後日談①


 無駄にうるさいな、というのが最初の印象だった。エッジワーズ伯爵の人となりは先の戦争で把握済みだ。戦争はさすが強いものだが、政務事態は右から左。財務を纏める有能な部下も居ないらしい。マティアスがうるさいと思ったのは、案内された客間の装飾に対してだった。

 壁に取り付けられた絵や彫像もそうだが、暖炉が特に気に入らない。無駄に装飾を凝らしてちっとも休まらない。マティアスは暖炉に背を向けて椅子に座った。

 コンコンと扉を叩く音。取り次ぎ役のメイドから来客の知らせ。マティアスは通すように言った。

 入ってきたのは少女だった。水色の、レースをふんだんに使ったきらびやかなドレスを纏っていた。ウェーブがかった金髪を腰まで下ろし、それがトレードマークになっている。

 マティアスは立ち上がり、胸に手を当て、形ばかりの礼を取った。

「エッジワーズ伯爵令嬢」

「アナベラと申します」

「アナベラ嬢、お会いでき光栄です」

 少女は口元だけ笑みを称えた。扇子を広げ、胸元で仰ぎ始めた。

「古来より、美姫は国を滅ぼすと言いますが、それはただの男の言い分でございましょう。自分の無能さを棚上げして、女のせいだと言い訳する。そう思いません?」

「つまり、男のせいだと?」

「それがそうとも言いきれませんの。実際、閣下は姉に魅了されてしまったようです。踊り子の娘ですから、手練手管はお手の物でしょう」

「話が見えないな」

「目を覚まして頂きたいのです。閣下は優秀な将軍でしたのに、ツングへの第二回派兵をお止めになったそうではないですか。父と並び立つ大将軍が、戦に及び腰とは情けない。姉と離れるのが嫌で腑抜けになってしまわれておられます。閣下、今ならまだ間に合います。是非、ご出陣なさってください。私も伯爵夫人として、お支えする心得があります」

 扇子を閉じて、アナベラは手を差し出した。手を取れということらしい。マティアスは冷たく見下ろした。

「魅入られているのは認めよう。美しい黒髪に繋ぎ止められている自覚もある」

「やっぱり」

「だが美しいだけの人ではない。公私に渡って共に歩んでいけるのは、あの人しかいない。戦争するには金がかかる。そちらの借金がどれだけ膨らんでいるか、家令に聞いてみるといい。その衣装も、その扇子も、いつまでも身に着けていられないぞ」

 アナベラは一気に怒りを露わにした。しかし貴族の令嬢らしく声を荒げるような真似はせず、否、上げられないのか、扇子をただ震わせていた。

「…借金くらいは把握しております」

 低く、アナベラは言った。

「だから何だと言うのです。伯爵家であればいくらでも出どころはあります」

「私が何故ここに来たのか教えてやろう。先の戦争の始まりは、エッジワーズ伯爵による通告無しのツング侵攻だった。これまでもエッジワーズ伯爵の暴走行為に目を瞑ってきたが、今回はさすがにやり過ぎたようだな。陛下はエッジワーズ伯爵公フェルナンド卿の爵位を剥奪することになった」

「っな…!嘘です!」

「二人の息子にも継承されない。娘婿である私が、エッジワーズ伯爵を兼任する」

「そんなこと…有り得ませんわ!」

「目を覚ませ。安心しろ。私の妻は優しいからな。それなりの生活は保証してやる」

 失礼、とアナベラの横を通り過ぎて部屋を出た。無礼な小娘と話をし続けるのも限界だった。向こうの為に無駄に待つ必要など無かった。さっさと行ってさっさと終わらせて、エリシアに早く会いたかった。



 そろそろ戻ってくる頃だろうと、エリシアとハンナは屋敷のエントランスで待っていた。ハンナは何度も部屋で待つようにと言っても聞いてくれない。諦めて一緒に待つことにした。

「奥様、せめて椅子にお座りください」

「だって、心配で、落ち着かないの。お父様が簡単に納得するとは思えないもの」

「陛下の親衛隊も同行していますし、きっと大丈夫ですよ」

 すると玄関からメイドが小走りでやって来た。マティアスの馬車が見えたという。エリシアは直ぐに外に走った。


 馬車がエリシアの前で止まる。近侍が扉を開けるが、マティアスは降りてこない。使用人も誰もそれを不審がらない。エリシアが歩み寄ると馬車から手が差し伸べられた。その手を取って乗り込む。短い沈黙。この夫婦は秘密主義で、キス一つすらこうして人目を憚って行うのだ。使用人たちは二人が降りてくるまで目を逸らし続けた。


 寝室に入ってから、マティアスは頬に口付けした。さらりと髪を梳いて、ベットに座らせる。

「留守をよく護ってくれた」

「何もしておりませんよ。レオン様こそ、お疲れでしょう。お休みください」

 レオンは頷いて、隣に座った。

「仕事の話をしたいんだが」

「是非」

「フェルナンド卿の爵位放棄の親書は受け取った。サインも入っているから、ほぼ間違いなく来月には受理される」

「お父様、抵抗なされたでしょう」

「実戦では右に出るものはいないからな。監視も兼ねて、王宮で騎士団見習いの教官に付くことになった」

「それで納得するとは思えません」

「領地の負債を全て俺が受け継ぐ約束をした」

「それは…大変なご決断を…」

 負債がどれ程なのか分からないが、あの父があっさり身を引いたのだ。余程の金額なのだろう。

「しばらくはエッジワーズに居ることが多くなる。何年も帰れないかもしれない」

「お支えします」

「…すまない」

「私への配慮は無用です。レオン様、何かお飲みになりますか?オレンジブロッサムの熟成がようやく終わったんです」

「ああ、頼めるか」

 エリシアは立ち上がって、控えているメイドに伝えに言った。エリシアが戻ると、レオンはまだ荷解きを終えていない荷物を漁っていた。

「レオン様…?」

「…あった。エリシア、これを」

 それは小さな麻袋だった。受け取って中を見ると、黒い粒が。エリシアが聞く前に、レオンが答えた。

「アネモネだ」

「アネモネ?種は始めてみました」

「球根が一般的らしいが、種からでも咲くらしい。一度試してみてくれ」

「はい、咲いたら直ぐにお知らせします」

 エリシアはチェストの鍵付きの引き出しに入れた。大事なものは、全てそこに入れていた。

「エリシア」

 名を呼ばれる。振り返ると、レオンが掌を見せてきた。少しはにかんでいる。エリシアも察して、くすりと笑った。

「ハーブティー、冷めてしまいますよ」

「一曲だけ」

「はい…お付き合いします」

 手を取る。レオンの肩にもう片方の手を置く。見つめあって、何の合図も無しに、二人は同時にステップを踏み出した。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る