応援コメント

『整う』作業の具体例」への応援コメント


  • 編集済

    わかりやすい具体例で参考になりました。
    書いていただいて良かったです!

    作者からの返信

    自分でも調子を上げるにはどうすればいいのか模索中でして、なにかの参考になったなら幸いです☆

  • >私たちが思い浮かべる執筆作業は、1時間に2,3千字書けて、一日に1万字くらい書けて、1カ月で10万字くらいの小説が書きあがる。
    まだまだその域には達していません😂もっと筆が早くなりたいです…笑😆
    らんさんのエッセイ、読みやすいです!

    作者からの返信

    私もそんな量は書いたことがないです💦
    でも、多くの人は自分の最大能力が出せてるときのイメージでいるので、それ以外の時は不調と思いがちです。
    お仕事や学業の傍らだと、普通やいまいちのときの方が多いと思いますので、そういうときに整う作業を思い出していただければ幸いです☆


  • 編集済

    このアンケートは確か「2、エッセイや日記的な軽微な文章を書く」に一票入れさせてもらった気がします。

    自分もこのパターンで何本も創作論を書いたというのが主な理由ですかね(^^ゞ

    確かに健康って聞くと、今回の絶好調時のイメージでした。
    なるほどぉ、今の睡眠不足の状態でも健康ってことなんですね。勉強になりました(,,>᎑<,,)

    あと、本編とは関係ないですけど、前から思っていましたが、らんさんってエッセイお上手ですよね。
    自分も実はエッセイ好きなので、エッセイのコンテストがカクヨムにあったら応募してみたいですけど、今のところ見たことがないのが残念です( ;∀;)

    こえけんは読者選考期間の最終日ですね。
    お互い中間に残れますように(。>ㅅ<)✩⡱

    作者からの返信

    アンケートにご協力ありがとうございます^^
    小説の方が進まない時に、日記やエッセイで少し筆慣らしというか、ちょっと書いてみると、頭の中で考えていることを言葉にする回路が開くようで、他の創作もしやすくなったりしますね。
    寝不足でも、日中に眠気がない、日常生活に支障がないときは、まあ健康と言えるかもですが、基本、寝不足はアウトですww
    自覚症状があるときは、ちゃんと寝て下さい。
    食事と睡眠は、最優先事項なのです(^^ゞ
    エッセイ、褒めてもらったことないのでうれしいですw
    ありがとうございます(照