第五章 狩野遥馬1
狩野遥馬は一爽の出て行った扉が閉まるのを、不可解な気持ちでみつめていた。
赤みがかった短髪で、ノリの軽い少年だった。プラチナベビーズだときいてはいるが、能力はまだ見つかっていない。『能力未知』の葉月一爽だ。
彼が、すれ違いざま、自分の肩をなれなれしく叩いた。
そのときから、遥馬は、自分の足元にありえないものが見えていた。
(あいつがここにいることなどありえない。これは絶対に幻覚だ)
わかっていながら動揺していた。
ほとんど忘れかけていた男がいた。忘れかけていたはずなのに、その丸まった背中を見ただけで遥馬には誰なのかがすぐにわかった。
遥馬の目の前に、本部執行室の床の上に、彼に向かって土下座をする父がいた。両手を床につき俵のように丸まった、中年の背中だった。
※ ※ ※
九年前。
小学三年の社会科見学の日、遥馬はバスの窓際の席に座り、なんの気なしに車窓を流れていく街を見ていた。
幹線道路の脇に開店前のパチンコ屋が見えた。ビルの半分を覆うネオンサインはまだ灯っていない。造花の花輪をずらりと立てた店の入り口には、煙草をくわえて灰色にくすんだ男たちが並んでいる。
その列の中に、遥馬はもう長いこと素面(しらふ)では会ったことのない父親の姿をみつけた。無精髭をそのままに片手に缶コーヒーを持ち、くしゃくしゃになった雑誌を脇に挟んでいた。自分の父親が毎日早朝から通っているのは、会社ではなくここだったのだと、遥馬はその日初めて知った。
母親はパートをかけもちして、いつも金のことで苦労していた。いつしか、その母に優しい友人ができて、よく家を訪ねてくるようになった。いつも真珠の首飾りをして、ゆったりしたツーピースを着た、五十代ほどの上品な婦人だった。
タッパーにつめたおかずを何品も持ってきてくれて、母が仕事で遅い日は、姉と遥馬と深夜まで留守番してくれることもあった。遥馬はその人が、本当の祖母だったらいいのに、と何度も思った。心身ともに疲れきっていた母は、その人に愚痴をきいてもらえるだけで癒されているように見えた。
「あなたたちのことが心配だわ。どうにかしたいの。このままでは絶対によくないわ」
その人は何度もそう言って、母親の仕事が休みの日には、ときどきどこかに連れて行った。遥馬は勝手に、父親と離婚する準備でもしているのだろう、と想像していた。
遥馬が中学生になった時、母親が満を持してきりだしてきた話は、父との離婚話などではなく、とある宗教団体の施設に行って布教奉仕活動をしたい、という話だった。遥馬と姉の理央は衝撃で言葉を失った。例の女性に時間をかけてすっかり洗脳されていたのだ。まともな話し合いにはならなかった。
「もうふたりとも大きくなったから、普段の生活は大丈夫でしょ。私はこの負の運命を変えるために修行を頑張りたいの。徳を積めば、理央や遥馬もまっすぐ育つって言われたの。そのために今、動かなければならないときなの」
親子三人でさんざん言い争って、気がつくと遥馬は部屋の隅で眠っていた。起きて台所へ行くと、「生活費」と書いた封筒をひとつ残して母親は消えていた。
ひどく巧妙にやられた、と遥馬は思った。家賃も光熱費も毎月支払われ、ぎりぎりの生活費も置いていく。一週間に一度ほど顔を見せる。それで世間的には子供を遺棄したことにはならないのだ。
生活保護も児童養護施設への保護も認められなかった。遥馬の住んでいた行政区では、例に漏れずそういうものは定員いっぱいになっていて、さしあたって生活できている人間を受け入れる余裕などなかった。
理央と遥馬、ふたりの成長に従い、母親の持ってくる金はだんだん足りなくなっていった。教材費や学用品費を捻出するため、食費を削らなくてはならない。
中学生の遥馬は、給食のおかわりに何度も立った。もはや給食は彼の生命線だった。
「あのさあ、給食費滞納してる人が一番食べるって、どうなの?」
ある日、背中から投げつけられた言葉だ。
えー、ひどいよ、かわいそー、きゃはは、と嘲る笑い声が続く。
遥馬はかたまった。手にはクリームシチューをすくうレードルを持っていた。ついさっきまで肉片を探して容器をかき混ぜていたところだ。
遥馬の手はわなわなと震えた。
(どうしてだろう。どうしてこの世界はこんなに不公平なんだろう)
自分が何をしたというのだろう。ただ残って、捨てられてしまう残飯をお腹いっぱい詰めこんだところで、それを卑しいことのようにとがめられなくてはいけないのだろうか。
(俺たちは、生きてちゃいけないのか)
からん。レードルをシチューの入った容器に落とした。
手に持っていた食器が床に落ちる騒がしい音がした。
誰かが自分の名前を呼んだ気がした。でも、そのときはもうどうでもよくなっていた。
あのとき、何かが切れてしまったのだ。今までじっと我慢してきた遥馬の中で、とうとうなにかが決壊を起こしてしまった。
次の日から、遥馬は登校しなくなった。
「学校に行かなくったって、偉くなった人間はいっぱいいるだろ」
口うるさい姉にはそう吐き捨てた。
強がりだ。自分たちの生きている国がまだまだ学歴社会なのは遥馬もわかっていた。ただこうして当たり散らす以外に、さまになりそうなポーズを思いつかないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます