力を集めて、俺の防御魔法をぶち壊した。


「ま、及第点かな」


 その割にはやけにあっさり壊されてしまったが……。


 そしてココが一番褒めた生徒は、俺ではなかった。

 名前は――。


「シャリー、とても綺麗な術式だわ」

「ありがとうございます!」


 彼女の得意技である魔法付与は繊細な術式だ。

 シャリーなら普通かなとも思ったが……それも失礼だな。


 彼女も日々訓練を重ねている。


 俺も原作にない知識とはいえ、もっと理解を深めるべきだ。


「はい、ダメダメ―」

「ぐぅ……」


 どうやらアレンは苦手らしい。

 まああいつは、繊細とはほど遠いもんな。


 結局、授業が終わるまでに褒められたのは俺とシャリーだけだった。




 放課後、俺は体育館を借りて防御魔法の練習をしていた。

 満足がいく結果ではなかったからだ。


「ふうん、意外にマジメ君なんだ」


 そこに現れたのは、ココだった。

 気だるそうな声、だがどこか笑みを浮かべているような表情で、近づいてくる。


「……暇だったので」

「なるほど、なるほど」

 

 ココはふむふむと何かを呟いていた。

 そして――魔力を込めた右手で頭を殴ろうとする――。


 だがそこで不可侵領域バリアが発動した。


 魔力が大きく漏出するも、ココは目を見開く。


「何するんです――」

「……驚いた。初めて見たときからあり得ないと思ってたんだけど、これ、君の創造オリジナル魔法なんだよね?」

「そうですけど……」


 闇と光を組み合わせた魔法だ。魔力消費が悪すぎるのでいつか術式を改良しようと思っていたが、まだそこまで手が回っていない。


「あっははは、真面目君で天才君で努力君って、属性多すぎない? へぇ、でもこれ、おかしいね。だって――二人・・いないと成立しないよね」


 そしてココは、驚いたことにすべてを見破るかのような言葉を言った。

 思わず心臓が鼓動する。


「……何の話ですか?」

「ふふふ、まあいいや。それより、これ、もう少し手直ししてみる?」

「どういうことですか?」

「これ、かなり魔力の消費が悪いでしょ? 力の強弱の判断術式が甘いからだよ。永続なのはいいけど、もう少し魔力で取捨選択したほうがいいかも」


 あまりの言い草に笑ってしまいそうになるが、ココからすればそうなのだろう。


「強い攻撃も弱い攻撃も防いじゃうのは良くないよ。――やる気があるなら教えてあげるけど?」

「ありがたいですけど……一人の生徒にそこまで目をかけていいんですか?」

 

 ミルク先生は俺の師匠だ。それはみんな知っている周知の事実。

 だがココは違う。

 俺の噂はまだ学園内で完全に消えたわけじゃない。

 ココだって、それくらいは知っているだろう。


 しかしココは気にしていないかのように、にへへーと笑う。


「だって、君の魔法がおもしろい・・・・・から」

「ははっ、それはわかりやすいですね」


 そういえば、ココは面倒くさがりだが興味があることには前向きだった。

 原作でもアレンに興味を持ってからからやる気が出ていたはず。


「一つだけ聞いていいですか? どうして、先生になったんですか?」

「なんでだと思う?」

「わかりません」

「ふふふ、秘密だ」

「なんですかそれ……」

「ま、色々あるんだよ」


 言いたくないことは誰にだってあるか。

 しかし願ってもないことだ。


「それより、教えてもらいたいのか? もらいたくないのかい?」

「だったら、お願いします」

「はーい。その代わり、あとで永続術式教えてね。多分私じゃ使えないと思うけど、術式だけでも頭に入れておきたいし」

「俺……生徒なんですけど」

「細かい事気にするな少年。じゃあまずは、攻撃魔力の数値を術式に組み込んでみよっか」


 それから俺は、なんと朝までココと一緒に術式の改良に励んだ。

 彼女は、驚くほど一生懸命に教えてくれた。


「――それじゃあ、いくよ」

「はい」


 ココが左手で魔力砲、右手で、小さな石ころを、俺に向かって投げ放つ。


 その二つが、俺に直撃する瞬間――不可侵領域バリアは発動した。

 だが、魔力砲だけだ。石ころは、俺の頭にこつんと当たる。

 これは、脅威・・じゃないと、自動・・で判断されたからだ。


 さらに術式の構築を変えたので、魔力消費が格段に減っていた。


 あまりの凄さに、俺は笑ってしまう。


「おお、完璧だ。――って、冷静に考えると君、強すぎないか?」

「ココ先生のおかげですよ」

「ふふふ、わかってるじゃないか。よし、じゃあ次は私に永続術式を教えてくれたまえ」

「体力おばけですか……」


 それからまた二人で術式について話していると、ココ先生が――。


「――さっきの質問だけど、私の知り合いが亡くなったんだよ。魔族もどきにやられてね」

「……そうだったんですか」


 魔族もどきは、原作よりも活発化している。

 その噂は、このノブレス学園にも届いてきていた。

 これは、改変ではなく、改悪だ。


「……私の魔法が、少しでも多くの人を助けられたなって思ってね。それが、先生になった理由だよ」


 ノブレス・オブリージュが人気だった一番の理由は、魅力的なキャラクターにある。


 前だけしか見ない主人公に、それを取り巻く仲間、最強の先輩、そして、大勢を支える教員たち。


 少しの変化で、本筋は大幅に変わっていく。


「ヴァイス・ファンセントくん、君の噂は知ってるよ。昔のじゃなく、今のね。――もし誰かに、何かあったりしたら、助けてあげて」

「……考えておきます」

「ふふふ、生意気な少年め」


 俺はやっぱりこのゲームが、いやこの世界、ノブレス・オブリージュが好きだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る