第3話 女幽霊 Bパート

唇を重ねた、その瞬間。

体の芯をぞくぞくとした快感が迸ると共に、チャクラに滾(たぎ)るほどの神気が注がれるのがわかった。


ともすれば腰からくずれ落ちそうになるほどの快楽と。

圧倒的な万能感。


何時までもキスをしていたくなる欲求を、スズメは気力で強引にねじふせて、というか、実際に女薫をポイと放った。

ちょいと乱暴だが、気遣うような余裕はなかったのだ。


「ヤバイ薬って、こんな感じなのかしら?」


白目を剥いて気絶している薫を見る。

見ているうちにも、黒いモヤが少女を少年へと変化させる。


「ほんと、なんなんだろコイツ」


と、薫の不可思議に思いを馳せたのは一瞬。

スズメは立ち上がった。


『そこにいたかあああああああ』


矢のように鋭くテーブルの脚の1本が殺到する。


それをスズメは避けた。

しかも首を傾げただけで、だ。それだけの動作で、顔面に迫り来る凶器を回避してみせた。


これこそが、七星スズメの能力だった。


九十九神の名は、未来日記。

過去未来、全ての事象が記されていたとされる白紙の日記の、その半分である。


能力は、その神の名が示すとおりに、未来予知。


もっとも。

普段のスズメでは、予知は1秒の半分ほどの先しか読めはしない。

くわえて、5回も使えば神力が尽きてしまうという有り様だ。


もう1度書こう。


普段のスズメでは。


だが、今のスズメは違う。

充実した神力が、ゆらゆらと立ち上っているほどなのだ。


1秒先の未来を見通すことなど、造作もない。

連続使用しても、何等の支障もなかった。


『どうして、中らないいいいいいいいいいいいいいい!』


雨あられと降り注ぐ凶器を、スズメは歩みを進めながら避けた。

未来が読めるのだ、余裕だった。


ほどなく、スズメは怨霊と対峙した。


『憎い憎いにくいにくいにキィいいいいいいいいいいい』


胸を掻きむしりながら怨霊が悲鳴をあげる。


スズメは気の毒そうに怨霊を…彼女を見た。

ネクタイを外して、剣と化する。


「のさばる魂に安らぎを」


胸を刺した。


悲鳴が止み、凶器が床に落下してひどい物音を立てた。

ヒューーーーーーーーー、と怨霊の口から断末魔が漏れ、般若の面相が落ちる。


そこにあるのは、儚げな女だ。


女がゆっくりと中空を見上げた。


『なんだ、そこにいたんだ。ずっと待っててくれたの?』


女の体が崩れ、光となって霧散し、昇華してゆく。


スズメはその様子を最後まで見送った。






「つっかれた~~~」


家に帰り着いた薫は、ボスンと万年床に倒れ込んだ。


築40年。木造アパートのワンルームだった。

トイレと風呂こそあるが、もちろんウォシュレットじゃないし、風呂もバランス釜という昭和風情がしこたま残った部屋である。


であるからして、倒れ込んだだけで、ギシリと床が軋んだ。


「にしても、つかれた…」


疲労といった感じじゃない。

気力が吸い取られた感じだ。


何かがあったんだろう。

が、その何かが思い出せない。

怨霊から逃げ出して、スズメに怒られたところまでしか記憶にないのだ。

その後がプツリと途切れていた。


目を覚ますと全てが終わっていて、スズメに訊いても


「憶えてないなら、それでいいわ。もしも憶えてるようだったら、記憶喪失になるまでぶちのめさなきゃならなかったんだから」


なんて物騒なことを言われてしまったのである。


「とりあえず、飯でも食うか」


薫は布団のうえにあぐらを掻いた。


帰りにコンビニに寄って、大量に食料を買い込んでいた。

弁当にホットスナック。お菓子にジュース。チルド惣菜に冷凍食品。


欲しいがままに買ってしまった。

おかげで財布はスッカラカン。素寒貧である。


だが問題ない。

祓いの報酬、1万5千円が入るのだから!


「なに食べようかな」


久方ぶりのまともな食事だ。


ブルルルル、スマホが震えたのは薫が立ち上がろうとした時だった。

相手は


「マネージャー?!」


薫はあわててボイスチェンジャーのアプリを起動した。

なんせマネージャーは薫が女だと思ってるのだ。


「はい」


と出たところで


「遅い!」と怒られてしまった。

「あたしはあんた等と違って忙しいんだから、直ぐに出なさいよね!」


キンキン声で喚かれて、薫は思わずスマホを耳から離してしまった。


感情的にさえならなければ知的美人だとおもうんだけどな~~~。

などと考えながら、薫はマネージャーとの出会いのことを思い返していた。


約2ヵ月前のことだ。


「アネモネに入ることになりました。花園薫です」


と挨拶したのだが


「あ、そ」


であしらわれた。


それだけなら、まだいい。

よくはないけど、女性から嫌われ体質の薫からしたら慣れたものだ。


けど、マネージャーは更に言ったのだ。

ふ~~~ん、とバカにしたみたいに笑って


「あんたぐらいの顔でアイドルね」


ま、


「せいぜい頑張れば」


と追い打ちしたのである。


その態度に、薫は怒るよりも『こんな人間が現実に存在するのか』と感心してしまった。


かように態度の悪いマネージャーは、もちろんというべきか、『スター』や『フラワー』といった等級の人気アイドルを任されるはずもなく、『マッシュルーム』に位置するカースト底辺のアイドルばかりを複数かけもちで担当していた。

そうした扱いがまた彼女のプライドに障るらしく、常にカリカリイライラしているのである。


「まったく、これだからチヤホヤされるだけが望みの女ってのは嫌なのよ!」


マネージャーが毒づいている。


これはマズイ。

説教…というよりか、いびりモードにはいりそうだ。


何回かネチネチやられている薫は、察するとスパっと切り込んだ。


「それで、何の用なんスか?」

「…今日のことよ」


マネージャーはまだ何か言いたげだったが、本題を口にした。

忙しいというのは本当なのかも知れない。


「あんた等、アネモネに頼んだ幽霊の祓いのことよ」

「問題なく祓えたっスよ?」


問題なくだぁ?!

マネージャーは語尾をあげることで不満を伝えてから


「大ありよ大あり! なんなのあれは!」


ヒステリックに怒鳴った。


「床も天井も壁も、ボロボロじゃないの! テーブルも椅子も無事なのはひとつもないし! ただの幽霊の祓いが、どうしたらあんな惨事になるってゆーの!」


えーと。俺が怨霊にしてしまったからDEATH。

なんて告白できるはずもない。


「店の修理費用と、営業損害、せめて50万! あんた等アネモネの借金だからね!」


言うことだけ言うと、通話は切れてしまった。


薫はしばらくボーとしてから


「1万5千円の報酬…もらえないんだろうなぁ」


コンビニ袋に詰められた食料品に目を向けた。


仕送りの振り込みがあるまで、あと20日。

どうやって食いつなごうかと考えながら…。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

退魔士と書いてアイドルと読む、そんな世界(仮) 飯屋魚(ままやとと @MAMAyaTOTO

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る