応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第1話への応援コメント

    何か、胸に残るお話ですね。

    友達とは、せつない、考えさせられました。

    応援してます!

    作者からの返信

    野松 彦秋さん、読んでくださってありがとうございます。
    お互いに全く同等の友情は無いのかも…と思って書きました。胸に残ると言っていただけて、すごく、すごく、うれしいです!!

    編集済
  • 第1話への応援コメント

    前二作とは、少しテイストが異なるけれど、底に流れている、優しさ、温かさは同じ。切なくて、胸がキュンとなるけれど・・・。もしかしたら、カラスは幸せな思いで少年を、どこかから見つめているのかな?lewiskyさんの世界観、大好きです!

    作者からの返信

    いつも読んでくださってありがとう~!!
    ちょっとせつない、は青春の醍醐味かも、ですよね。
    通り過ぎると懐かしく思い出すもの...
    そんな風に感じてもらえるなら、とってもうれしいです!!

  • 第1話への応援コメント

    なんて繊細なお話!
    成長するということなのか、新しい扉を開けるということなのか、何と言ったらいいかわかりませんが、何かを得るということは、時に何かを失うということで、痛みを伴ったりするものですよね。
    そういう世の摂理みたいなもの(?)が切なく描かれてて、ウルッとしちゃいました。

    ちなみに、カラスって頭がよくて人の顔も覚えるっていうので、このお話みたいなことが実際起こることありますよね。
    ふだんは嫌いなカラスだけど、ちょっと親近感湧きます。。。

    作者からの返信

    早速読んでくださってありがとう~!!
    このお話は、もともとは新見南吉「ごんぎつね」へのオマージュとして書こうとしたものです。ごんぎつね、オスカーワイルドの「幸福な王子」「ナイチンゲールとバラ」の中の一方通行の愛、報われない自己犠牲みたいなものが書きたかったのですが、どうでしょうか...
    ここに出てくるカラスは一応、やさぐれイケメンカラスです(笑)