第4話 決闘ゲーム

 通行所に戻ると、嫌な顔をされた。それは、血まみれの人間が戻ってきたら嫌だろう。

 受付男性が、俺の血に染まったワイシャツに手を向けてきた。ワイシャツの血の跡が消えていく。

「これも超能力ですか?」

「生命操作だ。次からは血液除去の薬品を使いなさい」

 俺は礼を言って通行所を後にした。


 冒険者協会に戻り、能力石を鑑定してもらったところ、千六百円になった。

 その場でお金に引き換えてもらった。お札が一枚に、五百円硬貨が一枚に、百円硬貨が一枚だ。俺の財布の中に入っているお金と同じものだ。

 ポーチから財布を取り出して、お金を入れていく。これは医療代になる。この世界の医療代はどのくらい何だろうと不安になる。向こうの世界では保険料で三割負担で済むが、こちらでは使えないためかなりの金額になる可能性が高い。

 来た道を歩いていると、

「おっ、中沢じゃん。どうしてここにいるんだ?」

 声をかけてきたのは同年代くらいの男子だった。俺と同じ制服のズボンを着ている。ワックスで癖をつけたナチュラルヘアーの茶髪にモデルのような顔立ちをだった。連れだろうか二人の女子生徒がいる。どの子も制服が違う。

「知り合い?」

 栗色に染めた癖の付けたポニーテールをした目鼻立ちのはっきりした女子が声をかける。

「あぁ、なんつうか、知り合いか?」と茶髪の男子は不敵な笑みを俺に見せた。

「知り合いなのか!?」

 思わず声が大きくなる。この世界は異世界じゃないのか!?

「まぁ、そうだけどな」

 食い気味に訊く俺に、面を食らった茶髪の男子は少し仰け反って頷く。俺はさっそく自分自身の話を聞きたかった。

「俺、記憶喪失なんだ。俺自身の情報を教えてくれないか?」

 茶髪の男子たちは驚いていた。

「本当なのか? 学校を休んでいるらしいって話は聞いたけど」

 本当だと俺が言うと四人は面食らったようにこちらを見ている。

「俺は神谷かみやれいだ。と言われてもあまり知らないんだ。お前とは隣のクラスだからな」と神谷は困ったような顔をする。

「東京都第一区第一高校だな。学生証に書いてあった」

「なんだ。知ってるじゃねぇか。後はそうだな……、お前が中学の時に決闘の大会で全国まで行っていたな」

「決闘の大会で全国!?」

 他の二人の声が重なる。決闘ってなんだよ。しかも大会なんてあるのか?

