30.テスト明け

 休み明けの二日間使って行われた実力テストが終わった、その翌日。


 今日は普通に朝から真面目に登校し、テストの返却とその解説を中心にした授業を聞き流す。


 つい先日終えたばかりのテストの採点を一日二日で全生徒分終わらせるってきっと大変なんだろうなと思ったりする。


 とーかちゃんが数クラス分の採点をしているところを見たことがあるが、あれは答え合わせというより果てしない間違い探しをしている気分になった。


 この高校では定期試験は理科なら物理・化学・生物、国語なら現代文・古文・漢文と科目を分けて一週間かけて行われる。


しかし新学期明けの実力テストは基本の五教科の括りでテストをする。


 定期テストと違って実力テストは補習や進級に関係ないので、いつも以上のやる気のなさで適当に受けている。


 まあ定期テストに力入れている訳でもないんだけど、ささやかな気持ちが抜かれている。


 そんな切り捨てているテストとはいえ、受けるだけ受けておかないとより後からより面倒くさいことになる。


 なので、試験時間が長くてもサボることなく全教科受けきった。


 最近は学校側も俺に対して放任気味とはいえ、テストを休むと補習代わりのプリントがたくさん出てくる。


 それがテストを受けてさえいれば、補習もないし、どんな点数を取っても特に咎められることはない。


 いや返却のときに各教科の先生たちにすごく複雑な顔はされるんだけど。


 一夜漬けの勉強はしてきたとはいえ、今回も丸の箇所を探すほうが難しい解答用紙が返却された。


 土曜日は結季ちゃんと普通に遊んでいたし、日曜日は家に残っていた入学時に買わされた参考書を眺めていただけなんだけど。


 漬けるほどのこともしていないなこれ。


 その成果は当然数字で返ってくるわけだが……まあ一桁台の点数はなかったのが、今回の収穫です。


 きっと沙月や結季ちゃんは今回も高得点なんだろう。葵は……あれで勉強できるやつなんだよな。


 テスト期間の二日は学校も午前中で終わり、原則部活動などはお休みになるため生徒会もお休みだ。


 そのテストが終わった次の日が今日。


 大体一週間ぶりくらいの生徒会である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る