応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 土岐三郎頼芸さま、初めまして、こんにちは
    お名前とプロフィールに導かれて?お邪魔致しました。
    流石に美濃のお殿様らしいご発言に民(勝手乍ら私めのこと🙇)は、いたく感激いたしました。
    畏れ多くも下々の身でありながら、お殿様のお感じになられることに同感で~すぅ、などと軽々しくは申し上げられませんが、どうごご容赦のほどを🙇🙇

    俵万智先生の「サラダ記念日」のブームの後、また短歌ブームが起きて、現在ではSNSでまた大人気だそうです。
    朝ドラもその影響かしらと思いながら、楽しくみておりました。
    俳句の愛好者の親戚が新聞でよく採用され、先生方の批評に喜んでおりましたが、高齢者ですからこのようなネットでのコンテストには戸惑ってしまう事でしょう。
    もしもお殿様の懸念されるような組織票獲得が影響を及ぼしたりすれば、折角のカドカワ様のご厚意に水をさすことになりかねないと思いました。

    いち名もない民が偉そうなことを申し上げてしまいましたが、どうぞお許しくださいませ。
    初めましての御方なのにもかかわらず、馴れ馴れしいコメントで礼を欠きましたことにも重ね重ねお詫び申し上げます🙇🙇🙇

    作者からの返信

    @88chamaさま、いらっしゃいませ。

    繁忙期のためお返事が遅れて申し訳ないです。

    本当にね、組織票とかAIとかに俳句や短歌の世界はもとより、カクヨムを荒らしてほしくないなあと思っております。

    と余の中の人は思うておるぞよ。そちも率直に思うところを語るがよい。うむ。良きにはからえ。

  • 今回の企画に、そんなに深い意味があるとは思っていませんでした。目から鱗とはまさにこのことです。

    作者からの返信

    オカン🐷先生 ありがとうございます😊

    短歌・俳句コンテストもそろそろ締め切りです。今のところは大きな問題もなく、大成功で終わりそうですね。

    もし波乱があるとすれば、受賞者の方が後で「AIで作品をつくりました」と白状することぐらいでしょうか。怖い怖い。

    選考委員の先生方も大変だと思います。

    もうちょっと未来になるでしょうが、短歌や俳句の講評や採点、添削もAIがやるようになる可能性もあります。そこまで来たら、選考委員もAIになってしまうかもしれません。

    短歌や俳句が人間のものではなく、AIのものになって行くのもつまらないなあ。

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    おっしゃるとおりと思います。わたし自身もまったく未経験なのに少しだけ書きましたし、その世界に興味も持ちました。いままでは俳句・短歌という文字見ても、目がスルーしてましたもの。
    文化の破壊者なのか、革命者なのか。その判断は後世の批評者の手に委ねられることになる……なんちゃって。

    作者からの返信

    壱単位先生 いらっしゃいませ🤗

    まだコンテストが終わったわけではありませんが、色々な方々の表現に触れることができて楽しい試みでした。

    俳諧・俳句の歴史もWikipediaを見ますとなかなか面白いものでした。少数のエリートの趣味の世界から、お笑いを目指したり、逆にお笑いを排除して芸術を目指したり、識字率の向上で大衆化したり、それから職業評論家が生まれたり、スポンサーに媚びて堕落したり。

    今回のコンテストも短歌や俳句の世界での何回目かのビッグバンになるのでしょう。裾野が広がり玉石混淆のカオスになってそれぞれのベクトルに向かって行くのでしょうね。

    そしてコンテストが終わってもなんとなく短歌や俳句をついつい目で追ったりたまには投稿する自分がいるだろうと確信しております。

  •  えっ、なんだか、前話とうってかわって、悲観的な話に。
     光あるところに、影もある、ってことでしょうか。
     一見、公正なように見えても、必ず、ぬけ道を見つける人がいる、ってことかなあ。
     いたちごっこなのですかね。

