応援コメント

第8話 暴走と対応遅延」への応援コメント

  • 少しだけ上司さんの立場になってしまいました。多分、怖いんじゃないかな。精神疾患の人に強い言葉はタブーだと言うのは知っているけど、本質は理解しきれない。だけど、上司さんなりに作者さんを気遣っている。
    また、休んで欲しいのに休ませてあげられない。そんな負い目が作者さんへ掛ける言葉を選ばせるのかな。
    上司さんのパーソナリティ分からないのでただの想像でしかないです。

    作者からの返信

    サトノハズキさん

    前言撤回していただいていますが(^_^;)
    この頃の上司は本当にもう、今のわたしでも理解に苦しむ人でした。一体何をやっているのかしらと……
    今では少しだけ良い方向に変わっては来ていますが……
    でも、精神疾患を抱えている部下に接するのが、もしかしたら初めてだったのかもしれないです。
    上司は上司で悩んでいたのかもしれないですね……

    コメントありがとうございます(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

  • あら〜
    こういう上司、中間管理職って多いですよね。
    何を悩んでいるのか分からないけど、うだうだとなかなか決められない上司。
    そして、時間が経過しているから、選択肢が減っていく。または事態が悪化する。

    とりあえず事実と開示できることだけ書いて周知すればいいのに。
    2週間も何をやっていたのでしょうね。

    と、よくあることながら、そういう上司居たなって思い出してしまいました。

    作者からの返信

    ふむふむさん

    わたしは今まで上司に恵まれていたのでしょうね。
    今の上司には何から何まで驚くことばかりです(・・;)
    もちろん、悪い意味で。

    もう少しで「今まで何をしていたのですか」と聞いてしまうところでした…

    コメントありがとうございますm(__)m

  • 上がこうだと下が大変ですよね…。
    私も神社での事は言わないで不調になったって診断もらってきてって言われました(笑)

    見切りつけてあと一年で辞める!と決めたら症状は落ち着きました。
    前より仕事を減らして、次の職場にはちゃんと復帰して働いてましたアピールのためにしか働いていないと思いながら仕事したら楽になりましたよ。

    作者からの返信

    ソラノさん

    なんですかそれ?!
    詐欺じゃないですかっ!(>_<)
    保身もここまでくると笑うしかないと言うか。
    神罰でも当たればいいのにと本気で思います"(-""-)"

    実はわたしはもう、いつ辞めてもいいやと思ってはいるのです。少し前に辞めようと思っていたくらいですから(笑)。ただ、今は、辞めるならもうちょっと元気になってから、って思っていたりして(≧▽≦)
    そして、今は幸いなことに繁忙期ではなくて、ものすごく気の重たい仕事を後回しにできる余裕があるので、嫌な仕事をどんどん後回しにしているせいか、少しだけ落ち着いています。
    ……あとで首が締まっている自分は想像しないことにしています……

    コメントありがとうございます!

  • とにかく、酷い上司ですね。

    この状況で管理職だと、心労する筈なのに。
    このくらい無神経な方がむいているのかも?

    読めば、社内に相談窓口があるようで。
    積極的に自己発信することをお勧めします。

    それも一種のストレス発散になるかも。

    あとは御自分に優しくしてあげて下さい。
    結構、自分で自分を責めケースが多いです。

    以前の私も、そうでしたから。

    どうか。
    頑張らずに。

    がんばって下さい。

    作者からの返信

    進藤 進さん

    進藤さんも、同じような経験をされているのですね?!
    古いかもしれないですが、仕事は、対価としてお金を貰うものなのだから、大変なのは当たり前。
    という考えが前提にあって、それは当然だとも思いますし、今後も頭からは抜けないと思うのです。だから、それができないのは自分の力不足だと思ってしまうのですよね……(今の上司に相談しても1ミリも状況は変わらなかったですしね、当初は)。
    この上司はもともと営業系のお仕事をしていて、後処理の事務作業を全く考えずに仕事を取って来ては「これ、誰がどうやってやると思っているんですかっ!」と、事務担当の社員に良く怒られたと自慢(?!)していたらしいので、もともと後続や周りの事に興味が無い、または考えないタイプなんだと思います。上司としては不適合です(わたしの立場で言うのは偉そうですけど)。
    それでも、今はうちの上司なので、なんとかうまく使わないと、部下が全員倒れてしまいかねない状況なので(その危機感すら持っていないですから)、みんなに協力してもらって乗り切ろうと思います!
    幸い、チームのメンバーは状況を理解してくれているので、頑張り過ぎないように頑張ります!(最終手段としては、相談窓口への通報も考えて、書類の準備はしてあります)
    コメントありがとうございます(#^.^#)

  • 相変わらずエッセイお上手ですね(*´∇`*)
    もう、上司が仕事してないとしか……。

    ホント、お疲れ様でございます。良い先生に出会えて良かったなって思いました♪

    作者からの返信

    みどりさん

    ありがとうございます(*^^*)
    本当に、上司が上司の仕事をしてないのですよぅ…困ったものですಠ⁠︵⁠ಠ

    でも、仰るとおり、良い先生に出会えてよかったです!

    コメントありがとうございます(^o^)

  • こんばんは。
    お疲れ様でした!
    くれぐれも、ご自身に優しくしてあげてくださいね!
    🥭🥛🤗

    作者からの返信

    紫陽花の花びらさん

    こんばんは。
    読んでくださってありがとうございます!
    これ以上悪化させないように、気をつけます(^_^;)
    お星さまもありがとうございました!\(^o^)/

  • 僕も最初は、自律神経失調症だったの。でも、無理して仕事したら統合失調症になっちゃった。
    ぜったいに、無理しちゃダメよ!

    人生が左右されるから。

    作者からの返信

    トリちゃん

    そうだよね。
    一時的な無理なら致し方無いけど、長期間無理し続けたら駄目だよね>⁠.⁠<
    分かってたんだけどな…

    これ以上悪化しないように気をつけます!
    ありがとうm(__)m