応援コメント

第56話 旅立ちの時」への応援コメント


  • 編集済

    オオイヌノフグリは、西洋では聖女ヴェロニカの草と呼ばれていますにゃ。
    因みに花言葉は「忠実」「信頼」「清らか」でございます。

    日本では、雄犬のふぐりに似ているから……とかで命名されたとか。
    かわいらしい花ですのに。。。

    作者からの返信

    コメント頂きまして、ありがとうございましたミャ。

    調べたところによると、聖女ヴェロニカは、キリスト教の敬虔な信者だったそうですね。
    花言葉も、名前にふさわしいですね。

    しかし、日本では、まさかの「大犬の陰嚢(漢字だと、こう書きます)」
    日本の名付け親は、ネーミングセンスがなかったとしか、言いようがないですミャ……。

    編集済