応援コメント

第2章39話:一週間」への応援コメント

  • ソーラーパネルでなんとかできませんかね・・発電するにも燃料いるし


  • 編集済

    某クマさんのアニメでも空間収納前提のそんな携帯用一軒家がありましたけど
    走るマイハウスのキャンピングカーには旅行フリークや車好き、理系にとってロマンと機能美がありますね!

  • マジックバッグにキャンピングカーが入るんだから、風呂付きのコンテナハウスを作って、寝る時にテント代わりに使えば良いのでは?
    てか、容量のでかいマジックバッグがあると、キャンピングカーの必要性がなくなるまである。(移動はオフロードカーで、休息はコンテナハウス)

  • キャンプ用ポータブルバスタブとか言う悪魔の発明があったりします。
    ポールで枠を組んで耐久力のあるビニールで浴槽を作るタイプ、折り畳み式で若干嵩が張るけど半分は足を延ばせそうなタイプ、色々。
    お湯は薪ストーブと繋げて沸かすみたいです。

    キャンパーの中に風呂を作る人は意外と居ないものです。
    海外でバスタブで検索しても大抵シャワールームだったりします。
    でも日本人なら湯舟は欲しい!

  • "走ってれば勝手に電気が貯まっていく"って何たる言い草
    オルタネーターとかサラッと出てくれば工学畑の人っぽいのに…

  • 元日本人って大体皆お風呂大好きだよねぇ。
    もう遺伝子に組み込まれているのかなぁ・・・

    作者からの返信

    シャワー暮らしにも慣れるだろうけど、やっぱりお風呂に入りたいと思ってしまうんだろうね( ̄▽ ̄)


  • 編集済

    テントに湯船を作る選択は………………



    普段の居住性に問題が出るじゃないか(笑)



    ………………………………………………


    もしくは、小屋を立てて、湯屋にする


    周りに木、あるし




    車内を空間拡張して、湯船をつけるのかな~

    作者からの返信

    でかいテントならできなくはないかも?( ̄▽ ̄)