第2307話・集う者たち

Side:里見の使者


 近江に来て数日、誰からも声がかかることはなく、挨拶廻りをしても居留守を使われるか具合がようないと適当な理由で会うてもくれぬ。


 御家の置かれた立場、十二分に理解しているつもりであったが。現状はそれ以上に厳しきものであった。


 戦に敗れただけならいざ知らず、他家の奥方を狙うという暴挙が殿の名を大きく落とした。しかもその者が多くの病に苦しむ者を救う医師であるという事実が、より事態を悪化させた。


 無論、ようあることだ。策を弄して人質となる者を奪うなど。軽々に出歩く者が悪い。そう言われることもある。


 されど、あの戦のあと、織田と久遠は大きく名を挙げて、今や日ノ本でも知らぬ者がいないと言われるほど立身出世を果たした。


 仏の弾正忠。その異名が不敬だと騒がれることすらなくなるほど、正道と言える織田と久遠の政が世に認められると、関東諸将すら里見家と関わるのを避け始めた。


「なにひとつ朗報がないか」


 安房からここまでの道中も気が気ではなかったというのにな。織田は絶縁した里見家中であっても、領内を通るだけならば許しておるが、織田の地に生きる者は違う。


 安房の者だと知れると領内で泊まる場所すら事欠くからな。寺社であっても門前払いをされたという話はいくつもある。


 左様な中を苦労して馳せ参じたのだが、直に会うてくだされたのは前古河様だけであった。


 僅かでもよいので助けを請うべく前古河様に嘆願致そうとしたが、わしが嘆願するより先に、前古河様から里見はいつになれば内匠頭殿に謝罪するのだと呆れたように言われた。


 近江ならばと僅かな望みを懸けて参ったのだが、この地においても織田と久遠に絶縁された我らを助けてくれる者はおらぬ。


 我らとて手をこまねいておったわけではないのだがな。


 殿には幾度も謝罪をするべきだと進言した。さらに殿に隠居をしていただくべく動こうとした者もおるが、北条憎し織田憎しで周囲が見えぬ者が殿を支えており、殿もまた御身が常に狙われていることを悟り隙は見せぬ。


 殿と北条憎しの者たちは越後におられる関東管領様を頼りとしておるのだが、果たして関東管領様は里見のために動いてくださるのか?


 近江には関東管領様の名代も来ておられる故、挨拶に出向いたが、型通りの挨拶をした以上は話もしてくだされぬ。


 わし如きでは、いかんともしようがないわ。




Side:セルフィーユ


 生の海産物を使うことが難しい。それが、この地のネックなのよねぇ。絶対に無理というわけではないけど。


「食師様、いかがでございましょう?」


 いろいろと悩んでいると、料理の試作をしていた上様の料理番のひとりが膳を持ってきた。


「ええ、では皆で頂いてみましょう」


 平身低頭の姿に、ここでの私たちの扱いが分かる。


 上様がいて管領代殿がいる、その次くらいの扱いになっているわ。血筋も身分もある奉行衆ですら下手に出てくるんですもの。報告として聞いていたけど、実際にそういう立場になると驚きが大きいわ。おかげでやりやすいけど。


 さてと、茶碗蒸しから頂きましょうか。これも難しいのよね。加減を間違えると口触りが悪くなるから。


「うん、これは美味しいわ」


 私の言葉に茶碗蒸しを担当した料理番が安堵した顔を見せた。滑らかな口触りと出汁の利いた味わい。見事ね。


 椎茸や鶏のもも肉などの具材のバランスもいいわ。


「このあともう一度作ってみていただけるかしら? この味を忘れないように」


「はっ、畏まりましてございます」


 皆、料理の腕前は確かなのよね。ただ、それでも慣れない料理というのは難しい。何度も作って加減を覚えてもらわないと。


 料理番の者たちは順調ね。懸念があるとすれば私かしら? 少し運動しないと駄目かもしれないわ。私たちの体は人と変わらぬ速度で成長もすれば老いることもある。当然、食べ過ぎると太るのよね。


 味見程度の時は量を食べないようにしているけど。さすがに太るのは嫌だわ。




Side:楠木正忠


 伊勢におった頃には、とうに縁の切れておったような者らと挨拶を交わしてゆく。正成公の頃にはそれなりに名の知れた立場であったからの。古き縁はあちこちにある。


「遥か奥羽の地で楠木殿が名を挙げたこと、京の都にも届いておりますぞ。ここだけの話、公家が慌てふためいておったとか」


 目の前の男は、公家の慌てふためく様子が嬉しいと言わんばかりの笑みを浮かべた。領内や東国では珍しゅうないが、他国でも同じなのか。朝廷と武士の関わりは難しいの。


「して、功を挙げたのだ。尾張か伊勢に戻られるのか?」


「いや、当面は奥羽にて役目に励む。奥羽代官殿と共にな」


 この問いに答えるのは幾度目であろうか? 顔を会わせる者の多くが問うてくる。武功を挙げ、立身出世するならば尾張や伊勢に戻るのではと思うらしい。


「ほう、それは何故に? 誰ぞに疎まれておるのか?」


「奥羽領を守る者がいる。それだけのことよ」


 遠くないうちに東国はひとつになる。そのためにも奥羽にて名を挙げたわしが、あの地に残らねばならぬ。


「恐ろしきは織田と久遠か」


 先ほどまでの楽しげな顔が少し曇る。気付いておる者はおるか。奥羽が盤石となりその所領が広がり続けておる意味を。


「楠木を名乗ることが出来るのも、武功を挙げたのもすべては御屋形様以下、皆のおかげ。わしはこの身を捧げて奥羽の地を鎮定致そう」


 わしの名と覚悟で、いずこまで愚か者どもを黙らせることが出来るかの。遥々奥羽から参ったのだ。少しはお役に立ちたいものだ。




Side:二条晴良


 近江に入り東に向かうと、明らかに領内が落ち着き栄えつつある様子が見られる。三国同盟の力を示しておるのは愚か者でも分かるはずだ。


「かようなところに大樹は御所を……」


「随分と大きな町を造っておるではないか」


 新たな御所か。所詮は急ごしらえの御所であろうと騒いでおった公家衆が驚き戸惑うておるな。


 驚いたのは御所そのものではない。京の都を思わせるまっすぐに整えられた道と、あちらこちらで建てておる家屋敷にであろう。


 ただ、院は驚かれておらぬ。むしろ、お喜びだ。尾張を思わせるような賑わいがあるからであろうな。


 下京はここ数年、戦による被災もない故、かつてよりは落ち着いておるが、賑わいは戻らぬままだ。聞き及ぶところによると、諸国から上洛しても生きていけぬことで、そのまま極楽のような国だと噂の尾張に行ってしまうのだとか。


 尾張に向かった者たちが、大樹の都となるここに留まり励んでおるのやもしれぬ。


 諸国から集まる無頼の輩は都を荒らし騒ぎを起こす故、厄介でしかないと吾も思うておった。かの者らが集まらぬようになると、これほど困ることになろうとはな。


 すべては内匠頭殿の差配だ。近衛公はあの御仁と心通じておる故、恐ろしいとあまり思わぬようだが、吾は今でも恐ろしい。


 武士としてではない。あれは王なのだ。主上と並び立つかもしれぬほどのな。


 政であの御仁に勝つことなど無理なこと。さらに近衛公はもう若くないからな。吾が今から内匠頭殿の信を得るべく努めねば。


 誠意を持てば決して粗末にはしない御仁故、それだけは救いだ。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る