応援コメント

第1章31話:カラミア公国」への応援コメント

  • 移動中の快適さを我慢して小型RV(ジム◯ーなど)で移動して居住区、キャビン、荷台はアイテムボックスに入れると異世界の狭くて凸凹の悪路でも対向馬車や通行人を気にせずバンバン進めると思いますw

  • 日本の半分ってかなり大きいぞ。そもそも日本はまともな地図なら大国だぞ。

  • 違和感を言っていいかな
    移動中に他の馬車と出会えなかったのかな w
    一様領都を結ぶ道のハズなのに寂しい描写だね w
    それとも軍事の要からあまり軍所属人以外準立入禁止エリアかな

  • >それでも馬車なら一週間はかかるだろう。
    >しかし、キャンピングカーならば1~2日。

    ざっくり馬車で10日、キャンピングカーで2日とすると、足まわり改善してないのにキャンピングカーは馬車の5倍いける計算。最初の村までは馬車の倍程度だったのに、その2.5倍の速度で進むつもりらしい。
    東京大阪間は直線で400km、道なりで500km程度。10時間×2日で500km走るなら、平均時速は25km/hと、現代基準では特に無理の無さそうな速度。
    しかし山だらけだという公国は、狭隘、ガタガタ、土砂崩れ満載の峠道(参考:安房峠)が随所に出てくるのではなかろうか?
    とりあえず長野の伊那谷みたいな、広くはないが川沿いに平地が続いてるイメージでいいのかな?

  • 高速道路や自動車道路の整備された現代日本の感覚で計算するのはヤバイな

    江戸時代の東海道や中山道は名前は知られてても鉄道が敷かれる前は
    交通の大半は徒歩がゆえ道幅も狭くでこぼこ道
    ましてや奥州街道・日光街道だと下手したら人引っ掛けるw(自動車なぞ走らないので人は道の真ん中を歩いてる)