応援コメント

陽が落ちる鴉が鳴いた午後五時に空の夕焼け風船が浮く」への応援コメント

  • 夕方と鴉って、何故か絵になりますよね……!!子供の風船をウッカリ手放しちゃう率は結構高めかと!

    作者からの返信

    確かに手を離しちゃうってこと、ありますよねぇ~~~


  • 編集済

    返歌
    二羽カラス摩天楼の風船を追う
    鳶鳴くとカァカァカァ母ちゃん



    鳶鳴けばカラス応える洛陽に風船の飛ぶ夕焼けがそら
     
     

    作者からの返信

    返歌ありがとうございます~~~

    カラス鳴く午後五時の街子供達
    親と一緒帰宅していく

    PS:コロナで死にかけていたので返信遅れました! すみません!!

    編集済
  • なんだか写真家による作品集を見ているかのように 絵画的でとても美しいです!

    作者からの返信

    情景がイメージできることを意識したのでそう言って頂けて嬉しいです!

  • 私の地域では、夕方5時になると「夕焼け小焼け」のメロディーが流れます。
    お家に帰りましょうと呼びかけます。
    それを聞いた子が帰らなくっちゃ、と気がせいて・・あっ風船飛ばしちゃった・・
    そんな光景が思い浮かびました。

    作者からの返信

    メロディーが流れたら帰らなきゃって思っちゃいますからねぇ~~

  • 駄目だ、また書いてしまった。こういう一場面を感じて切り取られるセンスが好きです。

    作者からの返信

    一場面描くの好きです!

  • 最後に前ぶれなく出て来る「風船が浮く」が、孤独なのか、頼りなさなのか、それとも、そういうできごとも夕焼けが包み込んでいくという安らぎなのか、いろんな思いを浮かべさせてくれる歌ですね。

    作者からの返信

    風船が浮くというのは確かに色々な場面を考えられますよねぇ~~

  • この前、私も風船とばしちゃいました。高かったのに~(T_T)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    確かに風船中々に高いですからねぇ~~
    飛んでくとちょっと悲しいです。

  • 「あ! 風船が飛んでいっちゃった!!」
    という可愛い声が聞こえてきそうですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    確かにそんなことを言っているような光景が思い浮かびますね!