筋トレにも色々ある
筋トレとは言ってもいろいろな種類がある。
いわゆる筋トレは筋肉を破壊して、その超回復を利用して筋力を増強する。僕が知っているのはこれだけで、大学の頃は毎日300回くらい腕立て伏せをしていた。
ところが、老人用の筋トレはそうではないらしい。
歳をとると筋肉の回復も遅くなる。筋肉痛が翌々日に起こるのもおそらくそのせいだろう。
そんな状態で全身の筋肉を破壊してしまったら、かえって身体を悪くしてしまう。高齢者向けの筋トレはゆるゆると身体を動かす。どちらかというと筋トレというよりはストレッチに近い。どうやらそれでも十分な効果を得られるようだ。
よくご老人が朝の散歩をしていることは皆さんもご存知だと思う。
あの歳の人だとそれでも充分みたい。
ちゃんと腕を振って、良い姿勢でただ歩く。
それでもちゃんと身体は動くし、最低限の筋力は維持できる。
人間、歩けなくなったら後は死ぬだけ、とよく死んだ父は言っていた。
入院中はリハビリのセッションが毎日3回セットされていた。それぞれ30分。歩行訓練と知能訓練、それにストレッチ。
歩行訓練は帰宅後にちゃんと生活できるよう、歩くことと階段を登ることを目的に行われていた。
病院にはあまり階段がないので、非常階段の一つを利用して登ったり降りたりする。リハビリ中はバランスの取り方とかをアドバイスされた。
どうやら僕は先天的に左側が弱いらしい。左利きなのに不思議なことだ。
それはともかく、身体が少し左に傾く。歩いているときはそれが特に顕著だ。
トレーナーの人がスマホでビデオを撮ってくれたのだが、確かに身体が傾いでいる。
「これはどうしたものですかね?」
僕はトレーナーさんに訊ねてみた。
「うーん、気をつけてまっすぐに立つしかないですね」
証明写真でも確かに左肩が落ちている。言われなければ気づかなかった。
そういえば以前、筋力の低下に気づいて僕はケトルベルを買っていた。重さは8キロ。丸いボディにやかんのようなグリップが付いている。[https://amzn.to/3Pr0cJ1]
これはロシアのダンベルのようなのだが、さまざまな運動が可能だ。腕だけを鍛えることもできるし、全身運動もできる。[https://bit.ly/3JqntXz]
基本操作は身体の前でスイングするだけ。これでも8キロあると肩と首、それに腹筋・背筋、腿の筋肉が鍛えられる。
帰宅後、これを10回ワンセットで1日に3回行うことにした。
久しぶりに握るケトルベルは重い。
腰を落として床に置いたケトルベルのグリップを両手で掴み、姿勢を正してエイヤっと前の方にスイングする。
久しぶりなので10回スイングするだけでも息があがる。
ともあれ、これを継続すれば少しは筋力がつくだろう。
+ + +
ケトルベルの効果は絶大だった。2、3日後には早速肩の痛みがなくなった。まだ首は痛むが、これは病院でもらった塗り薬と痛み止めで誤魔化している。
階段の登り降りも問題なし。休むことなく5階まで登ることができる。
問題は買い物だ。うちの近所には生協があるのだが、歩いていくには少々遠い。そこで電動自転車で行くのだが、自転車がポンコツなのでギシギシ鳴る。
ついでに言うとカゴが小さい。あまり大量の買い物はしないのだが、それでもカゴにうまく入らないことがある。
このカゴ問題は猫たちの輸送にも支障がある。
猫を獣医に連れていく時にはペットキャリーに入れて連れていくのだが、このペットキャリーがカゴには入り切らないのだ。
獣医に行く時はいつもペットキャリーをカゴの上に乗せ、片手で押さえて運転する。危なっかしいが他に手段がない。
なんとか今まで無事に輸送することができているが、これは少々考えないといけないかも知れない。
ともあれ、なんとなく1日のリズムができてきた。
10時前に起床、その後ケトルベル
↓
身支度と飲み物少々
↓
ヘルパーさんが来てご飯の支度と簡単な掃除
↓
2時頃にお昼、その後ケトルベル
↓
しばらく執筆とインターネット
↓
8時からクラブハウス
↓
途中で夕食
↓
10時過ぎに就寝、その前にケトルベル
ところで今は引越し先を探している。ところが生活保護+猫を受け入れてくれるお家が意外と少ない。
この顛末についてはおいおい綴っていこうと思う。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます