応援コメント

第7話 かわいい車」への応援コメント

  • 丸っこくてツートンカラーだと、ミニかな〜って思いましたが、国産車ですもんね。気になっていろいろググりました(笑)ずばり、日産フィガロでしょうか?

    カセットテープってレトロでロマンのあるアイテムですよね。

    この先生、やっぱりちょっと危険な香りがしますけど、原田さんは大丈夫でしょうか。

    作者からの返信

    おーフィガロにいきあたりましたか!!

    かわいいでしょー 今でも、中古車が流通してるんですよ。

    アメさんもだけど、先生をあやしんでますね(笑)
    ただの乙女ごころをもった、美意識が独特な体育教師ですよ!
    疑わないで―

  • この車、ミニクーパーを彷彿とさせるなぁ。
    今時カーオーディオがカセットで、しかもA面B面のやつって昭和だ! 懐かしい!
    先生の車に乗るだなんてドキドキですね。秘密の関係って感じ。

    作者からの返信

    この車は、国産車で日産フィガロですね。

    ググってみてください。かわいいから。
    最近だと、お笑いの日村さんが黄色いフィガロにのって、全国のおいしいもの食べる旅をされてます。

  •  澄田こころ様、コメント失礼致します。

     ここで「A面・B面」の回収ですか!
     カセットデッキ搭載だと確かに20〜30年くらい前になってしまいますね。
     その後CDやMDが流行り、さらにiPodの普及でそちらに切り替わっていきましたからね。
     今はスマートフォンの音をBluetoothで飛ばしてかけているらしいし。

     しかしいったいどんな選曲なんでしょうかね(笑)
     カセットデッキだと早送りもできるのに、オートリバース機能を使うとは。
     島崎先生、実はかなりの音響マニアでもあるのだな!

    作者からの返信

    昔の車は、カセットとラジオでしたよねー

    今は車本体に記録媒体があるので、何百曲とボタン一つで聞けますー

    でも、あの入れ替えたりする手間が懐かしいなーと思うのは、年とった証拠ですね(笑)

    島崎先生は、独特の美意識と感性をおもちなのですー

  • カセットテープの音楽をまったく知らない生徒と、それを使う先生。
    この関係、大丈夫かな。
    ちと心配になってきた。母親としてなら娘に怒りそうであります。

    車、ドイツ車? 例のむかし人気があった丸い車なのかな?

    作者からの返信

    この車は国産車ですよー
    右ハンドルの描写をしてます。
    前にアメさんの話で出てきた、パオと同じぐらいに出てきた車はです。

    この先生あやしいかな〜みんな、疑ってる(笑)