第二章 ハル 中学時代
第1話 交換日記
引っ越しの片付けが終わったあと、私は一冊のノートを手に取る。
私たちは、ゆかりの提案で私たちは交換日記を始めた。
『離れていてもずっとともだちだよ』
ピンクのノートの表紙には、ゆかりのかわいらしい文字でそう書かれていた。
一ページ目、ゆかりの言葉がある。
『日記じゃなくても、イラストでも良いよね。詩を書いても良いよ。四人で共有したいこと、なんでもいいからね』
ゆかりは、次のページに春休みのある一日での出来事を書いていた。
朝、お母さんとフレンチトーストを作った。砂糖が少なかったかなあ?
中学生になるから、コーヒーに挑戦することにしたよ。苦いから砂糖を二杯入れてミルクたっぷりいれたんだけど。だめだね、慣れるには時間かかりそう。紅茶のほうがいいかなあ?
午前中は、中学から出された春休みの課題を頑張ってみた。入学式の次の日に実力テストがあるんだって! 算数がいやだなあ。絵美がいないから、教えてもらえない。絵美、今度教えてね!
昼ごはんは、お母さんがパスタを作ってくれたよ。カルボナーラをリクエストしたの。おいしかった!
そのあとは、ボイトレの先生に挨拶に行ったよ。週に一回、通うことにしたんだ! 基礎は、しっかり学ばなきゃね。
ボイトレのスクールは隣町の駅前にあるの。帰りに入学祝いのスマホを買ってもらったよ。ガラケーからスマホ! 嬉しい!
でも、いろいろ約束ごとあるんだよね。お父さんとお母さんとで話し合って決めたから、ちゃんと守るよ。
夜ご飯は、お父さんの仕事の取引先のレストランで食事だった。
フランス料理。おいしいけどあたしはイタリアンの方が好きだなあ。
今回はこんな感じ。
日記風にしなくても、なんでもいいからね。次は、千紗に渡すね!
ゆかりのキラキラした雰囲気が、文字から伝わる。気のせいかもしれないけど。
三ページ目。千紗。
こういうの、初めてだから、何を書いていいのか、迷うよ。
私の一日を書いてもつまらないと思うから、絵を描くね。
ページいっぱいに私たちの似顔絵を描いている。それぞれの特徴をつかんでいて、かわいらしい絵だと思った。
次のページは、絵美。
絵美は、占いとおまじないにはまったことを書いてある。
キューピッド様をしてからの絵美は、人が変わったみたいに感じる。
勉強より、そっちにばかり気を取られているように見えて、少し怖いと思った。
私は引越し先の町の話と、新しい家について書いた。
引っ越した町は、今までの町よりずっと大きい。
路面電車、海、地下の商店街。
いろいろあるみたい。
海は路面電車に乗れば行けるんだって! 海水浴なんて夏に一回行けたらいい方だったのに!
道を覚えたら自転車で行けるんじゃないかって、お父さんが言ってたよ。でも、みんなで行けないなら楽しくないかも。友達できるか、心配だな。
地下の商店街は、A市のよりずっと広いみたい。迷子になりそうだよー!
私も中学から出された課題があったよ。
実力テストのためのテキストだって。それが解けるなら、実力テストは問題ないって言われた。絵美だったらパーフェクトだろうなあ。国語と社会しか自信ないよ。
新しい家の写真、貼っておくね!
外見はこんな感じで、薄いグレー。四角いよね。見た目は。
私の部屋は二階にあるよ。前より少し広くなった気がする。
遊びに来てねって簡単に言えないのがさみしいなあ。
高校生くらいになったら大丈夫かな? みんなで海行ったり買い物したりしたいよ。
いつか、泊まりに来てね。
じゃあ、このノートは、ゆかりの家に郵送します!
次、届くのを楽しみにしてます!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます