2.帽子屋とピンクの毛玉



「では、アリサさん。あなた、この国に迷い込んだみたいですけど、これからどうします? ここで会ったのも何かの縁ですし、よければ女王様の元まで案内しましょうか?」

「じょ、女王様?」

「えぇ、女王様です。この国を治める女性ですね」

「ここって、日本じゃないんですか? 迷い込んだって、一体、な、何なんですかっ?」


 私の口が、急激に回り始める。


「私、自分の部屋にいたんです。なのに、起きたら森にいて、でも、きた記憶はないんです。何で私、ここにいるんですか? どうやったら帰れますか? 帰れないと困るんです。明日は学校があるし、家族も心配するし、それに、家には認知症のお婆ちゃんがいるんです。お母さん一人じゃ大変なので、今すぐ家に帰して下さいっ。お願いしますっ」


 拳を握って詰め寄れば、マッドさんは

「まぁまぁ、落ち着いて」

 と手を振った。


「つまり、あれですかね? アリサさんは、意図せずこの国にきてしまったので、元いた場所へ戻りたいと、そういう事ですかね?」

「そうです。今すぐ戻りたいんですっ」

「成程成程。ですが、すいません。残念ながら、迷い人の帰り方なんて、アタシもミューシャも分からないんですよ。女王様ならご存じかもしれませんが、あの方も大概お忙しいですからね。今すぐ謁見ってわけにもいかないでしょうし」


 と、顎に手を当て、宙を眺める。



「んー……なら、占い師さんに聞いてみたらどうですかね?」

「う、占い師?」


 何故ここで占い師が出てくるの? 占ったら帰る方法が分かるの? そんな馬鹿な。


「あ、その顔は信じてませんね。大丈夫ですよ。アタシが知ってる占い師さんは、凄腕ですから。まぁ、ちょっとばかり物ぐさですけど、信用出来るお方です。きっと助けになってくれますよ」


 マッドさんは、自信満々に頷く。正直、不安しかない。でも、今頼れるのはこの人しかいないんだ。文句を付けて森の中に放置されるのも嫌だし、ここは提案に乗っておこう。


「じゃあ、その、占い師さんの所に、連れていって下さい。お願いします」

「はいはい、お任せあれ」



 マッドさんは、徐に紫のシルクハットを脱いだ。胸元へ当てて、気取った一礼を披露する。


 かと思えば。



「はい、どうぞ」


 逆さまにしたシルクハットを、差し出してくる。



 ……え? どうぞ?



