象牙色の嘲笑
英訳企画のシーズン2をやるにあたり、ぼんやり考えていたのは「難易度が高そうな独特で素敵なタイトル」を取り上げるということ。『3、1、2とノックせよ』や『くたばれ健康法』など、いくつか候補は挙がっていたのですが、今回の『象牙色の嘲笑』も一つ。
というわけで、今回もロスマクです。
???シンキングタイム???
ポイントは「嘲笑」でしょう。ただ笑うのではない。日本語は「笑い」の表現が多様です。「笑う」「高笑い」「鼻で笑う」「馬鹿笑い」など。国語辞典に載るほどではないのでしょうが「ひき笑い」なんてのもあります。そもそも「笑う」と「嗤う」がある。あ、「哂う」もか。
シンプルに「笑う」ならラフ、laughでしょう。なんか別の単語があるのか、なにか単語を一つくっつけるのか。わからん。保留。
次は「象牙色」。これはなんかあったな。アイボリーか。スペルはivoryかな。待て。
でも、アイボリーは「象牙」であって「象牙色」ではないのではないか。ほら、鶯色は鶯ではないし、抹茶色は抹茶ではない。なぜ緑系統の色の話なのだ。ほら、茜色は茜ではないし橙色は橙ではない。
関係ないけど茶色って変だな。だって、日本人が思い浮かべるお茶って緑茶だし、当たり前だけど色って緑でしょ。これが紅茶とかウーロン茶とかコーン茶とかルイボスティーなら茶色なのはわかるけど。
ん? 緑茶とわざわざ緑をつけていることからすると、スタンダードなお茶は緑色ではないのか。玉露などの緑茶は身分の高い貴族のもので、一般庶民は保存の関係などから茶色のお茶を飲んでいた時期が歴史的には長いとかなのか。
日本のお茶文化話にも興味はあるけど、話を戻そう。
ただの「象牙」を「象牙色」にするには、この手がある。カラーをつけちまえばいいのだ。アイボリー・カラー。
というわけで
【The Ivory Colared Laugh】
で、どうでしょう?
正解は
【The Ivory Grin】
でした。
ん? grin? これが「嘲笑」っぽいな。辞書を引こう。そうしよう。
和英で「ちょうしょう」っと。おや、出てこない。ならば英和でgrinを引こう。「(歯が見えるくらい)にこっと笑う」とね。んー、でもこれ嘲笑か。お、続きがある。
〔苦痛・怒り・嘲笑などで〕歯をむき出す。なるほど。
あ、ivoryは象牙だけでなく象牙色も含むのか。
★★★作品情報★★★
象牙色の嘲笑(ロス・マクドナルド著/小鷹信光 松下祥子訳/早川文庫)
何回か前の『はだかの太陽』のときと同じパターンですが、新訳版が出てるのね。いいことだ。ぜひ買って読んでください。そうすれば、ほら、ロスマクが続々と新訳や復刊するかもしれない。
!!!単語!!!
ridicule 嘲笑
derision 嘲笑
scoff 嘲笑
scorn 嘲笑
mockery 嘲笑
laugh at~ ~を嘲笑する
日本語は語彙が豊かだどころじゃないな、英語多いな、嘲笑。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます