応援コメント

第119話 樹精」への応援コメント

  • 活火山の近くで、この植物系な人たちはずっと使命を守り続けて来たのですな。……何故この種族の人たちがこの地に任命されたのでしょう?と思いましたが。

    女王様が統率していますし、コンタクトした場で見た感じでは女性タイプがほとんどの種族なのか?とも。

    歴史の生き証人なのですな、女王様。どんな話を聞けるのでしょう?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    なんて危険な場所に!
    数千年の時を経て火山が活発化した可能性もあります!
    女王タイプはラミアとハーピィ、新たにドリュアスですね!
    基本的に女性しかいない種族は女王が君臨する形式になっているようです!

  • 流石。これが王道、SFの真ん中です。面白いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    おお、王道とは嬉しいです!
    お褒めいただき光栄です!
    これからもがんばります!


  • 編集済

    恐縮ながらお疲れ様です。

     > 薄い緑色の肌をして、髪にあたる部位から葉っぱや小さな花が生えて、足はまるで長いブーツを履いているかのように木の根が覆っていた。

     →後々の文で「ドライアド」というのが分かってホッとしましたが……ここをパッと見た時は、『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』の”グルート”みたいな種族なのかなぁ……って、判断材料が乏しいのか乏しくないのか……(汗)
     (因みにそのグルート……『ぼくはグルート』としか喋れません。そして、その意味は一部を除き……ほとんどの人は分かりません……)


     (追記)
     ……ほぉ〜ゲームッスかぁ……。
     PVを見て、面白そうだとは思っていたんですけど……私はまだ未プレイなんですよねェ〜。

     それと私の”ガーディアンズ感”は、『MCU(実写映画)版』の方が強いんで、ゲームで「ロケット・ラクーン(アライグマくん)」が余計な事をしがちというのは、初耳ですねェ〜。
     (映画の方だと、余計な事しがちなのは”グルート”な事が多いんですよねェ〜。多少のネタバレですが、映画のラスボスの一人を倒すために、ラクーンが爆弾を作るんですが……その設置を二代目(ベビー)グルートに託す(起爆のリハーサルをする)際に、やたら”自爆スイッチ”を押したがるとか……。
     ……まぁ、その”爆弾の材料”が……ってトコでは、ゲームと一緒かも知れませんがねェ……)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    私はグルート!
    ガーディアンズオブギャラクシーのゲームはやりましたがグルートはめっちゃ有能で好きでしたよ!
    あのアライグマくんがいらんことしてたイメージですけど!

  • 更新ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
    はえー6000年(;´Д`)樹精の方は長寿だな、しかし気になること言ってるな(;´∀`)奴隷として産み出された?労働力として創られた存在ってこと?(´・ω・`)今までダンが知り合った種族もそうなんだろうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    基本的に地上の人型生物全てはアヌンナキの労働力として作られています!
    特に長寿である妖精種やエルフ系統がアヌンナキの遺跡を建造する際の労働力であり、後に守護者になったようですね!