 よく分からず、マッドさんとシルクハットを見比べる。そんな私に、マッドさんも糸目を瞬かせた。

 それから

「あぁ」

 と手を叩く。


「すいませんね、アリサさん。迷い人には、馴染みがなかったですかね。じゃ、一回お手本を見せますから、同じようにやってみて下さい」


 そう言うや、ミューシャ君を振り返る。

 ミューシャ君は近付いてくると、シルクハットの頭を入れる部分へ、迷いなく前足を突っ込んだ。



 すると、肩の辺りまで、一気に入る。



 続けて、顔面、反対の前足、胴体と、シルクハットの中へ消えていった。



 まん丸なお尻もどんどん小さくなり、存在感溢れるピンクは、あっという間にこの場からいなくなる。




「――はい、こんな感じですね。じゃ、次はアリサさん、いってみましょうか」

「いやいやいやっ! ちょ、な、えぇっ?」


 私は、紫のシルクハットと、ミューシャ君がいた辺りを、何度も確認する。


「な、何が起こったんですかっ? ミューシャ君、いなくなりましたけどっ。シルクハットに吸い込まれましたけどっ」

「そうですねぇ」

「そうですねじゃなくてっ! 可笑しいじゃないですかっ。どう考えても入らないですよねっ? なのに、何で消えたんですかっ? 一体どうなっているんですかっ?」

「まぁまぁ。難しい事は考えず、取り敢えず一回やってみましょ。やれば分かりますから。ね?」


 と、シルクハットを突き出してくる。

 その分、私は後ずさった。


「大丈夫ですよ、痛くも痒くもありません。ただ、ちょーっとばかしフワッとするだけですから」

「いやっ、フワッとって何ですかっ。嫌ですよっ」

「大丈夫ですって。ミューシャだって怖がってなかったでしょ?」

「例えミューシャ君が平気だろうと、私は平気じゃないんですっ。ちょっとっ、こっちにこないで下さいっ」

「大丈夫大丈夫。怖くない怖くない」

「こないでって言ってるじゃないですかぁっ!」


 絶対に距離を詰められないよう、必死で逃げる私。けれどマッドさんも諦めない。元々長い腕を更に伸ばして、シルクハットを近付けてくる。



「うーん、困りましたね。どうしても嫌ですか?」

「どうしても嫌ですっ」

「そうですかぁ。仕方ないですねぇ」


 マッドさんは、深い溜め息を吐いた。漸く諦めてくれたのかと、私も違う意味の息を吐く。



「――なら、強硬手段に出るしかありませんね」



 ねぇ、ミューシャ? とシルクハットの縁を、軽く叩いた。



 瞬間。

 頭を入れる部分から、ピンク色の前足が生え出てくる。



 そいつは私の腕を掴み、あろう事か引き寄せようとしてくるじゃないか。



「ちょっ、待ってっ! 本当止めてっ! 本当無理だからっ! 絶対嫌っ! 嫌だってばっ!」



 しかし、私の願いは届かない。


 抵抗空しく、シルクハットの中へ引きずり込まれる。



「嫌だって言ってるでしょぉぉぉーっ!」


 そんな叫びと共に、浮遊感が襲ってきた。咄嗟に瞼を閉じ、身を固くする。



「ミュー」



 もふん、と極上の柔らかさが、全身を包み込んだ。


 恐る恐る目を開ければ、視界をピンクが埋め尽くす。ミューシャ君だ。どうやら私を抱き止めてくれたらしい。



「あ、ありがとう」

「ミュー」


 どういたしましてー、とばかりに口角を持ち上げる。毛がもっさりしていて表情はいまいち分からないが、愛嬌のある声と雰囲気に、ちょっとほっこりした。



「はーい、お疲れ様でーす」


 トン、と何かが着地する音がする。

 見れば、マッドさんが紫のシルクハットから腕を抜き取っている所だった。


「どうでした、アリサさん? 大した事なかったでしょ?」


 いや、全然ありましたけど。めっちゃ怖かったですけど。という不満を込めて睨むも、当の元凶は笑うばかり。シルクハットを頭に乗せ、悪びれもなく歩き出す。



「では行きますか。占い師さんはあちらですよ」


 指された方向を、私は何気なしに振り返った。


 さっきまでいた森が、ない。


 木の代わりに、家サイズのキノコが沢山生えていた。どれもビビットな色合いで、絶対毒があるよねっていう見た目をしている。加えて、この湿った空気と薄暗い雰囲気が、何とも言えぬ不安感を煽った。

 私は、思わずミューシャ君にくっ付く。


「ミューウー」


 宥めるように私を撫でると、ミューシャ君は、大きな前足で私の手を掴んだ。そのままマッドさんの後を追う。



 大きさも形も様々なキノコの間を進んでいくと、先頭を行くマッドさんが、唐突に立ち止まった。


 目の前に、腰の高さ程の赤いキノコが生えている。

 傘の広いそのキノコの上には、何故か逆さまになった帽子が置かれていた。

 しかも、被る部分から白い煙が立ち昇っている。



 不思議な光景に内心首を傾げていると、マッドさんは、その場へしゃがみ込んだ。軽くシルクハットを持ち上げ、笑う。


「こんにちはー、帽子屋でーす」


 まさか、ここにお目当ての人物がいるのか。私は、マッドさんの背後から、そーっと窺い見た。



 途端、息を飲む。




「あら、きたの」



 帽子の中に、女性が寝そべっていた。


 緑色の前髪で目元を覆った、着せ替え人形サイズの人間。



 一瞬、本当に人形かと思った。でも、違う。だって動いているもの。大きな三角フラスコのようなものから伸びたチューブを、唇へと持っていく。多分あれ、水たばこだ。教科書で見た覚えがある。


 チューブの先に付いたパイプを咥え、数拍間を置いてから、白い煙を吐き出した。こんなに滑らかな動作、人形ではまずあり得ない。



 でも、両手サイズの人間もまた、あり得ない。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る