    作者からの返信

    本城先生、こんばんは🌌

    明るい未来を予想した後で、嫌なことを思いついてしまったのです。

    それが、有名人によるコンテストのハイジャックとAIによる「創作?」です。

    極端なことを言ったら、例えばAIを使って五七五の俳句を十億句ぐらい作って検索機能付きのソフトウェア+電子書籍としてISBNも取得できたら、とっても怖いと思うんですよ。

    自分が一生懸命作った俳句と全く同じものが、機械的に単語を寄せ集め作ったAI俳句集の中に既に存在していたとすれば、人間の方が盗作扱いされる可能性があるのです。そんなの知らんがなといってももう遅い。

    だから、私はAIに俳句や短歌を作らせる事は大反対です。

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

     コメント、お邪魔します。
     そうなんですか、俳句・短歌の黒船だったとは。
     参加してないので、気づきませんでした。
     しかし、俳句・短歌は、確かに、常にない数を見せていただきましたねー。

    作者からの返信

    本城先生、いらっしゃいませ🤗

     さっき確認したら、短歌と俳句を合わせて2,411件のエントリーがありました。

     わたし自身もここ1ヵ月間ほど、人生で最も多くの短歌や俳句に接したと思います。

     WEB小説サイトを使ってのこの試みは画期的だと言えると思います。多くの才能を掘り起こすことができたのではないでしょうか。さすが角川。

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    わかります!

    今もtwitterなど短い文面での表現も影響力があり、
    いつの時代も短さの良さ、浸透力は凄いですよね。

    いつでも見れて、配信もできる。
    新しい文化が生まれそうな予感がします!

    作者からの返信

    難波とまと先生、おはようございます😃

    短くてインパクトがある言葉の影響力と浸透力の強さ。

    そう考えると、元々の短歌や俳句も今のCMソングやキャッチコピー並みの影響と浸透の力があったかもしれません。

    それがWEBの力と合体して、いつでもどこでもとなると短歌や俳句の影響力はさらにパワーアップするでしょうね。

  • 流石土岐先生です。見えてる景色が違いますね(=゚ω゚)ノ確かにおっしゃる通りですね。AIで小説とか短歌とか…… 精度が上がれば小説家は要らなくなりますね。TV業界でも放送作家が職を失い、AIが全てのTV番組を作る事態にもなりかねませんね(゚Д゚;)ちょっと、笑って静観できる状態では無くなってきたのかも。何らかの制限やルール決めをきちんと今のうちにしなければ……

    作者からの返信

    那月先生 こんにちは😃

    AI 小説はそう簡単に上手くいかないと思います。

    ただ、文字数が少ない五七五とか五七五七七の俳句や短歌は順列組み合わせでそれっぽいのを機械的に合成して、たまたまその結果傑作?が生まれてしまうかもしれません。

    それどころか誰かが心の無いプログラムで機械的に数百万の短歌や俳句や川柳を作らせて著作権を手にしたら、駄作も傑作もそのリストにすでに含まれていたら、もうこの分野の創作活動はできなくなります。

    それって誰が得をするのでしょう。

    AIによる短歌や俳句や川柳の制作は法律で禁止し、また、その創作物の著作権は認めないとしなければならない、とまで思っております。

    今の時点では微妙ですが小説やシナリオもいずれ、そういう措置が必要になると思います。

  • はーすごい。私がカドカワさんのやることをただボンヤリ眺めてタガメサイダーの青りんご味を想像している間に、土岐さんは評価点と問題点をこんなに洗い出しているとは!

