第8話 ASD

 私には知的障害の姉がいたため、障害にはそこそこ詳しかった。だからASDという診断名を聞かされてもすぐに理解できたし納得はした。


 ASDとは発達障害の一つ。空気が読めなかったり、言葉を辞書通りの意味で捉えてしまい、そこにあるネガティブな印象をイメージできなかったりする、主にコミュニケーション上での障害。


 例えば「これやっといて」と上司から仕事を頼まれたとしよう。そこで私は「何のためにやるんですか?」と問う。ここで多くの人は「そんな仕事に意味なんかない」というニュアンスを感じ取るそう。

 だが当の本人、私からしたら「正確に行いたいため指示の目的を理解しておきたい」という意味で、つまるところ単純に疑問に思っているだけ、ということになる。

 こういう言葉のすれ違い、捉え違いが続くと関係が悪化し、トラブルに繋がるのだ。


 この障害を受け入れながら、私は再び歩き出すことを決めた。といってもすぐに何か行動できるわけではなかった。高校での出来事をきっかけに鬱障害を発症し、服薬治療を開始。少し回復した頃から某ハンバーガーチェーン店でアルバイトも始めた。


 障害を理解しているからといって治せるものでもない。自分にはこういう特性があると周りに伝え、配慮を貰わなければ仕事することは出来なかった。

 幸いなことにその店舗では私を受け入れてくれた。障害者としてではなく、一人の少し変わった女の子として、接してくれたのだ。


 失敗も多かった。コミュニケーションがうまくとれず、たくさんの苦労をした。それでも挫けることなく過ごせたのは、みーちゃんが声をかけてくれたからだ。


『大丈夫』


 その言葉は私の励みとなった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る