価値観

57.カクヨムの応援♥とレビュー★、嬉しいのはどっち?


 どっちも嬉しいです。

 でも★は評価してもらえたということだと思うのでやっぱり特別です。

 そしてコメントをもらえたら最高に浮かれます。

 レビューコメントなんてもらった日にはもう小躍りです。


58.読者評価やランキングは気になる?気にしない?


 ランキングは気になりません。

 読者評価というのはたぶん問57.のことですよね。

 

59.残酷描写・性描写などの過激表現についてどう思う?


 その物語に不可欠な要素であれば全く問題ないと思います。

 

60.AI小説についてどう思う?


 AIが複雑な心の揺れや瑕疵まで表現できるようになったら評価したいと思います。


61.辛口レビューや酷評をもらったらどうする?


 全然、大丈夫です。(凹むとは思いますが)

 それはたぶん自分の作品をしっかり読み込んでもらえた結果ですし、欠落した部分があったということだと思いますので、前向きに捉えたいです。

 

62.自作と他作品が似ていたらどうする?


 自分の頭の中だけで作り上げたものであれば、それに似た作品があったとしても気にしません。ただ自分の作品がその作家様のクオリティーを超えられていないと感じればちょっと悔しいです。


63.自作が商業化・メディア化されたらどうする?


 ないと思いますが、流れに身を任せます。


64.商業作家(商業化・メディア化)を目指している?


 目指してないです。でも魅力は感じます。


65.第三者に創作活動をしていることをバカにされたらどうする?


 別になんとも思いません。

 

 世の人は我を何とも言わば言え、我がなすことは我のみぞ知る

                    坂本 龍馬

 

66.「経験がないと書けない」と思う?


 経験……?

 ノンフィクションや体験記を書くならそうですが。

 小説なんて虚構の類語ですからそもそも経験なんていらないと思います。

 そして書くにあたって経験や体験が必要なのであれば、それからでも遅くないと思います。


 あと、プロの物書きとしての経験ということであれば少なくともこのカクヨムの住人の皆様のほとんどが持っていないのではないでしょうか。


67.今後のカクヨムでの目標は?(書きたいものなど)


 とりあえず長編をひとつ完成させたいです。

 短編、中編もたくさん書いて皆様に読んでいただきたいです。

 そしていつかはミステリにも挑戦したいです。


68.カクヨムの書く機能について満足している?


 すごく書きやすいです。

 それが理由でカクヨムに来たので満足しています。

 ただ、細かい訂正機能とかも充実させてもらえると嬉しいです。


69.あなたにとって創作とは?


 なんでしょう。漠然としていてとても難しい質問です。

 ただ時々ぼんやりと考えます。

 自分が死んでも書いた作品がこの世に残っていて、それを誰かが読んでくれたら、あるいは読んだ人が作品を憶えていてくれたらそれはどんなに幸せなことだろうと。

 なにかそういう自分が生きていた証を残すために書いているのか……な?

 もちろんいつもそんな小難しいことを考えているわけではなく、ただ楽しいから書いているだけなんですけどね。


70.最後にカクヨム読者に一言。


 プロでもない自分の作品を読んでいただけることに心から感謝いたします。

 本当にありがとうございます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る