    短歌と俳句の敷居を低めたところは、素直に良かったなあと私も思います。
    全く書いたことないけど、私も心密かに参加しようかな~と思っているくらいですもの。
    季語を使わなくていいとかweb応募できるとかの気軽さは本当にありがたいです。
    ただ、仰る通り、気軽だからこその懸念は続々と出てきますね。

    組織票はまだ見破る余地がありそうですが、AIがもう少し賢くなったら、ちょっと太刀打ちできないかもしれません。
    しかし、同時に読者の目と感覚も磨かれていくんじゃないかなと、楽観主義者としては思うのですよ。

    意外にこの先、太古の昔に失われた野生の勘みたいなものが復活して、みんなAIと人間の仕事を見分けるようになるんじゃないか。それが適応というものじゃないか。なーんて。

    しかし、そんな進化を遂げる前の過渡期には、仰る通り、しっかり対策をしてほしいですね。

    作者からの返信

    鐘古こよみ先生 こんにちは😃

    AIで俳句や短歌作っても創作の喜びも苦しみもないと思います。でもできるからやっちゃう人もいるだろうなあ。

    正直言ってあとは運営さまの頑張りなので、今はタガメサイダーの味の方が気になります。

    俳句はボチボチ続けますが、短歌は苦手意識が強いので無理はしません。


  • AIはともかく組織票については、ほかのコンテストでも起こってもおかしくなさそうな…読者投票とか。

    作者からの返信

    三奈木真沙緒先生 こんにちは😃

    そうですね。既に実績があって、固定ファンがいる作家さんの作品はコンテストにも強いだろうとは思います。特に書籍化された作家さんとかの作品には、組織票的に動くかもしれませんね。

    そういった作家としての実績がある人ならばまだ良いのですが、そうじゃないただの有名人の方の参加の方が組織票は大きくなりそうです。

    三十一文字の短歌や十七文字の俳句は参加するハードルが低そうなので、小説など他のジャンルよりも中途半端な有名人に参入される可能性が高いかなと。

    杞憂に終わればそれに越したことありませんが、市場がまだそんなに大きくない今のうちに対策を考えた方が良いのではと思いました。心配性なので。

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    俳句そのものの歴史を見ても、大きな変遷を経ていますよね。日本に古くから存在する文芸である連歌の発句を独立させ、俳句というジャンルを確立した松尾芭蕉の革命も、きっとその当時は様々な賛否を受けたのではないかと想像します。
    変化というのは、興隆しているからこそのものですね。様々な人の賛否や価値観をごちゃ混ぜにして濁流のように進んでいくのが文化なのかもな、と、お作を拝読して改めて思いました。
    様々なことを考えさせる興味深い評論、面白かったです!

    作者からの返信

    aoiaoi 先生 こんばんは🌌

    ありがとうございます。

    > 変化というのは、興隆しているからこそのものですね。様々な人の賛否や価値観をごちゃ混ぜにして濁流のように進んでいくのが文化なのかも

    同感です。今回のコンテストには今までの歌壇や俳壇の常識にとらわれない作品で参加する人もいるでしょう。そして、今まで短歌や俳句を読む習慣のなかった読者も増えるでしょう。中には現在の歌壇や俳壇の作品を読んでみようと言う人も現れるでしょう。作者にも読者にも面白い化学反応が起こると思います。

    ただ、唯一の懸念は有名なアイドルやお笑いタレントが多数参加すること。そして、その大量のファンの方々が組織票でお目当ての芸能人の作品、それが何であろうと推しまくって、このコンテストが単なる芸能人の人気投票になってしまうこと。そうなると、一般の作者も読者も白けてしまって、このコンテストは台無しになるでしょう。

    運営の皆さんには、その点に充分注意を払っていただきたいなとは思います。

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    更にもう一歩。黒船どころがターミネーター。
    ということで、例のあれ(ChatGPT)を使うと結構楽しめます。

    作者からの返信

    LMDC先生、こんにちは😃

    うーむ。例のあれ(ChatGPT)は平気でしつこく嘘ついたり出鱈目なルール違反をするからイライラするんですよね。

    今のところChatGPTはドラえもんよりターミネーターよりで、友だちではなく警戒すべき相手です。

    そのうちもっと上手になるのでしょうけど。


  • 編集済

    第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    あのね、NHKでしょっちゅう「いま短歌がブームです」という番組をやっているんだよ。
    この間は、朝イチに俵万智さんが出ていて、そういえば、「舞い上がれ」は短歌が登場していました。
    これは何の偶然? と思っているのです。

    (誤字直しました)

    作者からの返信

    西しまこ先生 そ、そうなのですか!

