第31話 提案と買い物
「おうおう!とんでもねえ怪我したらしいじゃねえか!アル!」
解体所のルクーダさんはご機嫌に言う。
「本当、とんでもない目に遭いましたよ。」
「何はともあれ、生き延びた訳だ。依頼も成功。最高だな。」
その通りだが、そこまで楽しそうにされると釈然としないものだ。
「ええ。それで、買取をお願いします。」
僕は小竜の素材を鞄から取り出す。
「これは…。たまげたな。」
その状態の良さに、彼は驚いていた。
「おい、どうやって狩った。目立つ外傷は殆ど無いぞ。羽はボロボロで使い物にならねえが、この体、傷一つねえ。」
これが僕が楽しみにしていた理由だ。
翼は仕方ないとしても、体には殆ど傷を付けていない。
首と背中にある小さなものだけだ。
「都合良く黒雷蜂の毒が手に入ったので、それで。」
彼は体毛か髭か分からないような、顎の毛を撫でて少し黙る。
「感心したな。それで、蜂の素材は。あれもいい値段になるぞ。俺は早速査定に入る。ちょっと待ってろ。相談がある。」
僕は査定が終わるまで、広場に行くことにした。
自分なりに大仕事を終えた後だ。少し贅沢をしよう。
________________________
広場では屋台飯を楽しんだ。
現代では、お祭りくらいでしか目にしないそれに、心が躍った。
これが毎日やっているというのだから、凄いことだ。
やはりまずはファンタジー定番の肉串。
元の世界では平気で千円くらいしたものだが。
ここでは500ドラクで買うことが出来る。
貨幣価値としては普通に1ドラク1円くらいなんだろう。
覚えやすくていいことだ。
三本購入して一本は味付け無し。ウィス用だ。
これは魔物肉では無く、家畜の牛にこだわっているという。
だから少し高い方らしい。
慣れ親しんだ牛の旨味は堪らなかった。
魔物肉も美味しいのだけれど、何というか、共通する不思議な風味がある。
一体何なのだろう。魔力の味?聖魔力水と良く似ている。
後は香辛料が効いたチャーハンのようなもの。
日本米というよりはタイ米のような穀物だったが、米食というのは心を癒す。
なりふり構わずがっついた。
そしてもう一つ。小麦粉と芋を混ぜて、薄く焼いたナンみたいなもの。
これは正直、微妙だった。
良く動画サイトで見ていた、インドネシアの屋台みたいだ。
でもウィスは、ガツガツと食べていた。
そして近くにあった服屋で、少し買い物をした。
この血塗れの服じゃ、目立ちはしないのだろうが落ち着きはしない。
出来るだけ地味な服を、上下セットで二着購入した。
全部で1万ドラク程度したが、まあ、必要経費だ。
こうして僕は十分に屋台飯と買い物を楽しみ、ルクーダさんの元へ戻った。
_______________________
戻って早々に、ある提案を受けた。
「この皮と鱗は、売らない方がいい。」
彼は丁寧に処理された一枚の皮を持ち、およそ買取の人間とは思えない言葉を放った。
「そのナイフ、デラのだろ。だったら話は早い。この素材で、装備を作ってもらえ。小竜如きで救護院の世話になってるようじゃ、上には登れねえぞ。」
この提案は、まさに目から鱗だった。
特段上を目指している訳では無いが、悪くない。
今となってはまともな服も無い僕は、普段着に加えて装備品の調達も考えていた。
オーダーメイドか。これは、胸が高鳴る。
男の子はドラゴンも好きだが、オーダーメイドも大好きだ。
ましてや、ドラゴン素材のオーダーメイド。堪らない。
「助言、ありがとうございます。」
「いいってことよ。他の素材は全部買い取る。15万ドラクだ。かなり良い値だと思うぜ。薬の原料になる小竜の内臓が新鮮で、状態の良いものだったからな。」
良かった。ある程度余裕が出来そうだ。これで宿に泊まれる。
金もないのに半強制的な小竜討伐のせいで、森暮らしをしていたからな。
流石に一度、領主の屋敷や救護院のような暮らしをしてしまうと、野宿は辛い。
滝壺でさえ小屋で暮らすことが出来ていた。
そうと決まれば早速宿を取らねば。
そして鍛冶のデラさんの所に行こう。そしたら、あれだな。手土産だな。
ナイフの件ではとても助かった。命を拾ったとも言える。
見習い少女エレロちゃんに、お菓子でも持っていこう。
____________________
広場で、クッキーのような焼き菓子を買う。
綺麗な包装の五個入りだ。値段は1500ドラク。
高いよ…。やはり砂糖はそれなりに貴重らしく、このような金額になるようだ。
自分用にも買ったが、味はかなり良かった。
この世界に来て初めての甘味だ。それはそれは美味しかった。
ウィスに一枚取られてしまったのは残念だ。
猫って砂糖良いんだっけか。とても嬉しそうだったからいいか。
_______________________
宿はギルドに近い、大衆的な場所にした。
一ヶ月、夕食付で五万ドラクだ。大変リーズナブルな価格が決め手だ。
体を拭く用のお湯が一日に桶一杯分、無料で貰えるのも嬉しい。
川の冷水に震えなくてもいいことは、精神的に随分楽だ。
でもいつか生活に余裕が出れば、風呂に入りたいなあ。
僕は日本人だ。やっぱり風呂が恋しい。
しかしこんな貧乏生活でも、楽しいものだ。
ウィスが居て、親切な街の人々。成長を実感出来る世界。
命の奪い合いはあれど、最高だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます