応援コメント

第2章49話:演奏」への応援コメント

  • ボーカロイド曲!?
    う~ん…やはり下コメに書いてらした初音ミクの消失かなぁ。
    しかしあれは歌うの激ムズだしなぁ

  • 演奏するには声楽で歌うべしって恩師に習いましたが美声は羨ましい


  • 編集済

    個人的に思い浮かんだのは

    初音ミクの消失
    ですけど、知らない人と場所に合わないので

    ハジメテノオト
    かなぁって思ってました。

    後はボカロでは無いけどボカロ曲として有名だった

    千年の独奏歌



    水繋がりで

    深海少女

    等???アイロニは聴き覚え無くて申し訳有ません。

    千曲 そんなにメロディ覚えてない。。。

    作者からの返信

    どれも名曲ですね( ̄▽ ̄)

    歌うだけなら1000曲ぐらいいけそうな感じがしますが、ピアノで弾くとなると1000曲を完璧に弾くのは無理でしょうね
    そんな多く楽譜覚えてられないし……
    主旋律だけは外さず後はアドリブって感じになるでしょうかね

  • かなり文明レベルが高まった!
    食生活の向上を目指す作品は多いですが、音楽を充実させる作品って、比較的ですが少ないですよね。
    余談ですが、ピアノではないですがオルガンなら15世紀、チェンバロなら16世紀にはあったそうです。

  • 破壊力、(。-ω-)

  • ピアノなんて楽器の王様持って来られたら、こっちの芸術家は皆引っくり返るよw
    音楽家は滂沱の涙を流し、天才現るっ!!とか大騒ぎするよw
    クラシック曲弾いただけでも凄い反響出るだろうね。
    地球の天才達が人生かけて作った曲だから。

  • 録音どころか録画装置も、鼓膜破壊するほどのスピーカーもありますなぁ!

  • アリスティが可愛い過ぎる・・

  • アリスティがいつでも好きな時に聴けるように録音、再生出来る音楽プレーヤーをプレゼント希望です。ハンモックでくつろぎながら聴いたり出来るといいですね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ゆくゆくは音楽プレーヤーも作ると思います(*´▽`*)

    編集済

  • 編集済

    ボカロには全く触れて来なかったもので
    作中の曲のイメージがつけられないことがとても残念...
    文の雰囲気がとてもよいのにそこにだけ
    共感性が持てなく、作者さんの描いたものを
    100%理解&イメージできないのが惜しく思います
    モデルになった曲があったりするならば、
    文末か割烹などで紹介していただけると
    嬉しいです

     >返信ありがとうございます!
      モデル曲なしでの、作中雰囲気からの
      曲でしたか
      作者さんのエモい雰囲気?の表現の巧さに
      脱帽でした

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ここの曲は特にモデルがあるわけではないのですが、強いてシーンに合っている曲があるとすればアイロニとか……ですかね( ̄▽ ̄)