    これは歌壇が必死に生き残りを模索しているのでしょう! 偶然ではなく必然! 

    短歌に絡むなんやかんやでNHK対カドカワでメディアミックス対決か?

    ええと、俳壇も頑張れ〜!

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    私は短歌や俳句に苦手意識があって、今回のイベント不参加です。季語が〜体言止めが〜みたいなものがよくわからないし。だけど、拝読して、もっと気軽に入っていいのかな、という気もしてきました。←できるかどうかは別問題

    ちょっと気がラクになったかもです。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    三奈木真沙緒先生 こんにちは😃

    実はわたしも短歌は苦手です。鑑賞するのはまだしも、創作するには何かストーリーなり情念を凝縮する過程が必要な気がして、心理的に手を出しづらいです。

    俳句の方が日常の瞬間のスケッチ、もしくはコピーライティング、あるいは交通標語のノリで好きなのです。

    そこら辺は一人一人の好みの問題でしょう。

    と言ってもワタシはオマケの人気で売上を稼いでいるお菓子みたいなものです。

    俳句?のできはともかく、エッセイがメイン。そのサブタイトルとして俳句を利用してコンテストに便乗して目立とうという邪道な楽しみ方です。

    楽しみ方は人それぞれですからなんでもありでOKだと思います。

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    企画屋とイベンターが優秀なら、

    速攻で取り入れて儲ける、「ライト」俳句・短歌と呼ぶ、権威は守る、イベント開催する、更に儲ける、アニメ作る、現代歌仙を立てる、令和万葉集出す、さらに儲ける、グッズで儲ける、詠み声優作る、歌を出す、さらに儲ける、専門学校作る、さらに儲ける、とにかく儲ける。

    文化発展は昔からパトロンの動き次第ですなぁ( ・∇・)

    作者からの返信

    福山先生 こんにちは😃

    その企画、全部面白そうですね。
    (((o(*゚▽゚*)o)))

    カクヨムさん、カドカワさんの本気をちょっと見てみたいです。どこまで盛り上げられるかな。

    やっちゃえカドカワ!

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    確かに短歌、俳句界に革命が起きるかもしれませんね。
    私などは全くのド素人でこんなのあり?みたいに自由に好きなようにただ三十一文字のみ、意識して作っております。
    注目すべき面白い企画ですね。

    作者からの返信

    この美のこ先生 こんにちは😃

    短歌や俳句の世界も、ラーメンの好みと同じで万人に受け入れられる絶対の正解というものはないとは思います。

    私の場合、小説だと大抵は好みに合う合わないに関わらず得るものがあるのでほぼ全てに好評価をつけますが、短歌や俳句だとほぼ自分と合う合わないのみが基準となるので評価は厳しくなってしまいます。

    先生の介護短歌は立派な芸術作品だと思っております。WEB万葉集的なものができれば収めるべきと考えます。

  • 第1話 黒船襲来と自由化への応援コメント

    短歌・俳句の世界の歴史的変換点( *´艸`)そうですねおっしゃる通りかもかもしれません。気軽にペーパーレスでホットドックかじりながら俳句をネットで読めるなんてw一体誰が予想した事でしょう、まさしく革命的だとギアラゎおもうれすぅ。

    作者からの返信

    ギアラちゃ〜ん❤️コホン
    那月先生 こんにちは😃

    自分も参加しておきながら、正直言ってここまで盛り上がるとは思っていませんでした。

    カクヨム、そしてカドカワが今後、どのように短歌と俳句の世界をリードしていくのか、それとも腰を引いた対応になってしまうのか注目したいと思います。