第2話小説の内容

僕は喜劇作家を目指し、2年間で236作品書いてきた。

もちろん、単発の作品もある。

連載中の、「君は、瞬きをする」は恋愛から始めて今は現代ドラマと化した。

「進め!大口高校弓道部」は、ギャグ小説。大元は、「行け!稲中卓球部」からヒントをもらっている。内容はオリジナルだが。

BLモノも3作品位書いてあるし、TSモノも書いている。

ミステリーも結構書いた。簡単なトリックであるが。

共通するのは、登場人物が喫煙者であり、お酒が好きなこと。

大体が誰かがハイライトを吸っていて、生ビールの後にバーでターキーを飲んでいる。

これは、僕の実生活からヒントを得ている。

最近は、マリブコークとかオシャレなお酒も出てくるが、登場人物には酒、タバコだ。

そして、どこかでクスッと笑える単語を並べる。

事件解決で、名探偵を名乗る男が、「犯人はこの中にいるっっ!」って言いたいだけで、真犯人探しは他人任せの作品も3つ位書いている。

後は「資産家連続殺人事件」では、資産家を殺して金品を奪おうとする数学者が、毎回、殺し屋を手配するが、殺し屋が全員バカで自爆する小説も書いた。

「ロマンスの神様」では、若い女性に召還されたじいさん神様に主人公が振り回される作品や、戦隊モノの「バカレンジャー」は青レンジャーが警察に職務質問さらる話しや、戦隊モノ特別のバイクで公道を走るとパトカーに止められて……の話しも書いたなぁ~。

企画モノも多い。

今は、「難関中学目指せ!トリス教育委員会」では、小学生が解く難問を週一のペースで出題している。これは、「平成教育委員会」のオマージュだ。

今夜、前回の算数の宿題の解答をしようと思う。

我ながら、236作品の中で一番人気は、「君は、瞬きをする」である。今日は651PVだった。だが、広告収入を得るまでに至らない。

もうネタ切れか?と、いつも思うがわき水の様に新しいネタを思いつく。

ペンクラブの作品も、この中のどれかを推敲して作品として、送り出している。

もっと丁寧な情景描写が必要だが。

さて、今夜は睡眠薬の効きが悪い。

まだ、欠伸が出ないので教育委員会を更新してから眠る事にしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

自転車に乗って空を翔ぶ 羽弦トリス @September-0919

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