「それに無能力者だということぐらいしか知らねぇな」

 と神谷は少し笑って俺を見てきた。その笑い方はどこか馬鹿にしているようなものを俺は感じる。

 ――よぉ、無能力者。

 神谷の顔がそこにあった。今とは違って制服を着ている。それも俺が今着ている制服と同じだった。その顔にははっきりと馬鹿にしたような笑みを浮かべている。

「大丈夫?」

 女子の一人が訊いてきた。

 あぁ、と俺は神谷を睨んで、「無能力者ってなんだよ」と言った。

「能力がない奴のことだ」

 神谷はバツが悪そうにしていたが、

「思い出したのか?」

「あぁ、たった今な」

「どうやら記憶喪失って言うのは本当らしいな」

 ――なぁ、大会に出たっていう実力見せてくれよ。

 まただ。大会と言うのは決闘と言うスポーツのことだろう。

「……決闘」

「やってみるか?」

 と神谷が訊いてきた。悪意はなく心配そうに俺を見ている。俺は血が飛び散る光景を想像して恐ろしくなった。

「怪我しないか?」

「しない。ただのゲームだ」

「喧嘩はダメだよ」

 ショートの茶髪で童顔の女子の一人が俺たちの間に入った。

「喧嘩じゃないから安心しろよ」

 神谷は優しい声で女子に言って、俺をねめつけて、

「一応、記憶が戻るきっかけになるかもしれないんだぜ」

 と挑戦的に見てきた。

「やっぱり、前にも戦ったのか?」

「よくわかったな」

 俺は思案した。俺としてはこのモヤモヤする現状を打破したい。そのために記憶が戻るなら引き受けてみてもいいかもしれない。

「わかった。受ける」

「オーケー、この奥で疑似決闘ができる機械が置かれている。そこでやろうぜ」

「……疑似決闘?」

「機械が能力や攻撃をシミュレートしてくれる。安全で現実には影響がない」

 透明な板で区切られた競技場が見えてきた。競技場の床は芝生で、外界とは唯一、正面のドアで行き来できるようだ。俺は血の付いた借り物の剣を見て、不安になった。

「なんだよ。昔と同じで怖気づいたのか?」と神谷は憎らしい笑みを浮かべながら、機械にお金を入れ、操作していた。

「互いに一本勝負で致命傷が付いた時点で勝敗を決定する。それでいいな」

「あぁ、それでいい」

 神谷はドアを開けて、競技場の中に入って行った。

「俺はどうすればいいんだ?」

「一緒にそこのドアから中に入るのよ」とポニーテールの女子は説明して、心配そうな表情でこちらを見ている。

「神谷くん……」

 もう一人の童顔の女子は不安げな表情で神谷の方を見ていた。

 競技場の中に入ると、神谷は手に持っているコイン以外、何も持っていなかった。

「武器を取れよ」

 刀を抜いて構えると、正面に「試合を開始します」という文字が表示された。

「大口を叩いて負けないでよ」

「頑張って」

 観客席から応援が聞こえる。神谷は手を挙げて見せた。

 俺はぎこちなく手を挙げる。

 カウントが始まる。3、2、1、開始。

「武器を持たなくていいのか?」

 俺は思わず訊いた。

 ――武器を持たなくていいのか?

 当時の俺の声が聞こえて、思わず震えた。

「必要ねぇよ。それより、手加減した方がいいか?」

 ――必要ねぇよ。それより、手加減した方がいいか?

 当時の俺は走り込んでいた。神谷の手に剣が出現して、俺は切り裂かれていた。

「思い出したみたいだな」

 神谷はこちらに走りこんできた。西洋風の剣を振りかぶる。俺は左手に持っていた刀で、応戦した。金属音が響く。

 数回の打ち合いの末、鍔迫り合いになった。その瞬間、剣先が独自の生物のように動き、こちらに向かってきた。とっさに右手で防いで離れた。

「よく、防いじゃねぇか!」

 右手を見ると、消えかけていた。右手の感覚もない。

「手が……」

「一時的に消えただけだ。ゲームが終われば元に戻る」

 神谷が剣を構えると、剣先が二メートルくらい伸びた。そのまま、こちらに剣を振るう。俺は何とか、刀で弾いてやり過ごした。

 このままだと分が悪い。

 俺は一か八かの賭けに出ることにした。神谷に向かって全力疾走で走った。長剣をはじき、神谷を間合いに捕えた。しかし、剣だったものが棘の付いた盾に変わっていた。もう止まれなかった。俺は刀を振るったが盾で防がれ、棘が左手と体に突き刺さる。

 とっさにバックステップで距離を取るが、神谷が迫っていた。今度は盾と剣の両方を持っている。

 まだ左手は動く。俺は神谷の背後に集中した。すると、足が離れて神谷の背後が見える。俺はそのまま神谷の首を狙って刀を振るった。

「能力か」と神谷はなんとも言えない表情をして、消えていく。

 勝利という文字が見え、ゲームのような花火のエフェクトが輝いた。

 競技場のドアから外に出ると、ドアの向こうには神谷が立っていた。

 ――なんだよ、大したことねぇな。

 記憶の神谷は俺をあざ笑っていたが、

「能力、使えるようになったんだな」

 と何とも言えない表情をしていた。

 あぁ、と俺はぶっきらぼうに答える。

「ちゃんと思い出せたみたいだな」

 さっきのは昔のことを思い出させるために、演技してくれたんだろう。言葉と声も当時と同じだった。

「ここにいた」

 見れば制服姿の天宮菜衣がいた。

「天宮さん」と俺は手を挙げる。天宮は手を挙げ返して、神谷たちを見てなぜか嫌な顔をする。

「中沢さん、探したんですよ」

「ごめん、今、帰ろうと思っていたんだ」

「あれ、天宮さんじゃん」とポニーテールの女子が言った。天宮はなぜか無視した。

「行きましょう。中沢さん」

「無視しないでよ。ひどいなぁ」

「知り合い?」と神谷が訊く。

「同じ高校の子、家の仕事しているらしいよ」

「へぇ、すげぇ」

 神谷が感心したように天宮に目を向けた。天宮は唇をわなわなと震わせていた。嫌なんだろう。

「帰りましょう」

「そうだね」

「じゃあな」

 神谷が手を挙げた。俺は反射的に手を挙げてしまい。後悔した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る