新緑の候、廻る

柔らかく雨が降っていた、4月の終わり。

暖かさが暑さに変わってきた頃、私は傘もささず、街路樹の新緑に心奪われながら歩いていた。


するとどこからか悲鳴が聞こえてきた。

辺りを見渡すが、そんな声を出した者など誰もいなかった。

気のせいかと胸を撫で、再び歩みを進める。

街路樹の終わり、横断歩道の信号待ちをしている時だった。

一台の自転車が、ぶつかるスレスレを猛スピードで横切る。

呆気に取られ、その後ろ姿を見ていると、四十代位の女性が「待ってよォ…」と、ヨタヨタしながら現れた。

自転車の人は似つかわしくない大きなカバンを背負っていた。

近くにいた若者が察したと言わんばかりに自転車の後を追った。

「大丈夫ですか?」

私は膝を落とした女性に声をかけた。

「カバンか何かを盗られた、とか?」

すると、女性は首を横に振った。

「すみません、あの、あぁ、はぁ、はぁ。なんでもないんです、大丈夫。」

そう言って立ち上がると、ヨタヨタと自転車が向かった方へ再び走り出した。


なんでもないとはどういう事か。明らかに何かありそうだが。

盗られたのでないとすれば、ただ後を追っていただけか、うん。


信号が二度目の青に変わり、私は横断歩道を渡った。

急かすように点滅を始めた、その時。

「はぁ、何なんだよ、ったく。」

先程自転車を追いかけて行った若者が、向こうから歩いて来た。

私は気になったので声をかけた。

あ、あの。さっきの女の人…大丈夫、でしたか?

「あぁ、大丈夫。…えっと、自転車の人が定期を忘れたとかで。お姉さん?…が追いかけてたんだよ。それだけだった。ま、窃盗とかじゃなくて良かったよ。」

そうでしたか。

私は胸に手を当て、安堵した。

…ではさっきの悲鳴は?てっきり関連したものだと思っていたが。


あの、さっき悲鳴が聞こえた気がして。私はてっきりあの人達の事かと思ったのですが…。

思い切って若者に尋ねてみた。

「あぁ」

彼は何かを知っているように視線を上げた。

「気のせいですよ、きっと。」


いやまて、その答えは気の所為なんかじゃないだろう?

あの時聞こえた悲鳴はホンモノだったって事だ。

この若者は何かを知っている。

知っていて知らないふりをしている。


信号は赤から青に変わった。

若者はそれじゃ、と片手を挙げ去っていった。

私は背筋がスっと冷たくなった。

若者の挙げた袖口に、手を下ろしている時は目立たなかった赤いシミが見えたのだ。


私は悲鳴がしたはずの方向へ足を運んだ。

横断歩道を再び渡り、歩いて来た街路樹を抜ける。


すると、風を切る音が聞こえ、猛スピードで自転車が横切った。

あの自転車である。

定期を忘れたと言っていたが、そもそもあんなにスピードの出る自転車に乗っている人が電車になど乗るだろうか?


すみません!…自転車の人!


私は走って追いかけ、大声を出した。

自転車は五メートル先で止まると、こちらを振り返る。


「はい?」

定期は無事に受け取れましたか?

自転車の人は疑問符をそのまま顔にした様な表情で私を見た。

「定期?なんの事ですか?」

あれ?…すみません、人違いだったようです。

呼び止めてしまってすみません。

「いえ。それでは。」


ヘルメットの色、自転車、洋服の色、そして大きなカバン。

どれをとっても間違いなく先程の自転車の人だ。

人違いではない。

しかし、あの人は何も知らないと言う風だった。

これは一体どういう事か。


あの女性は彼を追っていたのではないのか?

女性を追った青年は何を見届けたのか?


私は何を見たのか?


雨はいつの間にか止んでいた。

少し冷たい風が吹く。

コートの襟を寄せた、その時だった。

サイレンを鳴らしたパトカーが数台、私のすぐ脇の道路を走って行った。

パトカーは辛うじて見える交差点で止まっている。


私は走った。

きっとあそこへ行けば答えが分かる、そう思った。

最後の横断歩道の信号機、青が点滅する。

急げ、急げ…!


信号は赤に変わった。

私は渡ることが出来なかった。


悲鳴がすぐ近くで聞こえる。

目の前には少し濡れた自転車のタイヤ。

悲鳴の主だろうか、黒いパンプスが震えながら歩みを進める。

駆け出す音、彼女は何かに怯え、そして逃げた。


薄くなる意識の中で、聞き覚えのある声がした。


『はぁ、何なんだよ…ったく。』


あの青年だった。


音が曇って聞こえる。

痛みを痛みと呼ぶには、それはあまりにも酷かった。

私は指先すら動かす事が出来ず、遂に意識を手放した。



『俺が迎えに来たのはあの自転車野郎だったのに、はぁ…。ったく、何なんだよアンタ。これで何度目だよ。』



そして私は、また春を繰り返す。

街路樹の葉だろう、ハラリと私の背に落ちた。

それを私は永遠に見ることが出来ない。

瞼に浮かぶのは光に透ける新緑の色。




























  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る