応援コメント

第1章6話:キャンピングカーをつくろう!その2」への応援コメント

  • そりゃ異世界でキャンピングカーが現れたらそうなりますわなw
    これから何をやらかしまくるのか凄く楽しみですわぁo(^-^)

  • 異世界渡航物のろ◯きんとかでは地球の豪華なキャンピングカーを購入して異世界で普免で利用するケースもありましたが
    魔物の体当たりやパンク対策は錬金術と魔術の特権ですね

  • ディーゼル車か

  • うん、岩も踏み砕ける「魔法のタイヤ」があるなら
    乗り心地を左右するサスペンションなど下手に口にしない方がいいかもw

  • ボディとタイヤーが魔法で強化してるのに燃料もてっきり魔素を変換し魔力で走る自動車かと思ってた w

    作者からの返信

    魔石自動車もそのうちやるかもしれないですね( ̄▽ ̄)

  • なるほどガバガバなのにPV多いのはヘイトPVかっ!
    最近こんな作品バッカリ(T_T)

  • 軽油をそうやって入手するかw なんでもありやなー。

    でもそういう面倒くさい理論とか設定を一切合切端折った、分かりやすさ重視のご都合主義は嫌いじゃない。

  • 結構、重そうなパーツを組み込むみたいですけど、ジャッキやウインチみたいなデカい工具とか出てこないって事は念動力的なスキルで物体を移動させたりできるんです?


  • 編集済

    呆れる事に内燃機関にするのか
    しかも黒煙を撒き散らすディーゼル車という環境に最悪なものにねぇ
    (クリーンディーゼルなんて悪足掻きはやめてね(^^))
    クラフトと言いつつ製造工程を魔法でスキップする出鱈目さがあるなら
    回転を魔法で生むという出鱈目な電気自動車っぽいものにでもすれば良いのに

  • 設計図つくる過程は必要だったのだろうか?

  • 科学の知識でクラフト三昧かと思いきや、途中過程は魔法でスキップとか。えー?
    魔法で強化出来るなら炭素鋼が云々とか要らんかったような。
    後、動力を魔法に出来んかったんかなと。


  • 編集済

    燃料の軽油の心配もしなくていいのは、大切なことですね。