スクイズ・プレー
ハードボイルドつながりで、これ。といっても知名度は高くないはず。作者はポール・ベンジャミン。誰だ、というかたは作品紹介のところを読んで下さい。
???シンキングタイム???
久々のオールカタカナ。「プレー」はplayでしょう。これがlでなくてrになるとprayで「祈る」になるんでしたっけ。
まぁいい、問題は「スクイズ」。これ、野球のスクイズだよな、きっと。内容に関することなのであんまり詳しく書けないですが、作中にも野球のスクイズが登場します。そもそも、このお話、私立探偵に依頼に来る人が元プロ野球選手なのです。
今、あんまり野球熱は高くないし、世界大会とオータニさんぐらいしかファン以外の関心を集めていないですが、以前は地上派のテレビ中継をバンバンやっていました。ある程度、野球の知識はあるはずですがスクイズってどんな意味なんだ。いや、プレーの中身は知ってるけどさ。あれでしょ、ランナー三塁でバントするやつ。確実に一点を取りにいく作戦。
スクイズ、うーん、これは音で当てに行くしかない。クイズなら“quiz”か。じゃあ頭に“s”をつけて“squiz”か。
というわけで
【The Squiz Play】
で、どうでしょう?
正解は
【Squeeze Play】
でした。
ほうSqueezeとな。辞書を引こう。
強く押す、絞る、締め付ける、押し込む、脅して奪う。
なるほど。野球の戦術でいえば、「押し込む」はよくわかります。そして、『スクイズ・プレー』の内容というかハードボイルドというか私立探偵ものの定型をふまえると「脅して奪う」も腑に落ちる。
関係ないけど、同じタイトルの短編がなんかのアンソロジーにあったなと調べてみたら、ありました。題名はちょっと違って「スクイーズ・プレイ」。作者はレナード・トンプスン。十六歳。かのクイーンが絶賛したゴリゴリの密室物。『北村薫の本格ミステリ・ライブラリー』(北村薫編/角川文庫)で読めます。
★★★作品情報★★★
スクイズ・プレー(ポール・ベンジャミン著/田口俊樹訳/新潮文庫)
ポール・ベンジャミンってポール・オースターの別名義なんですね。『幽霊たち』『ムーン・パレス』『偶然の音楽』のオースター。
というか、ポール・オースターとして世に出る前の幻のデビュー作がこの作品。
いや、もうビックリするくらいハードボイルド。オースターって文学の人でミステリプロパーの作家ではないけれど、面白かったなぁ。ワイズクラック、探偵の軽口、比喩のセンスは文学的なものが重要なので、ハードボイルドはプロパーなミステリ作家よりもオースターのような作家のほうが得意なのかもしれません。
!!!単語!!!
squeeze 強く押す、絞る、脅して奪う
quiz テスト、クイズ、質問、取調べ
play 遊ぶ、競技する、演奏する、芝居する
pray 祈る
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます