第10話 ある少女から見た赤松大輝

 私が初めに赤松大輝という男の子を見た時に感じたことは「活発な男の子」だった

 幼稚園の時、私は女の子の中では活発に行動していたと思う

 遊びの時間が来たら、外に遊びに行っていたし、女の子と遊ぶことよりも、男の子と遊ぶことが多かったようにも感じるくらいだ

 いつも外で遊んでいた私だけど、それ以上に外で遊んでいる子がいた

 その男の子は遊びの時間になったらすぐに外に出ていき、鉄棒や滑り台、三輪車でいっぱい遊ぶことをしていた


 私がこの子の事を覚えている理由として、一人で遊んでいることが多いという事があった。私達の住んでいる街は小さい事が特徴なので、ほとんどの子が近所の子と遊ぶけれど、お母さん曰くその子の住んでいる地区にいる子がほとんどいないらしい

 それもあって、私達のほとんどがその子がどんな子なのか分からない。一度一緒に遊んでみたら、いっぱい話してくれたり、いろんな遊びを一緒にしてくれる優しい子だった。その子に名前を聞いてみると赤松大輝という名前だと教えてくれた


 私たちが小学生になっても、基本的にその子は休み時間に一人で遊ぶことが多かった

 今にして思えば、周りは友達関係の子ばっかりだったのもあって輪に入りにくかったのかも知れない

 私たちが2年生になったころ、その子には良く遊ぶ子が出来た。名前は思い出せないけど、内気な男の子だった事は覚えている。その二人は休み時間になればすぐに集まり、一緒に遊びに行き、一緒に帰ってくる。あまりにも一緒にいるので、私達の学年の中ではその二人の固定は共通認識になっていた

 2年生のある日、内気な子が転校することが伝えられた。別に遠くに行くわけでは無く、隣の町に引っ越すらしい。その子と内気な子は投稿する最後の日まで一緒に過ごしていた


 その子が引っ越して私達が3年生になると、その子は親友とも言える子が抜けた穴を埋めるかのように周りの子と遊ぶ事が増えた。けど、少し経つといきなりその子は周りと遊ぶ事が無くなった。それからは、話しかけると普通に会話もできるし、一緒に遊ぶと楽しく過ごすことが出来たけれど、どこか距離を置くような態度になり、それまで、休日に遊んだことがある子でも、その子と休日に遊ぶ事が無くなったらしい


 中学生になり、部活動が始まると、その子は猶更周りの子と遊ぶ事が無くなった。その子が入ったバスケ部は私達の学年からは2人しか入部しなかったらしく、しかも、もう1人との仲は悪い状態だった。1年生の終わりになると、その子は仲が悪い事喧嘩をし、先生に呼び出されていた。噂によると、その子が暴力を振るったらしい。それ以降、周りの子はその子に対して一定の距離を取るようになり、その子は更に孤立することになった。

 2年生になり、春からバスケ部でもめていたらしい、その子は夏休みに私達の卓球部に入部してきた。詳しい理由は聞いていないけど、その子の練習に対する姿勢はまじめだし、年下との練習でも嫌な顔をすることなく頑張っている姿を私は見ている。

 その姿を見ると、噂が本当なのか疑いたくなるけれど、今はまだ聞いちゃだめだと思う。



 もっと仲良くなれたら教えてくれるかな・・・

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る