第四十二話 『赤』と『黒』
《草間町 西門付近:桃太郎》
「あ、西門が見えて来たよ!」
僕はティナさんが指さす方を見る。
この町に来た時にも通った大きな門がそこにはあった。
「そこの突き当りを右に曲がれば大通りへと出る。ここを逃せば遠回りになるゆえ、多少目立ちはするが最後は大通りを突っ切ることにしようかの」
栗太郎の案に僕とティナさんは頷いた。
どちらにせよ僕はこの街の地理感はない。
栗太郎に任せた方が無難だろう。
そう考えていたら突き当りに差し掛かる。
僕たちは右に曲がり、走り続けた。
大通りまではすぐそこだった。僕は速度を上げる。
「……ねぇ、まって!」
「えっ! 脚捻ったりしました!?」
「いや、違うんだけど……。何か嫌な臭いしない?」
ティナさんが怪訝そうな顔で僕に聞く。
「えっ!? 僕かな……」
「違うよ! えっとなんていうか……。あっ!ちょっと待って!!」
僕はティナさんの方へ振り向いたまま、
大通りへと足を踏み出していた。
そして、ティナさんの警告で、
僕は何かがあるからだと思って視線を戻そうとした。
首と視線を前に戻そうとしたその経緯の中の『ある存在』が
僕の取るに足らない思考力を完全に凍結させた。
前には何もなかったのだろう。
見てもないからわからない。
僕が見ているのは『赤』
数多くの『赤』
そして『赤』の中に点在する山が人であることに気付く前に、
大きな動く『黒』が目に入ってしまった。
僕の見た景色はまさに地獄絵図だったと言える。
腕や脚、腹部。
ひどい人にいたっては頭部が欠けた人間を。
現在進行形で血があふれている人間を
多くの『黒』が運んで山を作っていた。
そして、それらを食べる『黒』。
ここには運ぶ『黒』と、
食べる『黒』がいるみたいだ。
「桃太郎君、見ちゃダメ!!」
ティナさんが僕を正面に引き寄せて抱きしめた。
胸部に顔を押し付けられ視界がふさがる。
だけど、鮮烈で鮮明な景色が。
あの『赤』と『黒』が今も瞼の裏に映る。
「ちっ。これはまずいのう!」
聞こえてくるのは栗太郎の声。
その声はいつも余裕のある栗太郎から出る声色とは違った。
「引き返そう!!」
「そうじゃの」
ティナさんは強く言い切った。
だが、僕の第六感が告げる。
「栗太郎君!!」
もう遅い。と。
「ぬっ。しまった!」
僕の視界はティナさんの身体で真っ暗なままで
何が起きているのかわからないままだ。
「お前ら、
誰か知らない女の人の声が聞こえる。
ドクンッ。ドクンッ。
鼓動の音が聞こえる。
これはティナさんの?
いや、違う。
これは─────僕の鼓動の音だ。
──────────────────────
《義経の屋敷》
「バレたのならば仕方のない。この身体は動きつらくてしょうがない」
そう言った『素手の霊鬼』は
自分の顔に手を当てる。
顔が沸騰するようにボコボコと波を打つ。
そして出てきたのは青年。
先ほどの壮年である駿河の面影はどこにもなかった。
年のころは弁慶たちと変わらない。
「それがお前の本当の顔か」
「さて、ね。お前さんにいう必要はないと思うが?」
「はっ。俺も別に興味はねぇがよ」
──────────────────────
読んでいただけてありがとうございます!
レビュー、コメント、☆は大変喜びます(˘•̥⧿•̥˘ )
素敵だと思ったら☆3を
まあまあと思ったら☆1を
ぜひお願い致します(* .ˬ.)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます