第48話勉強会を開きます


「おおーっす神谷」

「今日はハイヤーじゃないんだな」

「そんな訳ないだろ。おはよう。浩太、慎也」


苦笑いしながら友人二人と挨拶を交わす。

今まで学校の始まる月曜は憂鬱だったが、友人が出来てからはむしろ楽しみですらあった。


「おーっす! いい朝だね男子諸君」

「おはようございます神谷くん。一緒に行きましょう」


同じく登校中だった日向さん、詩川さんも合流する。

しかもこんな可愛い女子たちと話す機会なんて今までなかったから、はっきり言って楽しい。

軽口を叩き合いながら教室に向かうのだった。


始業の鐘が鳴り、担任の山田先生が教壇に立つ。


「えー、お前ら。そろそろGWも終わって授業に慣れてきたか? まぁ慣れてようがなかろうが、来週から中間テストが始まる。あまり赤点ばっかりだと先生悲しいからな」


どっ、とウケるが山田先生の目は座ったままだ。

前回の学年テスト、ウチのクラスはビリだったらしいからなぁ。山田先生も怒られたとか愚痴っていた気がする。

呑気だった皆もそれを思い出したのか互いに顔を見合わせる。


「学生ってのは色々なことを学べる期間だ。世の中勉強が全てとは言わんが、こういうやらなきゃいけない嫌な作業を要領よくこなせるようになると、社会に出てから有利になるもんだ。故に諸君、一生懸命頑張るように」


いつになく真剣な山田先生の言葉に、皆思うところがあったのかしばらく静かになっていた。


「あー、やだなぁ勉強! やりたくねぇー」

「でもあんなこと言われちゃなぁ……やらなきゃって気になるわ。流石山田先生だよな」


声をあげて突っ伏す浩太。横の席にいた慎也もまた暗い顔をしている。

苦笑いをしていると、二人は俺をじっと見つめる。


「な! な! 神谷は確か成績良かったよな? 確か!」

「ま、まぁ人並み程度には……」

「じゃさ、教えてくれよ! いや、下さいっ! お願いしますっ!」

「神様神谷様!」

「お、上手い。韻を踏んでる!」

「だっはっは!」


……仲良いなぁ二人とも。

昔は家に帰ってもやることがなかったから勉強してたし、授業は嫌いじゃなかったので真面目に聞いていたから成績は中の上くらいはある。

とはいえ二人に教えられるレベルかはわからないぞ。

そんな話をしていると日向さんが話に割って入ってくる。


「え? まじ? 勉強会するの? じゃあ私らも参加していいよね? よしけってーい! ……志保も当然行くよね!」

「私は……まぁ、構いませんが……」

「うひょー! 学園トップの詩川さんが来てくれるなら百人力だぜ!」

「神谷んちでやろうよ! 広いしさ!」


――もちろん構わない。そう答えようとした時である。


「ダメですっ!」


詩川さんが声を荒らげ、二人を睨みつける。

普段物静かな彼女の迫力に皆、思わず口を噤んだ。


「先日遊びに行った時、二人とも大騒ぎして神谷くんの迷惑になるようなことをしたでしょう! あれこれ引っ張り出して、後片付けが大変だったんですからね!」

「い、いやぁ俺は別に何とも思っては……」

「神谷くんは黙っていて下さい! 大体ですね、他人を人の家に招くというのはとっても気を使うものなんです。大人数で気安く押しかけるような真似はよくありませんよ!」

「は、はい……」


しょんぼりと項垂れる浩太と慎也。

……あれ? でも俺が深夜に歩いてた時にはあっさり家に入れてくれたような……あれはいいのだろうか?

勿論、説教に割って入る勇気などはないので俺は黙って聞いているのだった。



というわけで、勉強会の場所は近くのカラオケボックスに決まったのである。

以前、不良連中を追い払ったことで感謝され、店長さんにはいつでも来てもいいと言われていたのだ。


「でもカラオケボックスだと集中できなくのではないですか?」

「いやぁ、静かだと逆に集中できないでしょ」

「ちょっと音が流れてるくらいの方がいいんだって。それに図書館とかだと声出せないから教えて貰えないし」

「そうそう、ものは試しってやつよ。ね、いいでしょ志保」

「むぅ、そういうことなら……」


最初は渋っていた詩川さんだが、皆に言われ納得したように頷く。

いえーい、とでも言わんんばかりにハイタッチする浩太たちと日向さん。

俺はその様子を苦笑いしながら傍観していた。


「という訳なんですが……勉強に使って構いませんか? 店長さん」

「あぁいいとも。君のおかげでようやく悪い連中が寄り付かなくなったからね。好きなだけ居てくれ給え!」

「ありがとうございます」


店長さんに礼を言って中へ。

角の一室で俺たちは勉強会を始めるのだった。



「んー……ふぅ、なんだかんだと言いつつも意外と集中出来ましたね」

「でしょ? 私も勉強中に音楽かけたりとかするしさ」

「たまになら悪くありません。……でも神谷くんって勉強も出来るんですね」

「あーはは……なんとかついていくくらいはね?」

「んなことねぇって! 神谷の教え方、めちゃくちゃ上手かったもん。先生よりわかりやすかったぜ」

「だよな。俺でもすぐ分かったくらいだし。助かったぜ。よっ、神谷神!」

「いやぁ……そんなことは……」


囃し立てられ、照れていると詩川さんがゆっくり首を横に振った。


「謙遜する必要はないですよ。お二人の言う通り、神谷くんの教え方はとてもわかりやすく、すごく参考になりました」

「あー、そういえば志保って教師になりたいって言ってたっけ」


詩川さんが教師……未来のその姿を思わず妄想してしまう。

なんだかその生徒たちがすごく羨ましくなってくる。いい先生になるんだろうなぁ。


「いいじゃん神谷。志保に教え方、教えてあげれば?」

「よろしければお願いします! 神谷くん」

「えぇー……まぁその、俺でよければ……」

「やったぁ♪」


ぴょんと飛び跳ねる詩川さん。その笑顔はなんとも言えないくらい可愛らしかった。



「じゃあ俺、こっちだから」

「おー、また明日!」

「今日はありがとー!」


皆に手を振って返し、帰途に就こうとしたその時である。

繁華街の一角、コンビニの影で荒っぽい男たちに囲まれる女性の姿が見えた。


「や、やめて! 人を呼ぶわよ!」

「へへっ、いいじゃねぇかよ。ちょっと遊ぶだけだって」

「そうそう。モテない俺たちに付き合ってくれよー」

「何もしやしねぇからよ。多分。ギャハハ!」


下卑た声で笑う男たちの隙間からチラリと見えたのは、泣きそうな顔で必死に抵抗する唯架さんだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る