書けない
真っ白な画面を開いては閉じ、開いては閉じ。一文打ち込んで上書き保存して、もう一度開いた時に唯一白い画面に浮かんでいた一文を消す。
やっぱり電子機器とにらめっこしても、素敵なアイデアなんて浮かばないわ。そう誰もいない部屋で、誰に言い聞かせているのかわからない独り言。
お気に入りだったキャラクターが表紙のノートを広げて、先程削除した一文とさほど変わらない文章を一つ。それが気に入らず消そうとして、消しゴムがこの家にはないことを思い出した。
ぐしゃぐしゃと鉛筆で塗り潰したその文章は、昔の私なら喜んだ言い回し。今の私には響かない表現。
黒く塗って見えなくしたそれが、白いノートを汚しているのが堪らなく嫌で、結局そのページを破り捨てた。
書けない。
何か書きたいのに、何も浮かばない。本当は「書きたい」ものがあるから書く、というのが健全な、あるべき姿だと思う。でも、私は「書きたい」のだ。「書きたい」思想はなくとも、「書く」という行動を起こしたいのだった。
昔、音楽をやってた男と付き合っていた時に、彼は自分が若い頃に作った曲をリメイクばかりしていた。新曲を完成させることは、私と付き合っている間には一度もなかった。
「アイデアが枯れたのね」
そんな、意地悪で、ど
「何を書いても陳腐な何番煎じ。煎じ過ぎてもはや白湯」
思いついた瞬間は良いものに感じるのに、視覚化したその文章は、消費期限を過ぎていて、なんなら腐っている。
「それでも、どうして書きたくなるのかしら」
書きかけの文章、設定、キャラクター。自分が思い付いたものだから忘れやしないと、アイデアをメモしないから結局忘れるし、メモしていても断片的で、結局意味はわからない。
「でもきっと、書いたりするんだわ」
何々したり、は単独で使えない、という国語の授業を思い出す。こんなことは覚えているくせに。
「頑張って思い出すから、待っていてね」
設定を忘れてしまった、彼ら彼女ら。
これから、枯れた自分が生み出せるかもしれない、彼ら彼女ら。
書けない私の、なかったことにはできない
ちなみに、宝物たち、というのは寒いから、「宝物」「類語」で検索して初めて知った「可惜物」。今度はきっと、物語に登場させるからね。
そんなことを思いながら、「可惜物」と覚えたての言葉だけを書いて、お気に入りだったノートを閉じた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます