第8話 妖辻香


 ここなのかい――と、沖田が朽ちかけた犬矢来を蹴った。


「へぇ」


 手拭いで首筋を拭い、山崎烝は頷いた。


「ここをでんな、向こうからこう――」


 表通りから振り返り、薄暗い路地の向こうへと手先を走らせる。


「――女が支えるようにして、歩いて言ったらしいんですわ」

「間違いないのかい」


 横柄な口調で沖田が問う。

 歳でいえば山崎の方が十ほど上である。だが、隊内の序列でいえば沖田の方が上だ。だからと言って偉ぶることも無いが、特に年長者を

立てることもしない。


「今や、この京都でを見間違うもんなんかあらしまへん」


 山崎も、そんな沖田の態度を気にすることは無かった。


「でもさ、左之さんを助けるようなモノ好きな女なんて、この京にいるのかい」


 沖田が小馬鹿にしたように鼻を鳴らした。


「原田さん。あれでいてなかなかの男前やから」


 曖昧な様子で山崎はお茶を濁した。

 祇園の花街の裏手。少し行けば建仁寺である。現に日の高い今でも、表通り人の往来は多い。

 だが、狭い路地を一本入ってしまえば、昼間でも薄暗く異界に迷い込んだかのような闇が広がっている。


「どう思います。山南さん」


 先ほどから、路地の奥をじっと見つめているなで肩の背中に、沖田は声を掛けた。


「んん――まぁ、そういう感じですか」


 鼻先を擦りながら、山南が曖昧な返事を返す。


「ちょっと山南さんてば」

 ちぇ――と、舌を打ち、沖田が再び犬矢来を蹴った。


 寺町通で山崎烝と会ってから、半刻も経っていない。

 それはどう考えても偶然としか思えなかった。

 だが、確信を持ったかのような山南の笑みを前にして、山崎は観念したかのように、この場所へ案内したのだ。


「ほんま、土方さんには内緒にしておいてくださいよ」

 ほんまでっせ――と、山崎は念を押す。


 土方の命を受け、山崎はこの一件の情報を集めていた。有力な情報を掴んで、屯所に戻る途中に、二人に出くわしたのだ。

 山崎の話によれば、件の騒動の後、女に支えられながら逃げる侍の姿を見た――と、表通りので店を構える廓の女が見ていたらしい。その際、足を引き摺るように逃げる男が、確かにだんだらの羽織を着ていたというのだ。


「その女が左之さんを何処かへ連れて行ったというんですか」

 あり得ないでしょ――と、沖田の口元には、にやけた笑みが貼りついている。


「持ち帰るのなら分かるけど、持ち帰られるなんて――」

 有り得ない――と、小馬鹿にしたように首を振る。


「それにしても、なんだろう」


 沖田が顔をしかめ、しきりと鼻を嗅ぐ。


「どないしました?」

「――なんだろな。なにかこう、甘ったるい臭いがしないかい?」

「甘ったるい匂い?」


 山崎も鼻を鳴らして匂いを嗅ぐ。だが、山崎の鼻をくすぐるのは黴臭い湿った埃の臭いだけである。


「気のせいかな……」


 沖田も首を傾げた。


「ところで山崎君」


 突然、山南が声を掛けた。


「原田君の追った男の正体は?」


 当然、知っているのだろう――とばかりに、山南が問うた。


「――ほんま、適わんわ」


 どこか困ったような、照れたような様子で山崎が頭を掻いた。


「ほんま、土方さんとは違う意味で、山南さんは怖いおひとや」


 そうですか――と、山南は涼やかな笑みで惚ける。


「五日前に大阪の、紀羽屋ゆう呉服屋に押し込み強盗がおましたやろ」


 店の主人夫婦に娘が二人。それに住込み奉公のものを合わせると、十人以上のものが無残にも殺されていた。辛うじて、生き残りの奉公人の口から、尊皇攘夷を口にする浪士であったことが知れる。

 最近でこそ減ったものの、尽忠報国の士を騙り商家に押し込む強盗不逞の輩は後を絶たない。只の押し込み強盗であれば町方の仕事である。だが不逞浪士絡みということであれば、新撰組にとって無関係では無い。


「まさか――」

「どうやら、紀羽屋に押し入った五人組のひとりが、その男のようなんで」


 まだ十にも満たぬ娘を始め、女たちは一人残らず凌辱され、立挙げ句には、顔も判らぬほど滅多切りにされており、その犯行は残虐極まりなかった。

 そのことを思い出したのか、山崎にしては珍しく、嫌悪感も露わに顔をしかめた。


「へぇ、もう調べがついているのかい」


 感心したように沖田が眼を丸くする。


佐野村矢之助さのむらやのすけいうんが、逃げた男の名前やと思います」

「何者です」

「松山藩の脱藩者。長州に囲われた、食い詰め浪士のひとりのようです」

「伊予松山か……因縁か――」

 偶然か――と、山南が呟いた。


「他の連中も、ある程度調べはついてますが、居場所までは――」

 すんまへんな――と、悪びれた風も無く、山崎は言った。


「いやはや。そこまで調べがついているだけでも凄いよ山崎」

 ねぇ山南さん――と、沖田が同意を求めるが、


「成程。矢張り別筋か」


 顎に手をあて、山南は何かを考え込んで相手にしない。


「じゃあ、もしかして左之さんはその連中に――」

「さてはて。なんとも言えまへんな」


 山崎が神妙な顔をする。

 なら――と、沖田が背後に意識を向けた。表通りからこちらを窺う人影を視線で示した。


「アイツに聞いてみる方が早いよね」

「ははん。佐野村の仲間でっしゃろな」

 だよね――と、言うが早いか、沖田が動いた。


 それに気が付いた人影が逃げる。

 山崎――と、沖田が叫ぶより先に、路地の奥に向かい、山崎が走りだしていた。裏手から回り込むつもりなのだ。

 そんな二人を見送ろと、山南は匂いを確かめるように、鼻をひくつかせた。


 そして、懐から一枚の黒い符を取り出すと宙に放つ。


「私はこちら香りを追うとしましょう」


 ひらり――と、鳥のように翻った符を追い、山南は路地の奥へと進んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る