第26話 タクシーは経費で落ちるらしい

「少しは落ち着いたか?」


 柴口さんから「やっぱり心配だから迎えに行く」という連絡を貰って、一息ついたところで猫島の方を向く。


「うん、優斗さん。ありがとう」


 風呂に入って食事をしたからか、随分情緒は安定したようだった。


「あんな時間まで駅にいた理由は聞いたほうがいいか? 聞かないほうがいいか?」

「その、聞かないでいてほしい、です……」

「そうか」


 メッセージにあったのは「会いたい」という事だけだった。だから俺は必要以上に聞かないことにした。彼女は元不登校だという話も聞いていたので、無理に踏み込んでも拒絶されるだけだろう。


「……」


 沈黙が訪れる。何か話したほうが良いだろうか? そう思って話題を探すが、俺は猫島の事を良く知らないままだった。


「あ、そうだ。聞けばいいじゃん」

「え?」


 知らないなら、本人から聞けばいい。俺はそう思って彼女に直接聞くことにした。


「なあ、猫島ってなんで探索者なんて始めようと思ったんだ?」


 俺が聞いても不自然じゃなく、猫島にもこたえやすいであろう質問を投げかけてみる。


「え、それは昔の配信で難度も話したと思うんだけど――」

「いいじゃん、直接聞きたいんだよ」


 ごめん、見てない。とは言えるはずもなく。俺は彼女に笑いかける。猫島は少しだけ不機嫌そうに「むぅ」と唸ってから話し始める。


「えっと、なんか、楽しそうだったから」

「楽しそう?」


 探索者の裏側をよく知っている俺には、そんな感覚は全く無かったので、意外だった。


「ほら、配信はすごい華やかなことしてるし、私もそれができるのかなって」


 なるほどな、確かに何かを始めるときは大体、何にしてもそういう感覚なのかもしれない。俺みたいにストリーマーのアシスタントから始める形なんていうのは、割と少数派なのかもな。


「最初の内は失敗もあったけど、結構周りの人が助けてくれるから、なんとかずっと登録者が増えて行って……それで、深河プロを立ち上げる時にスカウトされて、今になるって感じ」

「てことは、深河プロの最古参ってことか」


 俺の問いかけに、猫島は頷いてくれた。


「私のおかげであそこまで大きくなったのに、急に配信禁止って言われるなんて、納得行かないって言うか……今も大人しくネットリテラシー講習? みたいなのに行かされてるし、私、深河プロやめようかなって思ってるんだ」


 自分の来歴を話したことが呼び水になったのか、猫島はようやく自分の心の内を吐露し始めてくれた。


「それで、良ければなんだけど、優斗さんも一緒に個人で活動しない? きっとその方が楽しいし、ほら、割賦るストリーマーとしてなら炎上もしないから」

「うーん……」


 俺は悩む。


 いや、深河プロについていくか、彼女についていくかではなく。猫島にどう伝えれば彼女自身の勘違いを正せるのか、それを悩んでいた。


「猫島は――」

「紬って呼んで」

「……紬ちゃんは、俺の配信見てたか?」

「うん、勿論!」


 先程までの、陰のある声色からは打って変わって、彼女は喜色をにじませた声で話を始めた。


「優斗さんってとっても優しいし、すごくちくわちゃんのこと考えてくれてるよね! 私も優斗さんみたいなアシスタントが欲しかったなぁ」


 憧れというよりも、欲しいおもちゃを見つめる子供のような反応をする。俺はそんな彼女の目を見て、一つ一つ言葉を選んで、自分の考えを伝えることにする。


「紬ちゃん……君は、周りの人を良く見るべきだ」

「え――」

「ダンジョン配信なんて、一人でやっていたら俺みたいな地味なものになるはずなんだ。それをさせなかったのは、ファンの人であり、深河プロのみんなであり、マネージャーの柴口さんだ」


 俺はしっかりと、一つ一つ言い聞かせるように、紬ちゃんの目を見て話す。彼女は俺から目を逸らそうとしていたが、それでも何とか俺の方を見ていてくれた。


「それじゃあ、優斗さんは私と一緒は嫌って事?」

「それはぜんぜん違う。今のままだと、俺が一緒に深河プロを止めたところで『紬ちゃんを助けてくれただれか』になるだけなんだ。それじゃあずっとそのままで、君にとっても、俺にとっても良くない」


 そう、彼女は「自分を助けてくれるもの」を味方だと思っている。それは一面では正しいけれど、ほかの視点では間違ったものになる。


「それって、どういう事?」

「……」


 どう伝えればいいのだろう。


 口で言えばそれはただ単に安っぽい言葉になるし、口で言わなければ伝わらない。だから俺は、自分が全てを語るようなことはしないと決めた。


「いろんな人から聞いてくれ、なんで自分を助けてくれるのか、なんで嫌な事をするのか、どうして関わることを止めないのかを」


 紬ちゃんはよく分からないという顔をする。それはそうだろう。俺だってちょっと何を言ってるのか分からない。


「じゃあ、優斗さんはどうしてそんな事を言うの?」


 それでも言いたいことが分かっている分だけ、彼女よりはしっかりした事を言えそうだった。


「紬ちゃんが大事だからだ。トップストリーマーとか、可愛いからとか、そういう事じゃなくて、一人の人間として、大事に生きてほしいから、こういう事を言っているんだ」

「……?」


 キョトンとした表情の紬ちゃんが何かを言うまえに、玄関のチャイムが鳴る。扉を開けると柴口さんが息を切らして立っていた。


「ねこまちゃんは!?」

「風呂に入れただけだよ」

「本当ね? 本当に手は出してないのね!?」


 俺に噛みつかんばかりに威嚇をした柴口さんだったが、ジャージ姿で呆然としている彼女を見て、安心したように深く息を吐いた。


「マネージャー……?」

「ごめんね、ねこまちゃん。八時からのミーティングが十二時までかかったの、篠崎君に任せようかと思ったんだけど……やっぱり異性の家で外泊はちょっとね」


 俺は紬ちゃんの服は脱衣所にあることを教えて、ジャージはそのままあげることにして、二人を家から送り出すことにした。


「悪いわね……」

「別に良い、それよりちゃんとメンタルケアをして、本人とちゃんと話してくれ」


 いう事がコロコロ変わったことや、疑ってしまったことを含めた諸々を謝られつつ、俺は二人を送り出した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る