応援コメント

書籍化作家さんに言いたいこと」への応援コメント

  • こちらのエッセイの中身に対する感想、ではないのですが、ここまで読み手に伝わる文章を書ける方が、なぜ作家さんになれないのか。それが不思議になるぐらい、内容がスッとこちらの心に伝わってきました。長文なのに、要点もしっかりしていて苦なく読める文章が書ける方は少ないと思います。

    文才はあると思います。とても心にしみるお話をありがとうございます。
    面白かったです。

    作者からの返信

    お褒めいただいてありがとうございます^^
    人によっては愚痴にも聞こえてしまう内容ばかりなのですが、素直に自分の気持ちを書きつづったものなので、読みやすいと言っていただけてホッとしました。これからも、へこみながらも公募はマイペースに続けて行こうと思っていますので、時折エッセイをのぞいていただければうれしいです☆

  • この話は、もしそう思ったとしても、自分から目をそむけたくなる類の感情だと思うので、それをまっこうから書いたのはすごいなあ、と思いました。

    この作品のなかで、いちばん読み応えのある回でした。

    作者からの返信

    私としては書籍化作家さんも素人物書きも、大きなくくりで見たらいつまでも「書くのが好きな創作仲間」だと思っていたのですが、そこにはやっぱり明確な線引きがあるんですよね。仕事としてお金が発生して書くのと、そうでないのは大きな隔たりがある。
    寂しいことですが、今後はそういうことも覚悟して付き合っていかなければいけないなぁと思ったりです。

  • 書籍化作家さんとそうでないかたとの軋轢は、そういうジャンルに限らず人生の局面においてフツーにあることですよ。結婚とか就職とか。
    そしてその先が必ずしも成功や幸せが約束されていないこと同じ。
    書籍化できたかたもできないかたも、かけがえのない作家人生において差はありません。
    えっ、ただの投稿者は「作家」ではない、ですか?
    正確には違います。私たち単に非書籍化作家であり、サイトの広告収入に寄与してサイトの存続という報酬を受け取っている「プロ作家」です。
    だいたい書籍化を果たして本職となった作家だって、人生のスパンから見ると9割以上のかたがその程度の収入しか無いですよ。

    作者からの返信

    感想&☆レビューまでありがとうございます^^
    確かに、ご指摘の通り書籍化作家だけが作家ではないかもしれないですね。文章を書いて、公開している時点で『作家』と言えそうです。
    私の場合はまだ、リワードが換金に至ってないので作家と名乗るのは気が引けますが、非書籍化作家さんでもカクヨムのリワード収入が良い方もかなりいらっしゃるようですね。中には書籍化作家さんよりも読まれている方もいるようですし、WEB小説作家も堂々たる作家といえるかもしれないですね。

  • 私も何人か書籍化した作家さん達とお付き合いがありました。
    知り合いだった方々の対応が変わる事はなかったのですが、私の方がつらくて距離をおきました。
    天城さんのご友人だった書籍化作家さんはどうして変わってしまったのでしょうか。
    部外者の私が悲しいので、きっと天城さんはもっと悲しかったでしょうね。
    私の知り合いだった方々は変わらなかったので、全員が全員そうじゃないと思います。
    きっと今天城さんと繋がってる方々は書籍化されても変わらないと思いますよ。

    作者からの返信

    書籍化作家さんは、書籍化作家さんではないと分からない苦労がとても多いんですね。私は経験がないので具体的に、こういうこととは言えないのですが、編集さんとのやり取りだったり、校正原稿が行ったり来たりして、ひとりで書いていた時とは違い明らかに他人とのやり取りが多いようです。そういう苦労が増えて来ると、同じ悩みを共有できる他の書籍化作家さんのところに心が移っていくのは仕方ないことだと思います。以前のようなメールのやり取りでなくても、SNS上の表面的なつながりだけでも続けられたら…と思ったので残念です。フォローはしていないのですが最近、他の書籍化作家さんの目に余る行動や言動を目にしたので、これから書籍化作家になる方には、初心を忘れないで、物書きに貴賤なしと思って欲しいなとエッセイ書いてみました。

    編集済