このエピソードを読む
2023年7月13日 19:44 編集済
佐里ちゃん、決して勉強ができないわけではないですよね。合ったやり方を見つけられたら、ぐんぐん伸びていくタイプです。好きなことをして覚えるというのは、あながち間違ったやり方ではなさそうです。後はそれを、継続するのみです!(^^)!
作者からの返信
佐里ちゃんは基礎ができるけど、応用は利かないようなタイプに近いですね。勉強ができないわけではないので伸びていくタイプでもあります。好きなことで覚えていくのはけっこういいと思います。継続ね。これがけっこう大変ですから……。
2023年7月13日 19:04
反復練習だけでも成績は上げられる。努力した分だけ成績に繋がりやすいので、意欲のある子にとっては良い面もありますが、自分で新たに考えるというのがあまり鍛えられないのはマイナスですよね。佐里が大学生になった時、その壁をきちんと乗り越えられるか。タケルの指導力によって差が出そうです。
そうなんですよ。反復していると記憶していくので、知識にはなるのですが、知恵にはならないことも(^_^;)大学に行ったとき、その考えるというのと、知識を持つというのは全然違うなーって思ったです。幸い、私は考えるタイプだったので、成績が良かったです。という実体験から分析してみました。
編集済
佐里ちゃん、決して勉強ができないわけではないですよね。
合ったやり方を見つけられたら、ぐんぐん伸びていくタイプです。
好きなことをして覚えるというのは、あながち間違ったやり方ではなさそうです。
後はそれを、継続するのみです!(^^)!
作者からの返信
佐里ちゃんは基礎ができるけど、応用は利かないようなタイプに近いですね。
勉強ができないわけではないので伸びていくタイプでもあります。
好きなことで覚えていくのはけっこういいと思います。
継続ね。これがけっこう大変ですから……。